見出し画像

初心者の渓流釣り日記②

  1. 子供達に初めて買った竿

  2. リール


皆さんこんにちは。
初心者で釣り好きのキャップです。
前回 釣りに初めて行くために子供たちに竿を買った話をしましたが 今回はその補足としてどんな竿を買ったかを紹介いたします。

前回も言ってましたが、

釣りはしたいが虫餌はヤダ。

という理由からルアーフィッシングを選んだ私初心者キャップです。

そこでルアーの仕掛けを使えるような 竿を中心に考えました。
そして子供たちが使うので大きい竿ではなくて、扱いやすいような 竿を選ぼうかなと考えたわけです。

ネットで検索していると出てきたのが

鱒レンジャー!!

なんとも子供が喜びそうな名前が私の興味を惹かれました。

それがこれです。

パッと見てまず

安い!!

ネーミングが良い!!

色が選べて子供達が喜びそう!!

この時点でほぼ買いが決まりました笑笑。

子供用で他の一般的な竿でも3000円~1万円辺りであるのになんとも良心的。

そして多分折るであろうことからこれに決めたー😆

子供達にどれにしたいと聞くとやはり自分の好きな色を言うので嬉しそう❤️

実際に届いたものが


か、可愛いっっ‼️

これはちなみにリールはついていませんでした。

当然次に選ぶのがリール。

まだ道糸も結べないのに先に道具を買うという私は完全なる形から入るタイプ笑。

リールの選ぶ時は、
まだ子供達が小学生、保育園ということもあり、優先的に考えることは、

投げやすさ

でした。他にも絡まらないなどもありましたが、これを軸に考えました。

私が昔父親としていたときはスピニングリールといってやや難しい投げ方のものでしたが、すでに中学生とかで、ある程度投げ方も覚えられました。

しかし、小学生や保育園の子供達には難しいのです。

リールはこれ

このリールの名前は

スピンキャストリール!!

メリットとして、

・スピンキャストリールなら初心者でも簡単に使える
・軽量で持ち運びが便利
・ラインが絡まりにくいため、釣りのストレスが少ない
・操作は押して、投げる瞬間離すだけ

これが私の買いの理由。

実際につけた感じがこちら


う~んいい感じ😆✨

こうなるとしたくなりますよね~笑笑。
とりあえず土日に庭で練習かな笑。

次回もお楽しみに☺️





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?