見出し画像

フレッシャーズに贈る言葉


管理職や職場リーダー向けの研修で、新人や若手社員との関係性について質問すると時々話に出てくるのは「返事をしないんですよね」というセリフ。全員とは言わないまでも、反応の薄い人や声の小さい人は一定数いますよね。ちょっと耳障りなことを言われたり、説教っぽいことをされると、押し黙ってしまう人も多いと聞きます。気持ちはわかりますが、きちんと返事をしないのはちょっと大人げないのではないかと思いますね。

返事には、相手が話していることに対する「反応」と「意思表示」の2つの意味があります。ですのでいい返事ができないと、「コミュニケーションがとりにくい」「仕事を任せるのが心配」という誤解を与えてしまうと思います。

特に新入社員のみなさんが一人で完結できる仕事はほとんどありません。職場では「反応・意思表示」のコミュニケーションが不可欠です。上司や先輩に相談したときに、返事がなかったり、声が小さい、目を合わせてくれない等の反応だと不安になるはずです。同じことを相手にしてはいけません。上司、先輩、同僚、取引先と相手が誰であっても、問いかけられた内容に対しては必ず明確な返事をするようにしましょう。

では気持ちのいい返事はどのようにすればいいでしょうか。声が小さかったり、曖昧な物言いだと心証はよくないでしょう。反応、意思表示のいずれも、小さい声や曖昧な対応では相手に正確に意図が伝わりません。返事をしたことが相手に伝わったとしても「依頼した仕事に消極的である」「やる気や自信が感じられない」と思われてしまいます。返事は大きい声でハキハキとした口調でするようにしましょう

また声をかけられたときに、張りのある声で相手の方を見ながら返事をすると好印象を与えます。また話した内容に関して「承知致しました」「今すぐやります」など明確な返事をすれば、信頼感も増すはずです。たかが返事と軽視してはいけません。小さな声での曖昧な返事と大きな声での明確な返事では、相手に与える印象や信頼感が大きく変わることは間違いないのです。

相手の呼びかけに対して返事をすることは、職場内ではもちろん、人とのコミュニケーションにおいて基本中の基本です。自分の考えを相手に正確に伝えるためにも、また相手に不信感を与えないためにも、「反応」と「意思表示」を意識した返事の徹底を心がけることが大切です。