vvacky

猫とお酒とお風呂とRPAがあればHappyなので、それにまつわるブログを書くことにしま…

vvacky

猫とお酒とお風呂とRPAがあればHappyなので、それにまつわるブログを書くことにしました。 過去に留学・海外居住経験もありますので、時々話題に上るかもしれません。 基本的にはぐーたらで呑気なものでサボりが散見するかもしれませんが、その辺りは暖かく見守ってくださいませ…

最近の記事

2022年のRPAに纏わることの振り返りPart1

皆様、お久ぶりです。 アドベントカレンダーイベントがあるとブログが更新しだすワッキーです。 書き溜めてるものもあるのですが、2022年最後のブログなので、そちらを公開よりは今年のRPA活動を振り返ってみたいなと思いました。 え?おさぼりワッキーだから、あんまり期待してません!? はい、でも、なかなか今年はUiPathFriendsを通して様々なご縁や面白い経験が出来たかなと思いました。 その中で2つのイベントについて振り返りたいと思います。 まずは、やっぱり9月のLA

    • AzureAD連携公式ドキュメント零れがち事項について…

      お久しぶりです。 Wackyです。 どんだけ、連携系のブログを中途半端に書いて増やすのよ!?って声が聞こえてきそうです。 確かに!Salesforce連携記事、Orchestrator API連携記事… 終わらせろよ!!! ごもっともです!ただです!!! 下書き段階ではできているのですが(ハイ、言い訳…)、公開に至らず…というのも実装状況の画像を盛り込めていないんですね…すみません。 では、なぜ、今回はAzureAD連携ということなのかといいますと、最近AzureA

      • Salesforce連携系アクティビティのススメ-認証について-①

        今回ご紹介するのは、SalesforceというCRMプラットフォームに連携するアクティビティについてです。 なぜ、Salesforceかというと、個人的な話になってしまうのですが、Salesforce認定アドミンを4年前ほどに取得し(更新していないので資格保有者とは言えない)、シス管として仕事もしていたこともあったので、RPA開発関係へ転身してからも何かとSaleforceとの連携関連にご縁が絶えないこともあり記事にしてみました。 結構、多くの企業さんでSalesforc

        • Orchestrator連携系アクティビティに使うODataについて Vol.2-②

          ②で収まるといいな~と思ってます、ワッキーです。 本ブログ最後で、全て実装したサンプル添付しますので、何かのお役に立てていただければと思います! ①では、ReleaseKeyを取得しましたね! Releasesの応答取得に使用したstrReleaseResponseという文字列変数を使いまわしましょう💦 strReleaseResponseにjobjResponse("Value")(0)("Key").ToString()を代入します この時に、条件分岐などで、job

        2022年のRPAに纏わることの振り返りPart1

        • AzureAD連携公式ドキュメント零れがち事項について…

        • Salesforce連携系アクティビティのススメ-認証について-①

        • Orchestrator連携系アクティビティに使うODataについて Vol.2-②

          Orchestrator連携系アクティビティに使うODataについて Vol.2-①

          お久しぶりです!ワッキーです マラソンは終わってしまいましたが、出来る時にブログは書いていきたいですね…自身の備忘のためにも、ブログ大事にしていきたいと思ってます。 さてさて、Orchestrator連携系アクティビティに使うODataについてVol.2ですが、今回はODataだけではなくJSONというものについても触れていければと思います。 vol.1ではJobの取得に特化したアクティビティの使用方法について、使い方をご説明いたしましたが、今回は「もっといろいろなこと

          Orchestrator連携系アクティビティに使うODataについて Vol.2-①

          Orchestrator連携系アクティビティに使うODataについて Vol.1

          個人的にOrchestrator(以下OCとします)を導入しているお客さん先で、よくあるご依頼に 「特定のJob情報を取得して、業務条件によってJobの操作をロボットにさせたい」というものがあったります。 (他の現場では、もしかしたらロボットにOCの詳細情報を取得させたり、監視させたりしたいといった声もあるかもしれませんね…) そんな依頼を受け、アクティビティ検索欄にJobなんて打ってみる訳ですよね… あるある…!3つもある~! そして、おもむろに「ジョブを取得」アク

