$vomit

好きなことだけ考えてる

$vomit

好きなことだけ考えてる

記事一覧

主観と客観と原理主義

前回、論理的じゃない人々を見つめ思ったことを書いた。 それを読んでくれた人達から気付かされたのは、この世界には脆弱性のない100%真っ当な論理なんてないと言うこと。…

$vomit
2年前
1

論理的じゃない人々

論理的思考とは「偉い」とか「頭がいい」とか「理系」とかそう言うものではない。人として少なくとも備わってないといけない能力だ。今までの経験から論理的じゃない人々や…

$vomit
2年前
1

そっとしておいて欲しいマイノリティの声

$vomit
2年前

ナイトワーカーに対する偏見は減りつつある

一昔前は水商売やその仕事をしている人に対して「はしたない」や「ワケアリ」「貞操観念がない」といった偏見を抱かれるのが当たり前で、世間の風当たりが強いイメージがあ…

$vomit
2年前
3

[WEB構築]謎解きSPACEのここが非常識だったよ!

こんにちは! 6/2にリリースした謎解きゲーム「SPACE」のウェブ構築を担当した自称エンジニア、Rihaelです。 (エセエンジニアなだけに)自分の中では物凄く頑張って構築し…

$vomit
3年前
6

主観と客観と原理主義

前回、論理的じゃない人々を見つめ思ったことを書いた。

それを読んでくれた人達から気付かされたのは、この世界には脆弱性のない100%真っ当な論理なんてないと言うこと。推敲なし思考ログ&受け消化売り意見。

原理主義的な人々論理的に見えない人々の中には原理主義的な人もいる。その原理に基づいて論理的になることはできるため一概に論理的じゃないとは言い難い。そして論理的に見えた人々は実は対話主義的な人々で

もっとみる

論理的じゃない人々

論理的思考とは「偉い」とか「頭がいい」とか「理系」とかそう言うものではない。人として少なくとも備わってないといけない能力だ。今までの経験から論理的じゃない人々や自分を見つめてみる。受け消化売り意見、推敲なしの思考ログ。自戒を込めて。

論理的じゃない人ほど「それ論理的じゃないね」と言う「それ論理的じゃないね」という発言は主に「マウントを取りたい」などの私欲から発せられたもの、または「相手の論理を理

もっとみる

ナイトワーカーに対する偏見は減りつつある

一昔前は水商売やその仕事をしている人に対して「はしたない」や「ワケアリ」「貞操観念がない」といった偏見を抱かれるのが当たり前で、世間の風当たりが強いイメージがあったが、SNSやYoutubeが浸透し、夜の仕事をするインフルエンサーや有名人も増え、今時ナイトワーカーなんて普通だ、と言う声が特に20代〜30代の間では増えつつある。

2006年ごろから流行り出した、バーカウンターを挟んで客と会話する「

もっとみる

[WEB構築]謎解きSPACEのここが非常識だったよ!

こんにちは!
6/2にリリースした謎解きゲーム「SPACE」のウェブ構築を担当した自称エンジニア、Rihaelです。
(エセエンジニアなだけに)自分の中では物凄く頑張って構築したのですがそれに対してあまり非常識さが伝わってない気がしてちょっと悔しいので、何を頑張ったのかをnoteでサクっと共有したいと思います(自己満)。

まずは自己紹介...
●WEBの経歴
2019.12 ~ ポッドキャスト作

もっとみる