マガジンのカバー画像

韓国の部屋

18
韓国の料理や文化などまとめました。
運営しているクリエイター

#毎日note

キムチ留学in山梨、キムジャンしにきてます!

お天気のいい朝を迎えました。 3泊4日のキムジャン修行しに山梨まで来ています。 キムジャンとは、寒い冬を迎える前に白菜をキムチ漬けにしておく作業のことです。 韓国では年に一度、親戚ぐるみ、町ぐるみでキムジャンをします。 人生初のキムジャン体験ですが、用意された白菜は なんと100株!! これを家主の男性と女性3人でキムジャンします。 唐辛子🌶10キロにいろんな食材を入れて1日置きます。 その内容については後ほどに! 塩漬けから水で洗うこと2回。 たったこれだけの作

ラッポキを作ろう!韓国のソウルフード【万能ペースト使い道#3】

みなさん、こんにちは! 韓国料理作りを簡単にサポートする「韓国料理万能ペースト」の使い道  第3弾です! このペーストを利用して韓国ソウルフードの代表格「ラッポキを作ろう!」です。 韓国人の大好きなトッポキと、ラーメンをエイっ!て合体させてしまった食べ物です。 グラグラ沸騰させる感じで煮込みます。 韓国ドラマで夜食にラーメンを食べてるシーンなど観ますが、あんな感じで適当に作って食べるのがなんと美味しいことか! 悪魔の夜食 ラッポキに必要な材料具材(1人前) トッポ

韓国の出前は最強だとおもうはなし

最近では、日本でもUberなどの配達が浸透して手軽に出前できるイメージになりましたね。 しかし韓国では、むかしから出前が盛んでした。というか出前大国なんです! だいたいどこでも配達してくれます。ソウルの金浦空港で、出前を頼んだら空港まで配達してくれたこともあるぐらいです。 今日は、いつでもどこでも出動体勢バッチリの韓国の出前文化についてお話したいと思います。 どこでも配達してくれる韓国の出前文化韓国へ訪れたことのある人なら、こんな姿を見かけたことがあると思います。

コレさえあれば韓国料理!まずはチゲを作ってみる。万能ペーストのレシピ

みなさん、こんにちは! いつもnoteをご覧いただきありがとうございます。寒い季節がやってくると毎日温かい汁ものを飲みたくなりませんか? 「汁もの」といっても味付けのパターンは、味噌や醤油ベースなど様々ありますよね。 アイデアが底尽きてしまったときのもう一つの味として 「ピリ辛万能ペースト」を作っておくと重宝します。 このペーストのいいところは、日持ちすること、+αでなんにでも変身できることです。韓国料理が好きな方、辛いのが好きな方、ちょっとやってみたい方はぜひ試し

さわらを焼く!韓国料理の万能ペーストの使い道#1

みなさま、こんにちは! 今日もnoteをご覧いただきありがとうございます。みなさんの「スキ」が私の原動力になっています! 毎日noteを書く前に、「今日はどんなことを書こうかな」と少し考えます。しかし、私にとって食べ物の話がいちばんスラスラ書けるのもあって今日もこのネタになってしまいました。 先日のnoteで紹介した「韓国料理が簡単にできるペースト」をつかった応用編としてさわらを焼いてみました。 もし気が向いたら焼いてみてくださいね! ▼ 韓国ペーストの作り方はコチ

即席キムチでもう1品!韓国料理の万能ペーストの使い道#2

みなさま、こんにちは! 韓国ペーストを使ったおかずをいくつか作りましたので今日のnoteはペーストを使ったアレンジを載せたいと思います! 韓国の万能ペーストの作り方はコチラ まずは超絶簡単! あと1品なんかもの足りない! 3分で完成! そんな緊急のときにお役に立てるかもです。 キャベツのキムチ風キムチじゃなくて、あくまでもキムチ風です。 キャベツ約1/6個をザクザクカットして、塩をまぶしてしんなりさせます。 しんなりしたらギュッと絞って水けを切ります。 水気が

韓国の美容機器を無料で施術してもらった。老化した肌に期待!

みなさん、こんにちは!  早いもので今日から10月ですね、この調子でいくとクリスマスもすぐに通り過ぎてしまう予感です。 小さいことも含め、やらなけらならないことが山のように溜まっています。今日はそのうちのひとつ、少し前に知り合いに頼まれていた「韓国語を日本語に訳す」というコトを終わらせました。 訳の内容は、韓国美容機器の説明です。 そのマシンを使って施術してくれるというので、仕上がった翻訳を持って張り切って行って参りました! 韓国の美容業界が売り出す最新機器を無料で