SNSのすすめ~アスリートなら自分で広報しよう!~②

バレーボールのプレーヤー兼コーチのTANAKAです。
某チームにてVリーグでプレーしていました!

今回のテーマは「SNS」

使い方を間違えるととんでもなく炎上する怖いものとされていますが、きちんと使えればこれほど有益なものはない!

正しく使うというよりは、私が考えるうまく使う方法や意識など書き込んでいきたいと思います。

前回の記事


チームやスポンサーにとって選手の広告価値

スポーツチームはどうやって稼ぎますか?

大手企業がバックについているチームではなく
地域密着型のクラブチームだとスポンサー、ファンの方などに支えられて活動しています。

画像1

大まかに収入をわけるとこんな感じかなと。

そして図を比率で変えてみると以下の通りです。

画像2

大きくスポンサーに助けていただいています。図がハチャメチャすぎて、スポンサー円が収入円を超えていますが、気にしないでください。(笑)

スポンサーがチームになぜお金を出してくれるか。
それは、もちろんチームの方向性や目的が合致しているから。

けどそれだけじゃないんです。

それだけだと企業にとってはプラスではありません。

どれだけ企業にとってメリットがあるか。

ユニフォームに企業名を入れる。

それだけでも宣伝なるんですけど、それだけじゃ足りん(笑)

じゃあ何をすればいいか


広めるしかないんです。


じゃあ広め方としては、チームだけじゃなく、選手個人が広める。

SNSの広がり方としては選手の方が広く広がる。ここを選手自身が分かって

発信すべきである。

では何を発信するのか。


一つ目は、たくさんのスポンサーに支えられて活動できていますということを

定期的にはっしんする。

二つ目は、スポンサー以外の収入を増やすために、チームの活動を発信する。


企業チームには中々難しいかもしれませんが、自分の企業を広報するだけでも全然違うと思います。


ホームゲームがあるなら、ホームゲームの詳しい告知をする。

グッズが新しく出たなら、そのグッズを持って選手が発信する。

チーム単体でやるより、みんなでやれば広がりは倍増すると思います。


まあ稼ぐというといやらしい言い方にはなりますが

チームを支える、助ける、応援するを会場だけではなく

形で行うことでチームは大きくなり、より強くなっていくはずです。


どうやって発信するのが効果あるのか?

SNSと言ってもたくさんあります。その中でアクティブユーザーが多いのはTwitter(4500万人)、Instagram(3300万人)、YouTube(???)だと思います。

先に伝えたように、私はTwitterメインで広報・発信しています。

その中で大切にしていることは、ハッシュタグをつけること。

文中にチーム名やスポーツ名が出てきている場合、検索には引っかかりますが

そうでない場合、見つかりにくくなります。

広報する時は必ずつける、個人の意見のときはつけない。

そう言った分け方をしています。

たったそれだけかもしてないですけど、小さなことを積み上げていくと

見つけてもらいやすくなると信じています。


すごくいいなと思ったものがあります。

こちらはV2リーグの埼玉AZALEAの公式Twitterです。

細かくホームゲームの詳細が書かれていますね。

上記のツイートにはないのですが、以前のホームゲーム告知の時には、駅からの移動方法を画像で紹介していました。

とてもわかりやすく初めてくるお客さんにも好評だったのではないでしょうか。

言葉より画像、画像より動画、動画より現実といったわかりやすさはあると思います。

YouTubeだけでなく、TwitterやInstagramでも動画はあげれるので

選手が実際に会場までの道案内を、動画に撮ってあげるとか面白そうですよね!


既存のファンの方は、ホームゲームの告知を知るときに、何が知りたいか

また、新規のファンの方がホームゲームの告知で何を知りたいか

全然違うものだと思うので、両方出すべきですね。


今回は単なる私の意見も複数含まれます。

参考程度で結構ですので、広報の役に立てればいいと感じます。


みんなで広げようバレーボールの輪。

これからも、バレーボール大好きおじさんでいたいと思います😤


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?