見出し画像

「幻想郷世界 II」こぼれ話 (5)

続きです。前回はこちら。

第1回から読まれる方はこちら。

※ 記事の特性上、同一動画へのタイムスタンプを用いたリンクが複数貼られます。あらかじめご了承ください。


第2楽章「PRESTO」(続)

#20 年中夢中の好奇心

調遊びゾーン1回目。まずは五度圏ですね。
前作もそうでしたが、シャープからフラットに行くというコンセプト上、最初はシャープの多い調から始まります。今作はgis-mollからですね。

「妖精大戦争」の曲は、雰囲気が軽めで使いやすいですね。
小数点作品では珍しく、ほぼ全曲使いました。


#21 マジカルストーム

この曲はちょっと暗め。
低音にコントラファゴットを使うアイディアは、「幻想郷交響楽団」の「演奏会2018」より、「木管五重奏のための東方輝針城 ~不思議な不思議な奏者達~」を参考にしています。

最後の低音cisは、初期版だともう少し短かったのですが、

余韻を残したいバランスとの兼ね合いで、完成版(16:14~)ではあと1秒伸ばしています。


#22 山奥のエンカウンター

このあたりの曲はオーケストレーションも単純なので、わりとサクサク決まっていきました。

木管に速いパッセージを長く吹かせるのは負担が大きいので、こういう目立つ場面では1番と2番に交代で割り振っています。
これは今回頻用したテクニックですね。


#23 門前の妖怪小娘

この曲では保続音のfisがずっと鳴っているのですが、初期版ではこれはすべてバイオリンが担当していました。

これだと保続音の存在感がありすぎて少し邪魔なので、適宜フルートなどに割り振って緩和したのが、完成版(16:30~)ですね。


#24 可愛い大戦争のリフレーン

少しずつ賑やかになっていきます。
金管に細かい音符を振るときは、木管よりもさらに負荷が大きいので、いっそう慎重に判断します。
ただ、あまり細かくパート分担を割り振ると、それはそれで合わせるのが大変になるので、バランスが難しいですね。


#25 真夏の妖精の夢

この曲はタイトルを見た瞬間に、メンデルスゾーンの序曲「真夏の夜の夢」を引用することが決まりました。

最初は8秒の割り当てで書いていたのですが、それだと明らかに「語り足りない」感じなんですよね。

いろいろこねくり回してどうにかしようとした跡はあるんですが、

さすがに尺が足りないので、16秒を割り当てるように変更しました。
ただ、原曲はメロディの途中で転調してしまうので、コンセプトに合わせるためにそれは外しています。

やはりこのくらいの長さがあると、ちゃんと一段落を語った感じがしますね。これの後半の伴奏を軽くして、完成版(16:46~)としました。


#26 ルーズレイン

フラット系に入っていきます。

ここのリズムは、前作でも用いた小太鼓頭打ちを使いました。次の曲でも連続して使用することで、統一感を持たせる狙いもあります。
楽器法としても、だんだんと金管のメロディが増えてきて、少しずつ力強くなっている感じですね。


#27 運河を行き交う人妖

というわけで、前曲に引き続いてのオールダウン頭打ち系です。
このリズムをやっている間は、パターンが決まっていて楽なので、スムーズに進んでいますね。

これだけ速いテンポで進んでいると、リズムでもメロディでも奇をてらったことをやるのは難しいので、基本は流しつつポイントポイントのフィルインをガッと決める、みたいな感じになりやすいです。


続きは次回!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?