マガジンのカバー画像

ドイツに住む

22
ドイツへ移住するためには何をやればいいのか、日本から引越しする際に何を準備する必要があるのかetc...私が実際に調べた情報を元に移住に関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#ドイツ暮らし

ドイツでセルフカラーやってみた!

はじめにこんにちは!Ramawayです。 今日は、ドイツでセルフカラーに挑戦してみたので、 どんな感じだったかをご紹介します! ドイツに来てから、日本で染めた髪がプリンに・・・ 日本人が経営している美容院に行ってカットはしてもらったことがありますが、カラーはまだありません。 カットもとても丁寧にやっていただいて気に入っていたので、カラーもお願いしようかな?と思いましたのですが、せっかくドイツにいるのでセルフカラーもやってみたいなと。 ということで、ドイツでセルフカラー

デュッセルドルフの年間おすすめイベント6選!

はじめにみなさんこんにちは!Ramawayです。 前回に引き続き、今回はデュッセルドルフで行われるおすすめイベントについてご紹介したいと思います♪ 前回の記事はこちらからお読みいただけます。 実際の街ブラの様子は、YoutubeでVlogを上げているので、見ていただけると嬉しいです^^ デュッセルドルフで開催される年間イベント6選まだ私もすべてのイベントには参加していないのですが色々調べてこれは行きたい!参加してみたい!と思ったものがあったので、ご紹介しますね^^ 1~

どうしてもドイツで日本のドラマとアマプラが見たい!NordVPNを契約した話

はじめにみなさんこんにちは!Ramawayです。 ドイツに着いて、6か月くらいが経ちました。 海外にお住まいの皆さん、 日本のTVや動画配信サービスを見たいと思ったことはありませんか? 私は元々アニメや映画を見るのが大好きなので、 なんとか日本の作品を見たいなとは思っていました。 日本のNetflixやAmazon Primeは そのままだと海外から見ることはできないんですよね。 当初は、せっかくドイツに来たし、 ドイツ語の勉強をしなければいけないから、 しばらくは日

ドイツで妊娠検査薬を買ってみた

はじめにこんにちは、Ramawayです。 私は今ドイツに住んでいる日本人です。 日本人の夫が、ドイツ支社に転籍することになり、 去年の7月に帯同し、デュッセルドルフ近郊に住んでいます。 妊娠検査薬を買う機会があったので、 今回は、ドイツで妊娠検査薬を買ってみたという記事です。 妊娠検査薬とは?より早い段階で結果を知り医療機関を受診できるよう、妊娠しているかどうかを確認するための試薬です。 尿中に含まれるhCG(ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン)に対する反応で妊娠しているかどうか

ドイツで入っておいた方がいい保険4選!必要な保険をご紹介!

はじめにみなさんこんにちは!Ramawayです。 今日はドイツで入っておいたほうが良い保険についてご紹介します! ドイツに来てから、色々とやらないといけないことがあると思いますが、 その1つに保険への加入もあるでしょう。 私もドイツに移住を決めたときに 調べてみたら、「○○保険おすすめ!」など 色々書いてあるサイトはあるけれど、 結局ドイツで何の保険が必須でなにが任意で、 どういうときに保険をかけたほうがいいのか?がよく分かりませんでした。 諸々ビザの申請やら、家の契約

ドイツでの洗濯洗剤 おすすめはこの2つ!

