見出し画像

カウンセリングを受けてみた。

知り合いからカウンセリングを
紹介され受けてみることに。
初回は2000円で1時間会話をした。

1時間会話して気づいたのが、
私は全くの他人にほうが
話やすいということだ。
きっとこんなことを言ってしまったら
嫌われるのではないか、
失望されるのはないか
そんな不安を抱くことなく
感情のままに話すことが出来た。
出てきた言葉を
否定することなく聞いてくれるのは
本当にありがたいことなのだと感じた。

私は会社で保健師が話を聞いてくれるが
どちらかというと中立で、
やや会社側の思考。肯定も否定もしない。
若干の共感があればいいのだが
それも殆どないので、話していても
伝わっているのかが不安になる。


せめて、せめて。
会社の中で保健師くらいは
休職者の味方であって欲しい。
全てを理解して欲しい
わけではないけれど、
寄り添ってくれれば
信用することができただろう。

カウンセリングを受けてから
私の体調も心も嘘のように良くなった。
今まで進まなかった物事に
意欲が湧くようになったり、
体調も風邪はひくけれど
精神的にしんどい日が少なくなった。

相手の感情の境界線に入りすぎないこと。
私はこれをしがちだと思った。
相手に何を思われているか気にしたり、
何かやってあげないと
という気持ちが強く、
それをプレッシャーに感じている。
でも、別に私がやらなくてもいいのだ。
気にしすぎは良くない。

昔から親の顔色ばかり気にしてきた。
何を求められているか
何なら怒られないか
私は期待に応えられているのか。
常にそんなことを考えていた。
人の感情の変化に敏感なのは
そこからきてるのではないのかなと思う。

今週に2回目のカウンセリング。
2時間どんなお話をするのだろうか。
楽しみに思う。

本日はこの辺で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?