見出し画像

面白いかもしれないサイクリング日記(京都市編その2)

みなさんは京都は行った事ありますか?
久しぶりに訪れたら都市と日本文化の融合のあまりの素晴らしさに感動しました。


今回は京都市の神社巡りをブロンプトンで回った時の様子を書きたいと思います。
今回はその2になります。前回はこちら


前回の最後の下鴨神社を後にして鴨川沿いを走ります。京都市民の憩いの場なのでしょうすごい人です。

写真は人が少ない所を狙って撮りました。

純粋なサイクリングを楽しんで、次の目的地の

上賀茂神社

上鴨神社(上賀茂神社)は京都市北区に位置する、日本最古の神社の一つです。

正式名称は賀茂別雷神社で、世界遺産「古都京都の文化財」の一部としても登録されています。

主祭神は賀茂別雷大神で、雷や農耕の神として信仰されています。毎年5月15日

に行われる葵祭が有名で、多くの観光客が訪れます。広大な敷地内には重要文化財に指定された建造物が多く、美しい自然と調和した風景が魅力です。

広大な敷地と美しい建物はさすが京都って感じ、人の多さもさすがでした。
ここも日本人ならいつか訪れておきたい場所でしょう。

更に次の目的地に向かって走ります。

今宮神社

今宮神社は、京都市北区紫野に位置する歴史ある神社で、疫病退散の神として知られています。

その起源は平安時代初期の994年にさかのぼり、都で流行した疫病を鎮めるために創建されました。

主祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)、事代主命(ことしろぬしのみこと)、奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)の三柱です。

今宮神社はまた「玉の輿神社」としても知られ、桂昌院がここを復興したことがその由来です。また、門前の「あぶり餅」は名物で、多くの観光客が訪れます


ここの門前町の雰囲気は、大好きな和の雰囲気が感じられとてもおすすめです。

更に走ります。
次は

建勲神社

建勲神社(たけいさおじんじゃ)は、京都市北区船岡山の中腹に位置する神社で、主祭神として織田信長を祀っています。
明治天皇の命により1869年に創建され、国家安泰や難局突破、大願成就の御利益で知られています。

境内からは京都市内や比叡山の美しい眺望が楽しめ、特に五山の送り火の日には多くの参拝者が訪れます。
神社には織田信長ゆかりの刀剣「義元左文字」や「薬研藤四郎」があり、特別御朱印が人気です。また、拝殿には信長の36功臣のうち18功臣の額が飾られています



山の上にあり京都市街を見渡せる素晴らしい神社。織田信長を祀るあたりもポイント高いですよね。

長くなりそうなので、その3に続きます。

良かったら見に来てくださいね。。

この記事が参加している募集

旅行記という記事の特性上、予算がかかります。もしサポートして頂ける方がいましたら力を貸してください