マガジンのカバー画像

雑記・エッセイ

11
日々の雑感を書き連ねていきます。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

rough to rough

rough to rough

ラフに書く練習のつもりがいつのまにか作品にしてやろうなど欲まみれになってしまうから人間は困る。ラフに書くこと自体がなかなかに訓練のいることだとは、絵の方で知っていたことではないか。

テーマ無しに自動筆記のように書き連ねようとも言葉はイメージに引き摺られなかなか自由には飛べない。音韻や意味に頼って並べ立てられる言葉の群れは文脈を成してしまう。

意味や文脈の下層で蠢く唸りや吃りを少しでも表層にぽこ

もっとみる
記録2

記録2

大学時代お世話になったY先輩とは未だに交流があり、時々メッセージをやり取りする。といっても大抵一方が気になる本や動画を送りつけて空いた時間でお互い確認し合う程度のものだが、時間が合う時は3〜4時間ガッツリ話す。先日もロシアのウクライナ侵攻の歴史的背景について聞いたら参考動画や書籍をメッセージとともに送ってくれ、その後近況を報告し合った。
卒業後も一時期シェアハウスで生活を共にしていたこともあり、お

もっとみる
14才の瞬間は1400マイルの彼方

14才の瞬間は1400マイルの彼方

90年代には印象的なものがいくつかあって、それは僕がまだ小学生だったからということもあるだろうけど、現在まで僕の趣味や感性に大きく影響している。
そのひとつが96年にリリースされたHolly Palmerのファーストアルバム"Holly Palmer"だ。ライトブラウンのブーツが印象的なジャケットは地味だがきっと素敵なものなんだろうと予感させる静かな存在感を放っていた。内容もジャケットのセンスに違

もっとみる
記録1

記録1

Holly Palmerの記事を書こうとしたが行き詰まったので、お茶濁しに今日の記録を上げておく。
noteの週一更新を今年の目標に掲げたはいいが、どんな内容でもいいのか、分量はどのくらい書くかなど実際やってみようとすると悩み事が多い。そもそも目標にしたのが先週なのでスタートダッシュからして遅れているわけだが、そこはご容赦願いたい。
ただ書き始めなければ何も起こらないのでとりあえずうまく書けない時

もっとみる