見出し画像

後日談。

昨日は私にとって、noteの中でハッピーな出来事がたくさん起こった日でした。もちろん小さな幸せは日々たくさんあるのですが。今日は、そんな私に起こったハッピーな出来事を「記事の後日談」と称していくつかご紹介したいと思います。


龍が好き」後日談。

9月9日ゾロ目の日に書いた龍にまつわる記事です。その中でご紹介した背古誠徳さんが先日出された記事。

龍神さまの色にまつわるお話です。私は普段からスピリチュアル系のYouTubeをよく視聴するので、白竜さんや青龍さんの話を聞く機会が多いのです。そして私の名前は「ももりゅう」。今まで「桃色の龍」に関する動画や記事を見たことがなかったので、背古誠徳さんにお聞きしてみたのです。

スクリーンショット 2020-10-14 午後11.27.00

↑     ↑     ↑     ↑     ↑          

見てください!私に桃色の龍がついているんだそうです!今まで自分の妄想だと思っていたものが、じつはそうでもなかったみたいで。私がこの名前を選んだのも必然だったんですね!「桃色の龍は悪を寄せ付けない」確かに!納得です。守られている気がしてなりません。私がピンクを好きなのも、龍が好きなのも、ちゃんと意味があったんです。いまこうしていても1人じゃない気がして、普段から「ももりゅう」にいっぱい話しかけようと思います。


🍑     🍑     🍑     🍑     🍑 


自己肯定感を高める方法」後日談。

10月11日に書いた記事です。私がnoteを始めた初期からのフォロワーさんの中に、こ林さんがおられます。じつは私の記事の中に初めて他の方の記事を貼らせてもらったのが、こ林さんのものだったのです。

この記事中に、こ林さんの習慣化している「心の自傷」をやめるにはを貼らせていただきました。その後も引き続き、こ林さんには私の記事を読んでいただいていたのですが、そんな中、昨日noteよりお知らせをいただきました。

画像2

今度は、こ林さんの記事の中に私の自己肯定感を高める方法を貼ってくださいました。記事の中では。こ林さんが直向きに頑張る姿、人間として成長しステップアップした自分を認める内容が綴られていて、とても清々しさを感じます。ここに私の記事が使われたことがとても嬉しく感じられる内容でした。

そこで私史上初の試み、サポートをさせていただきました。有料記事を買うのは先日体験したばかりでしたが、サポートは初めてです。サポートした側が発表するのもおかしな話かもしれませんが、私自身もステップアップした経験として書かせてください。

そして今日のお昼頃、かわちゃんさんがスキ♡をしてくれたので、遊びに行ってみました。そしたら最新の記事がちょうどタイムリーなものでした。

コメントした人が順にみんなそれぞれサポートしていたので、さっそく私もさせていただきました。だって、私がいちばんお世話になっているんじゃないかと思うのです。毎週きらびやかなステージに上げてもらっているのですから。

私の初めての記事貼り付けから、最終的に2人の方をサポートする形になったというお話でした。こ林さんの前向きな頑張りと、かわちゃんさんとのタイムリーなシンクロニシティがとても嬉しかったです!


💛     💛     💛     💛     💛


ももりゅう流、子育て論」後日談。

昨日書いたばかりの記事になります。ここで、私のコメント欄常連のうえぞう。さんがとても熱いコメントを残してくれました。彼は普段はとてもかわいらしい人なのですが、時々思いが溢れて止まらなくなっちゃうのでしょうね。私が子育てについてのメッセージを書くと、とても熱いコメントを残してくれます。そして昨日はそのまま夜中のテンションでご自身の記事に残しておられました。

年齢とか経験とか関係なく1人の親として、彼から学ぶべきことがたくさんあると思います。私自身、親としても人間としてもまだまだ成長過程にある未熟な人間。だからこそ、これからまだまだ成長できるし、自分の伸び代がどこまで伸ばせるのか、わくわくしながら子供と共に楽しみながら成長したいと思います。


自分の書いた記事が後日何らかの形で展開していくというのはとても筆者冥利につきます。今私はnote職人のような生活をしているのですが、これだから記事を書くのはやめられない!って思います。これからも、良い記事を書くことができるよう頑張りますので、どうぞよろしくお願いします!

未来はいつも面白い!