素人が芸術に惹かれるワケ

どうも
わーさんです。

この記事では「芸術」をテーマに書いていきます。

===

一番は「妄想力」

芸術に触れることの一番のメリットとなる部分だと思っていることは、妄想力を鍛えることができることだと思っています。

妄想力は、外部からの刺激を自分の中で循環させることによって、考えが深まるものだと思っています。

その部分において、芸術は一番妄想力を鍛えるためにいいものだと感じています。それは、完璧な答えが存在しないからです。

自分なりの答え、価値観を作り出すことができる。

その部分に魅力を感じるのです。


いろんなことを考えてもいいと思っている

芸術作品に対して、私自身はいろんなことを考えていいと思っています。

もちろん、それを作った、書いた人の意図があることは間違いないですが、「自分にはこのように感じました」いう意思があれば、また、作者とは違う世界観を持っている人がいることに対して、刺激を得ることになってくると思います。

それは、文章もつながる部分があると感じています。

人それぞれの生き方が異なれば、世界観も異なってきます。そのため、刺激的な意見や考え方も異なってきて、それが混ざり合うのが面白い。

その共通項として、芸術というものがあるのかなと感じています。


一種の仮想現実

現在では、実際にAR、VR、MRのような技術が進化を遂げていて、ゴーグルやグラスを装着することによって、バーチャル世界を体験することができるようになっていて、それが日常になろうとしている世界も、もしかすると近いかもしれない世界になってきています。

つまり、常にデジタルの世界と繋がっている未来が見えてきています。

もしかすると、その先駆け的な存在になり、これからも残していかないといけないものが「芸術」だったりするのかなと私は考えています。

芸術はある種、違う世界線に連れて行ってくれる感じがしています。

今いる世界線だけではなく、他にも世界線を作り、その世界があったらどのように感じるのかをイメージする。

それが、絵や写真となって現れるのではないかと考えています。


自分なりに想像して世界を作れる

自分なりに世界を作ることができることで、新しい発見を作り出すことができます。それが、その先の未来に生きてくると感じています。

自分なりの世界を作るということは、自分の理想が詰め込まれているということです。それをどんどん作っていくことが大切だと思います。

それが、自分の意思。自分が心から考えていることだからです。

そうすることによって、自分自身がどのように未来を進んで行きたいのかが見えてくるはずです。

そのため、芸術的な思考を生かして、自分が作り上げたい理想像を現実化してください。





サポートすると、それがnoteユーザーのためになります✨ サポートよろしくお願いします🔥