見出し画像

配信スタイル(style)

Voicyでちきりんさんが配信スタイルについて、話していました。
ちきりんさんのvoicyについて、まなぶさんが話していました。

最近、音声配信を始めたばかりなので、考えさせられました。

ちきりんさん(@InsideCHIKIRIN)

voicyリンクです。

他の方と自分の配信スタイルを比較すると自分のスタイルが確立しやすくなる。

自分のコアで思っていることが、上手くリスナーさんに伝わる。

自分にベストなスタイルを見つけていく。

まなぶさん(@manabubannai)

有用な情報を届けるだけでは、限界がある。

配信内容にかかわらず、この人の配信なら見たい、聴きたいとなる事が伸びる要因。

第1ステップが「有益な情報」

第2ステップが「ライフスタイルの共感」

有益な情報を配信できるよう努めつつ、スタイルも出していきます。

そこで、スタイルについて考えました。

スタイル(style)について

スタイルという言葉が分かりにくいので、調べました。

スタイル:型、様式、姿

styleは英語なので、英語でも調べました。

styleの意味です。google翻訳を駆使しました。
1.何かをする方法(WAY OF DOING SOMETHING)
  何かを行う、設計する、または生産する特定の方法、
  特に特定の場所、期間、または人々のグループに典型的な方法
2.誰かの振る舞い方(SOMEBODY’S WAY OF BEHAVING)
  誰かが他の人と行動したり、働いたり、取引したりする特定の方法
3.アート、文学、音楽(ART/LITERATURE/MUSIC)
  特定の人が、または特定の期間に使用する典型的な書き方、絵など。

少し具体的になりました。配信スタイルというと1、2の何かをする方法、誰かの振る舞い方が当てはまると思います。

私なりの解釈ですと、
スタイル:生きていくときに大事にしていた価値観がにじみ出ること
です。

配信スタイル:配信する際に、大事にしている価値観がにじみ出ること

です。

私のスタイルは後悔の無いように楽しく学んで成長するですが、成長してどうするか?成長してどうなったか?というのがにじみ出せれば良いと思いました。

スタイルは自身の価値観がにじみ出るくらい配信を続けないと出てこないのだと思います。自身のスタイルを言葉で伝えても、空に消えていきます。スタイルは存在感が無い空気のようなモノで、無いと生きていけないモノだと感じます。

スタイルを出すには継続です。

違う視点での継続

違った視点での継続の重要性のツイートです。

ひつじさん(@CEOhitsujl)voicyです。

継続するために

継続するために大事な事を書いています。



サポート歓迎しています。サポート頂いたお金は大事にしっかり使います。 お金は学びをメインに使います ・Voicyプレミアムリスナー ・聴く読書(Audible、audiobook) ・オンラインサロン ・メルマガ購読