          Orchestrator連携系アクティビティに使うODataについて Vol.1

          みーんな、Friendsだよーん

          しょっぱなから著作権ギリギリの画像の記事ですみません!(。-人-。) ゴメンネ UiPathブログ発信チャレンジ2021サマーのトップバッターを、このブログオサボリ女王のWackyが務めさせていただくことになりました! (サブタイトルは超超超!REFrameworkおさわりIntro!かな?) わーい!ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ぱふぱふ~! とはいえ… 何をネタにすればいい?!と、お蔵入りにしてる…いえ公開していないネタを眺めてました…翻訳してみたRPA関連資料と

          みーんな、Friendsだよーん

          データテーブルの突合(基礎)

          この記事は昔、後輩のトレーニング向けに作成した資料を纏めてみたものです。 基礎編も関数編もいずれもプログラミングのバックグラウンドが無い人向けに作成していますので、何かのご参考になればと思います。 さて、データテーブルの突合ですが、よくお目にかかる処理かと思いますが、結構色々な方法がありますので、まずはアクティビティを使った2つの方法をご紹介します。 例えば、下図のような二つのデータテーブルの社員番号を突合して、氏名と役職と年齢を持つデータテーブルCを作りたいとします

          データテーブルの突合(基礎)

          よく使うvb関数/linqメモ…

          こんにちは! WF開発で、あ~~~よく使うなぁ~と思う関数をピックアップしました。 UiPath Studioを始めた後輩さん達も「RPAで関数をこんなに使うなんて…」とちょっぴりオコな感情をもってます。あとは、アクティビティが沢山並ぶのを嫌がる後輩さん達の声など聴いて… ならコーディングしろよ!って声が聞こえてきそうですが…( ´∀` ;) 案件先では、よくEUC向けにVB関数集なんか作ったりしてたけど、なんか自分の後輩さん達とかに作ってあげなかったな~とダメな先輩

          よく使うvb関数/linqメモ…

          Orchestrator構築奮闘記-1-初めの一歩

          お久しぶりです。 Orchestrator構築奮闘記ですが、投稿が滞ってしまって、申し訳ないです。 さて、自社の愚痴みたいなvol.0でしたが、さっそくOrchestrator奮闘記の本編をしたためたいと思います。久々の投稿のため、構築時を思い出しながら書こうと思います。字が多くてごめんなさい。 失敗や教訓については後程、別Vol記事で「アルアル見落としポイント!」として綴れればと思います。 まず、この奮闘記の目的です。 【目的】なにはともあれ備忘!! OC導入やイン

          Orchestrator構築奮闘記-1-初めの一歩

          ProcessMiningへ誘おうとしてMethodologyへ寄り道…vol.1

          UiPath Friends アドベントカレンダーイベントの一貫としてProcess Miningについて記事を書こうとしたのですが、私の学習が追い付かず… 色々と過去からのご縁と学習を早く終えていたMethodology について、私なりのMethodology の使い方について綴っていけたらと思います。 ちなみに、Methodologyはアカデミーでも受講ができますが残念ながら英語です… ですが、皆様ご安心くださいませ!!! そこは、抜かりの無い UiPath J

          ProcessMiningへ誘おうとしてMethodologyへ寄り道…vol.1

          Orchestrator構築奮闘記-0-

          雨ですね~☔ 一週間ぶりでございます。 本当は結構下書きとか書き溜めていたのですが、溜まる一方でProof Radingもできないまま、こうしてぶっつけで奮闘記0を投稿してみます。 UiPathを始められた人は恐らくアカデミー(あ、アカデミーについては後ほど…)のlevel1(今のアカデミーではそう呼ばないかな???)をクリアすると、level2でOrchestrator(以降OCと言います)という統合システムについて学ぶと思います。 それを終えてlevel3の上級者

          Orchestrator構築奮闘記-0-

          私とRPAのことはじめ…

          当ブログにアクセスされた皆様、初めまして…。 ワッキーと申します。Twitterではwackyですが、ブログはv二つにしました💦 ブログなんて柄ではないのですが、自身が夢中になっている事が誰かの明るい話題になったらなぁ~と思いまして、初投稿します。 私のプロフィールを見て、RPAって何よ?!と思った人いると思います。 何の略かはググった通りなので、割愛いたします。 一言でザックリいうと…業務を自動化するソフトウェアロボットの事を言います。 ただ、そんなことを言うと「え

          私とRPAのことはじめ…