マガジンのカバー画像

私の一部は旅の記憶でできている

27
1988年にはじめての海外旅行でヨーロッパを31日間旅してから、何度か外国に出かけています。その旅の記憶を忘れたくなくて記録した記事をまとめているマガジンです。イタリアについては…
運営しているクリエイター

#海外旅行

オーストリアのカフェとお菓子のこと 《クリスマスを待つあいだ06》

オーストリア、とくにウィーンといえばカフェ文化。 ということで、当時もそれぞれの町でカフ…

33

きよしこの夜礼拝堂 《クリスマスを待つあいだ05》

ザルツブルクに泊まっている間に、日帰りで行ってみたい場所が2つあった。 ひとつはチロル州…

52

ザルツブルクのクリスマス 《クリスマスを待つあいだ04》

12月のオーストリアで一番行きたかったのはザルツブルクだった。 モーツァルトや「サウンド…

22

クリスマス・マーケット《クリスマスを待つあいだ03》

11月30日の聖アンドレの日に一番近い日曜日から、4週間の待降節(アドベント)が始まる。…

47

はじめてのウイーン《クリスマスを待つあいだ02》

ウイーンの最初の朝。 評判通り、ホテルの朝食ビュッフェには感激した。 行くまで知らなかった…

36

真夜中のウィーン着と早朝の空 《クリスマスを待つあいだ01》

もう20年も前のことだが、クリスマスマーケットの特集を雑誌で見て、はじめて冬のヨーロッパに…

29

パリの朝食

ロンドンに続きパリの朝食も、あらためて描いてみました。 2020年に左の画帖の絵はnoteにアップしていて、エッセイも書いていますので、ここに再掲してみます。 カルチェラタン辺りにあったその一つ星の宿は、セーヌ川添いの道から少し内側に入った通りにあった。 入り口も部屋の感じも、もうぼんやりとした映像しか思い出せない。 「地球の歩き方」に載っていたのを見て、飛び込みで行ったのだと思う。 覚えているのは、バゲットとカフェオレの朝ごはん。 コーヒーとミルクが別々に出てきて、

ケンブリッジでティータイム

イギリスで初めてスコーンを食べたのは二度目に行った時でした。 (「イギリスはおいしい」の…

縁のある場所、美しいものを見ておきたい

暑いですね。 ここのところ殺人的な暑さで、これは本気で環境問題を考えないといけないと思っ…

記憶の中だけにあるパリの情景 (2)

1996年、ご主人の駐在でパリに住んでいた元同僚である友人と一緒に、ミラノ〜ヴェローナ〜…