見出し画像

しゅうへいさんから学んだ3つのこと

しゅうへいさん(@shupeiman)が運営しているフリーランスの学校で学んでおります。

voicyをメインにためになる情報を発信していますが、改めて自分が出来ることは何かを学びました。

学び、気づき、まとめの3部構成で共有していきます。

学んだ時のツイートです。

夜更かしして、フリーランスの学校で勉強した事を共有します。

11回目の講座で「文章術講座」で学びました。

学び

自分が情報のフィルターとなるという事が学びです。

大量の情報がある中で、自分が受け取った情報をそのまま横流しするのでは、情報の密度は変わらないです。

それをやると、自分が発信するよりも、元々発信していた人の方が熱量が高いため、悪い情報元になってしまいます。

では、どうするのかと言うと、

『自分を通して、情報をシンプルにする』

です。

大量の情報を元に、自分がフィルターとなって、不要な情報をそぎ落とす。

不要な情報は異物となって、自分が伝えたい情報を邪魔してしまいます。

より研ぎ澄まして、自分が伝えたい情報をシンプルにしていきます。

気づき

文章を1日3,000字~10,000文字書くという事です。

最低でも3,000字。。。

私はnoteで1,000字程度しか書けていないので、足りていないです。

毎回、しゅうへいさんからは、足りないことに気づかされます。

1日1ツイートを継続していた時もそうでした。

1日10ツイート以上が最低ラインと教えて頂けました。

となると、音声メディアも1日1配信は足りないのだと思いました。

しかし、時間は有限なので、何でもできるわけでないです。

今やっていることについて、スピードとスキルを上げて出来るように考えていきます。

しゅうへいさんのメルマガで、音声配信をブログに貼ることを学びました。

今まで気づけてなかったです。

ツイッターに音声メディアのリンクを張っても、その場でイヤホンをして聴くことは無いです。

音声メディアを聴くタイミングは自宅にいるときか、じっくりとブログで情報を読んでいる時です。

というわけでどうぞ。

(写真は、自作のわかめマックスなおやきです。わかめ不足とは無縁なおやきです)

なので、配信する時間帯は、朝か夜が良いと思いました。

朝の継続的な配信を続けていきます。

夜の配信もやって行ければと思います。

まとめ

学び:自分を通して、情報をシンプルにする

気づき:作業量の不足

まとめ:しゅへいさんのメルマガ購読、フリーランスの学校を受講して良かった

下記、無料の学びが出来るフリーランスの学校です。

メールアドレスを入れるだけで受講できます。2日に1回の頻度で講座が届きます。

メルマガも2日に1回届きます。

両方とも毎回のメールに解約ページのリンクがあるので、合わなければすぐに解約できます。

自分に合う手段で、学んで未来を変えていきましょう。

わたしは、voicyで人生かわっている途中です。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

サポート歓迎しています。サポート頂いたお金は大事にしっかり使います。 お金は学びをメインに使います ・Voicyプレミアムリスナー ・聴く読書(Audible、audiobook) ・オンラインサロン ・メルマガ購読