見出し画像

人間ドラマを描くということ。

オンエアドラマも映画もそしてコンクーラー諸君の作品も、ぜ~んぶひっくるめて言います。

本気で人間ドラマ描いてますか?

では、人間ドラマって何?

一言で言えば、

人の感情とそのリアクションに感動できるドラマ。

ってことだと思います。

感動って「泣ける」ばかりじゃないと思うよ。
セブンのラストのように、
「そりゃ撃っちゃうわ」みたいなのも人間ドラマ。
犬神家の志津馬殺しのように、
「そりゃ殺しちゃうわ」みたいなのも人間ドラマよ。

では人間ドラマが描けていない作品の特徴をいくつか。

1:ストーリー重視。

そりゃストーリーが転がればスピード感が出て一見面白いのよ。でも実際はグっとくるシーンがなかったり、ただ巻き込まれて終わったり、意外と後に残らなくなる。
一番残念なやつ。

2:説明で終わる。

15年前にあった事件の関係者の友達の双子の妹がその事件を真似して顔にピエロの絵を描くシリアルキラーとなって主人公の前に現れるも主人公はそもそも15年前の事件関係者ではなく主人公の兄の婚約者の初恋相手がその事件の関係者で……
と、言われても、
理解するだけでいっぱいいっぱいで感動できないぞ。

3:葛藤が遠い。

主人公の姉の夫の父親と不倫したら夫の弟が傷ついて主人公を殺しに来る。
つまり、関係する人物らが遠いと、そもそも感情移入がしづらくなってしまう。
ありがちなのが、事件が広がりすぎて、あんまり関係ない代議士とかが絡んでくるパターン。
「は?そっち?」って思っちゃう。

4:やりとりが単調。

常に相棒どうしのやりとりのみ。同じところを行ったり来たりしているだけで、物語が前に進んでいなかったりして。

5:場所移動が少ない。

上記にも通じる。
映像作品なので場所移動したほうがいいです。
ワンシチュエーションドラマというジャンルはありますが、ダイ・ハードのようなアイデアがあるとか、そして誰もいなくなった(アガサクリスティの方だよ)のようなトリックがあるとか、それならアリ。
でも無理そうならもっと工夫したほうがいい。※なんかこれって人間ドラマとはちょっと違うような気もしたけど元ネタに書いてるものなのでこのままアップしておきますね。

6:人物にリアクションがない。

お前は植物か?!
というくらい、
風に吹かれて動いてるだけの状態とか。
同調しかしないとかさ。
笑ったあなた、
その罠に陥っていませんか?

7:人物の感情が動かない。

お前は地蔵か?!
というくらい、
何を考えているのかわからない。
わからないのが魅力ならまだしも、
本当に何も考えていないことが多い。
もう一度言う。
お前は石か?!

結局人間ドラマが描けていないということは感情移入できないということになりそれはすなわち「面白くない作品」という意味です。


あなたの今描いている作品は上記の罠に陥っていませんか?

人間ドラマがあるかどうかチェックするのは私にお任せください。


チェックしながら拝見いたします。


ただし有料です。

ビビのブログ記事は無料ですよ♪

今ならお得なシナリオコンクールを開催しています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?