マガジンのカバー画像

経済

19
経済に関連した事柄について書いた私の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

脱税と通貨の関係

まえおき ※怖い話を含みます!ご注意を。 コンゴという国があるのですが かつてベルギーの植…

リフレ政策をあえて批判してみる。

今回は以前のこの記事↑で触れたことを改めてまとめます。 本当は、MMTの(批判の)記事にす…

円の急落でどうなる

円安になると日本の輸出企業 の利益が増える一方で 内需では、輸入品の負担増で 低迷する。 企…

良いインフレとは?デフレは悪いと言われてきたのにいざインフレの兆しがあるとインフ…

これに関しては インフレはインフレでも 丁度いいインフレに限る という話で終わるのかもしれ…

「資源大国にほん」という世界線

資源国は 地下資源などを輸出して 莫大な利益を上げる。 例えば原油はドルで決済されるので …

関税とエネルギー

仕事とは要するになんだろうかを考えると 物質の移動ではなかろうか。 いや、物質の移動「で…

OECDと客単価と日本

A デンマーク ポーランド チェコ オーストリア スイス フランス ベルギー ルクセンブルク オランダ B ロシア 北朝鮮 中国 韓国 A と B それぞれ何のリストでしょうか? 日本の生産性は先進国の中で 下位の方で その要因はさまざま語られるが ほとんど指摘されていない重要な要因がある。 ちなみに実は Aはドイツの隣国 Bは日本の隣国 です。 そしてそのうち太字がOECD加盟国です。 先進国の定義は線引はおそらく難しく 色々できるであろう。一つとして日本

私達は「人口減少はヤバい」と刷り込まれたのか

日本の人口は2008年をピークに 人口減に切り替わった。 それまでは、日本の人口は 増えてたわ…

金の保有

ポートフォリオとして 金は保有しておくことは大事だと言われています。 日本の金の保有量(…

一人あたりのGDP 2

生産 生産という働きをするのは、人だけではないというのがポイントです。 働く能力のあるもの…