見出し画像

自分が満ちていることを知る。マントラを毎日唱えてみようかな。 ヨガインストラクター講座RYT 500 「ヴェーダーンタの世界観に触れてみよう」#33

ヨガ哲学かっこいいぃぃぃ。
だがしかし、難しいぃぃぃぃ。

OMYOGAのRYT500の講座には、哲学のジャンルのものが3講座あり、そのうちの1つがこちらです。

10月に受けたのが「ヨーガと禅」「ヨーガと密教」
この中でヴェーダーンタの話がたくさん出てきましたが、こちらの講座はヴェーダーンタにフォーカスして、マントラや瞑想の実践まで学ぶというもの。
12/4(日) 13:00-15:30 「ヴェーダーンタの世界観に触れてみよう」オンライン講座です。仕事でライブ受講できず、録画視聴です。

これまでの講座はひと講座、1日で追いかけ視聴していたのですが、
今回については2日にわたって視聴してこのnoteを書いてます。


事前に10時間の動画が充実しまくり

講座当日までに用意された動画を視聴した上で参加する講座が、
全部で7つありました。
その中で私が最も歯ごたえあるぅ!と感じたのが、この講座でした。

事前視聴の動画メニューはこんな感じ。

1.哲学〜はじめに〜
哲学イントロダクション
2.人が求めるもの
1.人が追い求めているもの
2.プラマーナ① 〜 3.プラマーナ②文献について
3.ヴェーダーンタを学ぶ人の資質
1.アディカーリー① 〜 5.アディカーリー⑤
4.ヴェーダーンタの世界観
1.私の本質① 〜 4.世界の本質②
5.カルマについて
1.カルマの法則
2.カルマヨーガ ギーターより① 〜 3.カルマヨーガ ギーターより②
6.祈り/ジャパ
1.祈り① 〜 2.祈り②
3.行いや祈り ギーターより
4.瞑想について
5.ジャパ瞑想説明
6.ジャパ瞑想実践
7.マントラ
1.マントラ① 〜 3.マントラ③
4.スーリヤナマスカーラのマントラ
8.ギーター
1.ギーター概要① 〜 3.ギーター概要③
4.ギーター~成熟した人~
5.おわりに


どうですか!しびれる!
講座タイトルの「世界観に触れてみよう」にふさわしい守備範囲。
目次見ただけで魅力的すぎます。

ただし、ヨガ哲学は簡単ではない!
わかったような気がするんだけど、
次の瞬間、やっぱわかってないわーってなります。

ちなみにこの10時間分の動画に限らず、
RYT500の事前視聴の動画は、
期間の定め無く、何度でも見返すことができます。
難しい用語や概念の理解についても、復習はばっちり。

マントラは何度も聞いて理解して覚えたいから、
めちゃくちゃお得。

(OMYOGAのある限り!)



マーヤーブラフマンわからん……もまた瞑想

「この世界のこと、マーヤブラフマンについて考えることも瞑想」
と先生に教えてもらいました。

わからんなぁと考え悩むのも立派な瞑想。
瞑想は無になるだけじゃないのです。

ちなみにマーヤブラフマンとは何かといえば、
ずっとそこにあり続けるもの、
カーラナシャリーナとすごく似ていて、
カーラナシャリーナとは、はじまりも終わりもないもので、
ええーーーっい!
数行で説明なんかできない!笑

先生はこの説明の中で、
人間が眠っている時の様子や、
ネット上の情報やクラウドに例えてわかりやすく教えてくれました。

とはいえはっきり、こういうこと!と言語化できてない私。
また動画見直します。
わかったことは、とにかくヴェーダーンタは面白いし、
私ってなんだろう、世界ってなんだろう、
なんてことを考えることもまた瞑想なら、楽しく続けたいなということ。


受講生のひとりの方が、
「一生をかけて学んでいきたい」というコメントをされていました。
同意同意。

一方で先生は
「今回の講座でタネが撒かれたということだから、今はわからなくても焦ったり無理したりすることはない。理解がすすむ適切な時があります。私もそうでした。」というようなことをおっしゃっていました。

つづけてこんなことも。
「ぜんぶ理解できるのは来世かもしれませんが笑」と。


先生がおっしゃったヴェーダーンタの学びのゴールは
自分が満ちているということをちゃんと自分で理解すること。


マントラとシュローカの暗唱したいけど問題

マントラとは真言。シュローカ (śloka) とは、インドの伝統的な詩節(ガーター)の形式のひとつ。

でもこのふたつを区別するのは、
出典がヴェーダなのか、ヴェーダ以外なのか、とのこと。
そうだったのかー。

事前視聴動画では、
スーリヤナマスカーラのマントラ解説と、いっしょに唱えるという練習がありました。
ヨガスタジオでチャンティングしたことある方も多いかも。

これを暗唱できるようになりたい。
という希望はかねてからあるものの、行く手を阻んでいるのが発音。

覚えるという部分ではもはや海馬もぐずぐずな気もするのですが、
さらに心を折ってくるのが、私は巻き舌ができないという問題なのです。

先生にお聞きしたところ、
たしかに発音は大切ではあるけれど、トライすることが大事、
という回答が。

やっぱりそうだよね……。

ヴェーダーンタの理解以上に、来世に持ち越し案件かもしれない……。


みんなでジャパ瞑想をする

さいごにみんなでマントラを唱えました。
なりたい自分について考えてそれを目的にして。

できるだけ毎日同じマントラを繰り返し唱えるのが良いとのこと。

ここで行ったのはヒンズー教のシヴァ神のマントラです。
唱える回数は最低でも24回で!

ちなみに唱えた数を数えるのに使われるマーラ(数珠)について。
私も持っています。
108の木製の玉からできている、とっても綺麗でかわいいやつ。
遊びに行くときに首から下げていたりしたのですが、
これ、マントラの数を数えることに使うなら、
人に見せていいものではないそうなのです!

首飾りとして使うなら、それは別物にせよ、と。
うわわわわわ。
知らなかった!

カウント用、別に買おうかな・・・。

そして、発音の練習もしたいから、
佑香里先生のマントラ講座に通うこと、検討したいなと思いました。

学びが学びを連れてきますねぇ。



単発での受講もできます。 明後日は最後の講義!

2年前にRYT200を取得して、今現在RYT500を受講している
OMYOGAのサイトはこちら

私は現在、対面とオンラインの混合コースで学んでいます。

いよいよ明日は座学の最終(振替はのぞく)講義!

なにかの役に立っているのかな💦そんなことばかり考えながら更新しています。サポートいただけたらとてもとてもうれしいです😋 よろしくお願いいたします🍀