見出し画像

ももりゅう散歩☆夏越の大祓と鳥獣戯画☆

昨日は6月30日。「夏越の大祓」を行う日でしたね。なので毎度お馴染み、愛宕神社に行って来ました。ちなみに1年前の今日は、まだ夏越の大祓を知らなかった私です。ですが朝から「なんか今日は愛宕神社に行かなきゃいけない」ような気がして初めて参拝に訪れると大祓神事の茅の輪が置いてあったという経緯がありました。

画像1

直前に宇宙からの時間調整が入り、神社に着くとタイミング良く「夏の大祓式」が始まる10分前でした。

画像2

社務所でお金を払って紙でできた人形(ひとがた)を受け取ります。人形に名前と年齢と性別を書き、身体中の穢れを移すように人形で全身を撫でるようにします。そして人形を巫女さんに渡して大祓式に参加しました。

滞りなく式は進み、これで上半期の穢れはスッキリしました。この時にお清めの塩も買っておき、夜はお塩を入れたお風呂で浄化しました。



そのまた前日になりますが、私は地下鉄に乗ってあるところへ出かけていました。

画像3

画像4

絞り染めで作られた全長75mの鳥獣戯画の展示を観に行ったのです。オリンピック記念で作られたもので、鳥獣戯画をオリンピックの各競技にアレンジして描かれています。結構本物に忠実に作られていて、その繊細さに驚きました。

これは撮影OKスポットで撮らせてもらった表彰式です。

画像5

画像6

画像7

展示は昨日で終わり、この後は京都絞り工芸館での保管になるそうです。

今回この展示を行っていたのがアクロス福岡という施設なのですが、この建物がとても変わっていておもしろいのでご紹介したいと思います。

福岡の都心「天神」の旧福岡県庁跡地に建てられた公民複合施設です。
正面から見るとこんな感じ。

画像8

これが中から見ると、曲線がふんだんに使われた階段状の吹き抜けになっています。後方から見ると、いったいどうなっていると思いますか?

画像9

後ろ側に回るとこんな感じ。もう少し離れて見てみましょう。

画像10

わかりますか?ビル全体が、山になっているのです。

画像11

アクロス福岡の基本設計は、株式会社日本設計とともにアメリカの建築家でありデザイナーでもあるエミリオ・アンバースさんが手掛けています。 エミリオ・アンバースさんのつくる建物は、自然との共生を掲げ、建物を緑化する作風が特徴で、アクロス福岡も例にもれず緑にあふれています。

階段を登っていくとアクロス山を登山することも可能です。屋上には展望台があり、5階から1階までは滝が流れているそうです。私は以前、途中まで登ってみたことがあります。

画像12

横から見るとこんな感じ。段状のステップガーデンは天神中央公園に面しており、街中なのにとても気持ちの良い空気が流れます。

画像13

福岡にお越しの際は、天神での買い物ついでに寄ってみられるのもいいかもしれません。

その後、新天町を歩いていると山笠に遭遇しました。

画像14

画像15

今年の博多祇園山笠は、来年夏まで延期が決まったみたいですね。昨年からいろんなお祭りやイベントが中止になったり延期になったりしていますが、来年はもっといろいろ楽しめる環境が戻って来るといいですね。



さて、今年の初めにこのような記事を投稿しました。

城之内あやめさん作成の『Me BINGO』を使って、今年の目標設定をしました。

あやめさんの4コマ漫画「ぽしとたぽし」が大好きなので、私もフォローしているマガジンを勝手に貼っておきます。ぜひご覧ください。

さて、私が書いた『Me BINGO』ですが、こんな感じでした。

スクリーンショット 2021-07-01 15.35.09

25個の目標のうち実践できたのは いくつでしょうか。

△ 覚醒する
△ ままごとを作る
○ キッチンの模様替えをする
× 甚平を作る
○ ワンコの企画をする
○ あなたに逢いに行く
× アイスボックスクッキーを作る
× 温泉に行く
△ 炎をフルで歌えるようになる
× Illustratorが使えるようになる
○ 東長寺に行く
× オリジナルの布を作る
△ 色えんぴつを買う
× 自力で6桁以上稼げるようになる
× 本を読む
× Photoshopが使えるようになる
○ 書斎の模様替えをする
× 写経をする
○ ヒーリングを受ける
× ダイエットに成功する
× 観葉植物を買う
○ スマホを新しくする
△ たくさん絵を描く
× フラワーオブライフを作る
× つくるんですを作る

全25項目中○が7個、△が5個、×が13個でした。結構頑張っているつもりでしたが、まだまだ手をつけていないものが多いですね。

ワンコの企画はやっていないのですが、別の企画をやったので○とします。

△は やってみたもののまだ満足する域に達していないこと。

×は何もやっていないことになります。

下半期は「自力で6桁以上稼げるようになる」を達成するのを目標に、でも欲に駆られて自分を見誤らないように気をつけながら進めて行きたいと思います。


上半期は色々とお世話になり、ありがとうございました。

引き続き、下半期もよろしくお願い致します。


トップ画は仲良しの永山浩士さんの写真です。ヒョウガ商店さんが使っていたので真似してみました。



この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,184件

未来はいつも面白い!