見出し画像

家族で満喫!伊豆稲取キンメマラソン(参加レポ編)

今年も #伊豆稲取キンメマラソン に参加してきました。
毎年恒例の #家族旅行 です。
まずはじめに、大会運営に携わる全ての関係者に感謝申し上げます。
最高の大会をありがとうございました!
振り返れば第2回大会から参加していますが、地域が一体となって作っている感じがして大好きな大会です。

今年はアーセナルユニフォームで親子コーデ

親子コーデで3㎞エンジョイラン参加

今年は娘とお揃い親子コーデを計画。
色々な案を出しあった結果、

『アーセナルのユニフォームで揃えよう!』

ということに。
なんという無難な着地点。
ちなみにお揃いユニフォームをアーセナルにした理由は、

①キンメマラソンのイメージカラーが赤であること
②大会参加のハリー杉山さんにインスパイアして

ちなみにわたくし、POP OF THE WORLDとALL GOOD FRIDAYを聞きながらジョグするヘビーリスナーです。

私は、

『開催地にまつわるスポーツチームのウェアを着て出る』

というポリシーを持っていますが、今回はハリー推しということで笑
残念ながら大会当日はハリーさんには会えなかったので、来年もアーセナルで揃えましょう。来シーズンはプレミア獲ろうぜ!

沿道から応援する方々からは、親子コーデいいねと声をかけて貰えました。
ありがとうございました。

街が一体になって作り上げるマラソン大会

毎年参加して思うことは『街の一体感』です。
大会開催にあたっては、賛否あると思います。
ですが、2日間滞在して否定的な雰囲気を全く感じません。
沿道で応援する人もみんな楽しそうだし、エイドでボランティアされる人も笑顔で楽しそう。
だから参加者は楽しさを満喫できるんだと思います。

街の生活を止めることなく運営できるコース設定が素晴らしい

清々しいレース当日の朝

娘と私(パパ)は3㎞エンジョイラン、ママ(妻)はハーフマラソンというのが恒例。
ハーフマラソンのスタート地点までママを送ることから始まる1日。
今年は、みかんワイナリーに立ち寄りました。
みかんワインをお土産に。
駅からの送迎バスで行くと立ち寄れないのが残念。

小学生と運転者は試飲できず残念

ママを送った後は、部屋に戻って温泉入って穏やかに準備を進めます。
3㎞エンジョイランなので、温泉入ってもネガティブな影響はありません。
旅ランを楽しみます!!

部屋付きの温泉は港を一望できる

3㎞レース、自己ベスト更新なるか!?

恒例のオッパッピー体操でウォーミングアップしたらエンジョイランのスタートです!
今年も坂を元気に爆走しました笑
1か所、急坂があります。
坂を歩く人が多数いる中、娘も勢い緩めずごぼう抜き
目指すはニューサマーゼリー!
おやつへのモチベーションは大きい!

爆走娘、ニューサマーゼリーを求めて走る

鯉のぼり?鯛のぼり?
港町に映えます。

鯉のぼり?鯛のぼり?

やってきました!
エイドで提供される #花月製菓 #ニューサマーゼリー
これがマジでうまい!!
疲れが吹き飛ぶ!
毎年、お土産に買って帰ります。夏のおやつにおススメです。

絶品のニューサマーゼリー

楽しみにしていたエイドを満喫したらゴールを目指します。
今年も楽しさの自己ベスト更新できました。
娘も歩かずに走り切りました。
結果的には約6分/㎞ペースで走ったので、何気にタイムもベスト更新かも笑

家族の成長とそれぞれの人生の中にあるレース

タイムを気にしないエンジョイレース。
速さを競うのもいいけど、楽しさを競うレースがあってもいい。
クレイジーとファンタスティックの融合がここにある。
それは伊豆稲取という街の温かさが作り上げるもののように思います。

伊豆稲取キンメマラソンは、家族の成長を確認できるイベントの1つです。
中学生になれば10㎞レースにも参加できます。高校生になればハーフマラソンにも。
それぞれの成長や変化によって、見える景色は変わります。
見えた景色を家族で共有しながら、人生の変化を楽しみたい。
東京からの距離はそこそこ遠いけど、心の距離は離さないようにしたい場所の1つです。
来年はどんな景色が見えるのだろうか。

ご清聴ありがとうございました。

#この街がすき

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,487件

#この街がすき

43,617件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?