見出し画像

当たり前だと思うことをやり続ける

どうも
わーさんです。

この記事では「当たり前」をテーマに書いていきます。

===

年齢によって、意識が変化する

子どものことは当たり前だと思っていたことでも、大人になるとなんか面倒になってしまって、いつの間にかやめてしまっていることもあるかと思います。

ただ、その中にもとても大切なことがあったりするのです。

・あいさつ
・整理整頓
・ゴミ拾い

子どもの頃は、積極的にやっていたことでも、大人になると「誰かがやってくれるし」や「誰もやっていないからやらなくていいか」と適当な気持ちが表出したりしてきます。

その気持ちを捨てることが大切になってきます。

それに取り憑かれていると、大切な時に人に感謝を伝えることができなくなってしまうからです。

そうならないためにも、自分が「当たり前だ」と思ったことは、積極的に行うことが大切だと考えています。


当たり前だと思っていたこともやらなくなってしまう

生きるということは、人と共存しながら生きるということになります。

そのため、ずっと持ち続ける気持ちとして「感謝」というものは、切っても切り離すことができないものだと考えています。

感謝は生涯を共にするものです。

そのため、自分が助けられたことがあれば、常に感謝をすることは意味があることですが、環境に慣れ切ってしまうと、感謝する気持ちも薄れてしまうことも考えられます。

そうなってしまうと、視野が狭くなり、大切な時に自分の思いを表現することができなくなってしまうため、いつでも自分を表現する。

その時に大切だと思う気持ちを出しておくことが大切なのです。


視野が狭くなる

いろんなことに敏感になるのは個人的には大切なことだと考えています。

そのため、常に視野を広げる意識を持っています。それによって、いろんな気づきを得ることができます。多くの人に感謝されることがあれば、気持ちが良いことはもちろんですが、「これをすると人は感謝してくれることがある」ということを知ることができます。

感謝が少なくなる人は、人が何をしたら喜んでくれるのかという引き出しの数が少なくなっているのが原因かもしれません。

それによって、「このことしか、相手は感謝してくれない」と勝手に誤解してしまうことによって、最終的には視野が狭くしている要因になると考えています。

そのため、自分の引き出しを増やす意味でも、いろんなところに視野を広げることには意味があると考えています。


視野を広げて、自分が正しいと思って行動をしてみる

視野を広げ、他人がやっていなくても、自分自身がその行動が「正しい」と思ったものをやっていけばいいのです。

余計なお世話だったら謝ればいいだけの話です。

それもまた、引き出しが増やせる行為です。

それを知っているか、知らないかで大切な時に差が出てくると思っています。

常に視野を広げて、細かいところまで見渡し、人に感謝されるように、当たり前だと思う行動をしてください。


サポートすると、それがnoteユーザーのためになります✨ サポートよろしくお願いします🔥