見出し画像

「越境キャリア」を成功させるには伴走者がいた方がいい ーVOLVE株式会社 創業にあたって

国家公務員といえば「調整する人」というイメージを持つ人が多いと思いますが、「調整力」って何でしょうか?
様々な利害関係を持つステークホルダーたちとの合意形成をまとめる仕事の裏には、無数の困難なタスクがあります。そんな国家公務員の仕事に必要とされているスキルを私なりに「霞ヶ関人材のポータブルスキル」としてまとめたことがあります。その内容は、調整力ひとつ取ってもベースとなっている要素が非常に多岐に渡り、民間企業を含めてどこでも活かせるスキルばかりです。(参考:「調整力」解説記事)今私が経営者の視点で見ると、霞ヶ関には言語化されていないスキルが宝の山のように眠っているのです。
ですが、霞ヶ関の若手職員には、民間と業務内容が違いすぎるが故に自らのスキルに自信を持てない人も多いように感じます。民間側から国家公務員を見た際にも、「賢い人たちなのは知っているけど、何をやっているのかわからない」と思われていないでしょうか。お互いにブラックボックス状態なのだと思います

VOLVEという社名には、REVOLVE / INVOLVE / EVOLVEの3つの意味を込めました。
私たちは、キャリアのREVOLVE、つまり官から民へ・民から官への、越境転職を支援します。このように官民を自由に行き来するキャリアパスを「リボルビング・ドア」と呼びます。私たちは、自らが越境転職し(REVOLVE)、周りを巻き込み(INVOLVE)、社会を進化(EVOLVE)させるような人材のチャレンジを応援したいのです。
私は、大企業も霞ヶ関も課題の本質は「人材の流動性不足」にあることが多いと考えています。緻密な年次管理が存在する組織の中では出る杭は打たれやすく、リスクを取ってチャレンジしようという人が出づらくなります。我々が越境キャリアの実現を支援し、官民の人材流動性が上がることで、日本の社会がしなやかで強く変わっていく未来に繋がると考えています。

続きはVOLVE公式ホームページでご覧ください!



「リボルビング・ドア」というキャリア観があります。
官公庁と民間企業の間で、人が自由に行き来する様子を表した言葉です。

官僚とビジネスパーソンの仕事は多くの場合、
異質で無縁なもののように思われているようです。
しかし双方で働いた経験を持つ者として、
スキルもノウハウも相互に活かせることばかりだと感じます。

それなのに、
「ビジネス未経験の自分が企業で働けるだろうか」
「官僚は生え抜きでないとなれない、活躍出来ないのではないか」
そういった不安や誤解が、互いの行き来を阻んでいるのが現状です。

私たちVOLVEは官と民をまたがる越境キャリアチェンジを、
転職という「点」ではなく、
「越境キャリア・ジャーニーへの伴走」という形で支援します。

転職により人の流動性を上げ、
リボルビング・ドアの実践者を増やし、
よりしなやかで強い日本社会への変革に貢献したいと思っています。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集