Orchestrator構築奮闘記-0-
雨ですね~☔
一週間ぶりでございます。
本当は結構下書きとか書き溜めていたのですが、溜まる一方でProof Radingもできないまま、こうしてぶっつけで奮闘記0を投稿してみます。
UiPathを始められた人は恐らくアカデミー(あ、アカデミーについては後ほど…)のlevel1(今のアカデミーではそう呼ばないかな???)をクリアすると、level2でOrchestrator(以降OCと言います)という統合システムについて学ぶと思います。
それを終えてlevel3の上級者、認定資格と進み…、ワークフロー開発者は大体この辺りまで終えると実地に入っていく方が多いかなと思います。
そこで、皆さん気が付くのです…
あのlevel2でサラーッとやったOC…結構使います…
でも、分業がしっかりしてる案件だとワークフロー開発者はアカデミーのOrchestratorに関する運用知識があれば大丈夫なので、ガッツリ運用や管理することって、ほぼ無いです…
そんな、OCに関しては1ユーザーに過ぎなかった、ワークフロー開発者の私が…
上司より…
OC構築・導入(ついでに運用・管理)しな~い?!
(;゚ロ゚)エッ、ちょっと何言ってるの?
いえいえ、勿論お断りっすよ…
「UiPath Friends のお友達でMVPのキノ先生(←クリック。本編1にて沢山ご紹介)の会社さんとビジネスパートナーなんてどうですか?」なんて、逃れようとしましたよ…
課長:「え?もうお客さんにワッキーがやるって言っちゃった(テヘペロ)」
(-゛-メ) おいいいっ!
課長:「ワッキー、以前のお客さんのところの経験を活かして頑張ってよ!」
以前の客先のOC構築サポートはチーム体制で、私が1人メインでというわけではなく…
検証環境も整ってて毎回構築やVer Upする度にリハできてたしさ…
それに、サポートだけがメイン業務というわけでもなかったのに…
とはいえ、既にお客さんに返事してしまった後では、どうすることもできず…
構築・導入をする羽目になったのです…
しかも、私が主担当…
相談・エスカレ先もありません! ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ヒアリング前に、サポート当時を思い出し、仮想環境作って構築練習や検証もしてみたけど…
そこに加え、先行参画メンバーの技術教育という観点でも一定の困難を予想する要因もありました…
参考サンプル作成や徹底レビューのオンパレでもあったりと…
そして、更に新卒君や2年目ちゃんメンバーの教育も抱え…
リフレインする、NO相談先♪ NOエスカレ先♪
う〇みますよ?課長(⌒∇⌒) ←当時の私
かくして、ワッキーは無事OC構築ができるのでしょうか…?
本編1へ続く…
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?