見出し画像

結婚生活25日目👐🏻かっこよく仕事をする人になりたい〜ドラマを見て考えたこと

3月8日。お仕事おつかれさまでした。

やっと週末です。個人的に、今週は大きな波をいくつか超えた一週間でした。大変だったけれど何とか締めくくれていることに感謝です。

昨日よる、早めにやることを済ませてTverで「春になったら」の今週放送分を見ました。のりさんと奈緒ちゃんの掛け合いが本当の親子のようで、毎回泣いて見ています😭

今回は、父親が病状悪化のため長年続けてきた実演販売士の仕事を辞めるというストーリーでした。

お父さんの最後の仕事現場を見つめる娘は、昔を思い出します。思春期の頃はお父さんが大きな声で販売する姿が恥ずかしく、その前を通ることすら嫌であったことを。

でも今、目の前で【ネギも切れるハサミ】を実演しているお父さんは生き生きしていて輝いて見えて、娘は最後の父の仕事を残すために必死にカメラのシャッターをきります。

娘はこの瞬間、働く父はかっこいい、キラキラしていると思ったのではないでしょうか。

もしかしたら、「父が病気だから」その姿が輝いて見えたのかもしれません。死と隣り合わせの儚さがあるから美しく映ったのかもしれません。
でも少なくとも、学生の頃、父の仕事姿を恥じていた彼女とは見ているものが違うのではないかと思います。

娘は父の【仕事】を見ていた過去から、仕事する【父】を見る今に変わったのでしょう。

仕事内容そのもので良し悪しを測るのではなく、父親を中心に見るようになったのだと思います。



かつて私もこのドラマのような時期がありました。例えば、医師や社長、弁護士のお父さんお母さんがいる友人が羨ましく、またその親御さんを本気でかっこいいなと思っていました。そして何処かで自身の親に「普通の会社員」というレッテルを貼っていたように思います。

でも今ならわかります。1日働いて帰ってくる偉大さと、家では子どもと笑顔で接してくれていたことの凄さが🌷

私も今日で丁度、妊娠20週を迎えました。あと半分同じ期間を過ごしたら我が子が生まれてきてくれることでしょう。

まずは無事に生まれてきてほしい。
そして、いつか仕事をする母をかっこよく思ってくれる日がきたらいいなと思います🌱

その日まで道のりは長いです。
がんばっていきます!

本日ももし読んでくださった方がいればありがとうございました🍄

この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,497件

#仕事について話そう

109,959件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?