はじめにこんにちは。Ramawayです。 最近お気に入りの洗濯洗剤が見つかったので、ご紹介したいと思います。 ドイツの洗濯は衣類を高温で洗うドイツはまだ洗濯機がなかったむかーし、 大きな釜にお湯を沸騰させ、ぐつぐつ洗濯物を煮て殺菌をする、 煮沸洗濯をしていたそうです。 高温で衣類を洗うという考え方は今も同じで、 ドイツの洗濯機は洗う際に温度を選択します。 日本は水洗いしてそのあと洗濯物をベランダで天日干しにして洗濯物を日光消毒しますが、ドイツは景観保護のため外干しがNG

ドイツで歯科検診と歯科クリーニングに行ってきた~予約から診療費の支払いまでの流れ~ PART2

はじめにこんにちは、Ramawayです。 今日は、前回の続きでドイツで歯科検診と歯科クリーニングに行ってきたのでその様子をブログでご紹介したいと思います! STEP1 歯科を探して予約する ~ STEP2 歯科へ行くは、 前回の記事で紹介していますのでまだそちらを見ていない方がいらしたら こちらからご覧ください^^ この記事では、 STEP3 診療費を払う からご紹介します! STEP3 診療費を払うこんな感じの流れです。 私の場合は後日郵送で請求書が自宅に届きまし

Düsseldorf(デュッセルドルフ)のマップを作りました!🗺

みなさまこんにちは!Ramawayです。 現在デュッセルドルフ近郊に住んでいるのですが、 地域の土地勘を知りたくてこの度マップを作ってみました! 個人と友人に渡したくて作ったのですが、 Instagramでほしいと言ってくださった方もいらしたので、 この度公開することにいたしました! これからデュッセルドルフへ移住する方向けになります^^ ※読み仮名はGoogle mapを参考に作成しています。 以下よりダウンロードできます。 今後もマップは色々作っていきたいと思っ

ドイツ・デュッセルドルフでインターネットを契約するならこのプロバイダがおすすめ!

はじめにこんにちは!Ramawayです。 今日は、ドイツ・デュッセルドルフでインターネットを契約するときのおすすめのプロバイダについてご紹介したいと思います。 インターネット契約、一筋縄ではいきませんでした。 我が家は、Vodafoneとインターネット契約をしていますが、契約して実際に開通するまでにとーーーーっても時間がかかりました…。 家探しの次くらいに大変だった記憶・・・ 今回は自分の体験談も合わせて、ブログに書き留めようと思います。 前提Ramawayは、NRW州

ドイツのテレビ・ラジオの受信料の支払方法 ~ARD/ZDFの通知が家に来たらどうする?~

はじめにこんにちは!Ramawayです。 ドイツで住民登録を行うと、後日自宅にテレビ・ラジオの受信料の支払いのお手紙が届きます。 ARD、ZDFってなに?? 払いたくないときはどうすればいいの? どうやって支払えばいいの? ということがよく分からなかったので、これを機にブログにまとめたいと思います。 ARD ZDFとは?一言で言うと、日本のNHKのような公共放送です。 世帯が支払う受信料で資金を調達しています。 ARD(Arbeitsgemeinschaft der

ドイツでおすすめの銀行口座をご紹介!~N26を開設したら日本よりも使いやすくて驚いた話~

はじめにこんにちは!Ramawayです。 今日は、ドイツで銀行口座を開設した話を書いていきたいと思います。 結論、私はN26というネット銀行で口座を作り、めちゃくちゃ快適に使っています。 とってもおすすめの銀行なので、ぜひみなさんにご紹介したいです。 これからドイツで、 どこで開設すればいいか? ドイツ語話せないけどどうしよう? とお悩みの方に参考になればいいなと思いブログにしております! ■免責事項 N26のリンクは、招待リンクとさせてもらっていますm(_ _)m

ドイツで住民登録行ってきた~必要な書類・手続き~

はじめにドイツに3か月以上滞在する場合は、住民登録(Anmeldung)が必要です。 お住いの管轄の住民局 (Einwohnermeldeasmt, Bürgerbüro)で 申請をすることになります。現在はコロナの影響で役所に行く前に、事前にアポイントメントを取る必要があるところが多いと思いますので、役所のWebサイトを確認しアポイントメントを取りましょう。 【免責事項】 ・Ramawayは、NRW州 Düsseldorf近郊に住んでいます。 ・住民登録時に必要な書類は、