とある公務員

20代現役公務員の仕事に関することや日々の学びを、アウトプットを兼ねて発信していきたい…

とある公務員

20代現役公務員の仕事に関することや日々の学びを、アウトプットを兼ねて発信していきたいと思います。 内容の方向性は統一しませんので、些細なことでもなんでもつぶやきます。 経験・語彙力不足などと思われることもあるかもしれませんが、そこはご愛嬌。

最近の記事

③ちょっとやる気が出ないとき

 社会人4年目公務員が、仕事をする中で日々感じる重要だと思ったことをつぶやきます。誰かの役に立てば幸いです。 背景  仕事のやる気が出ないときは誰にでもあると思います。体調・気分・嫌なことや悲しいことがあったetc    日常の家事もやらなければいけませんが、やる気が出なくて少々サボったりしても、あとで取り返せることもありますし、家事代行サービスに頼る手段もあります。  ですが、生活していくためにはお金が必要ですから、やる気がないからと気軽に休めませんし、仕事を代行しても

    • ②質問する前に…

       社会人4年目公務員が、仕事をする中で日々感じる重要だと思ったことをつぶやきます。誰かの役に立てば幸いです。 背景 皆さんも仕事で誰かに質問して次の指示を仰いだり、疑問点を解決することがあるかと思います。  ですが、相手が忙しかったり、席を外している時間が長かったり、質問するタイミングが限られることがあると思います。  その際に自分が意識する必要があるかもなと感じたことを記載したいと思います。 意識したこと・いい質問をしないといい答えは返ってこない  質問をする場合は、

      • ①報連相の重要性

         社会人4年目公務員が、仕事をする中で日々感じる重要だと思ったことをつぶやきます。誰かの役に立てば幸いです。 〇背景  最近の不祥事系のニュース見たり、自分が仕事をする中で、組織の意思決定はトップダウン形式が多いと感じますが、公務員では特に顕著に感じます。  トップダウン形式の意思決定の簡単な解説は下記です。 ◇意思決定におけるトップダウン →上意下達、上層部も意思決定に基づき、下部組織が動くこと 〇意思決定において自分ができること  自分の裁量で物事を進めることは多く

        • 歴史を振り返るということ【歴史思考】

          みなさんは最近で、悩んだことはありますか?スマートフォンなどが普及して、周囲の目線が必要以上に気になるようになった現代において、悩みが全くないという人の方が少ないと思います。 今回紹介する「歴史思考」という本は、そんな悩みを解決するために、歴史上のエピソードを参考にしてみようという本です。 歴史上のエピソードから学びることが多くありますが、その中で私自身が気になった項目を5つピックアップして紹介していきたいと思います 1、当たり前を疑う 例えば食事をする際、お茶碗などの

        ③ちょっとやる気が出ないとき

          とりあえず感じて動け【20代で得た知見】

          みなさんは人生の中で重要とされる20代をどのように過ごしてきましたか?またどのように過ごす予定でしょうか? 私自身が20代を過ごす中でこの本に出会い、共感した5つの点とその感想を綴っていきます。 1、20代に自信はいらない 20代は知識も経験も浅く、色々な意見などに動かされて自信を失ってしまうこともあります。だからこそもっとよくなろうとして、何かを貪欲に求めていくことで知識と経験が積み重なり、その時間が重なっていくことで自信になります。 2、完璧主義にならない 自

          とりあえず感じて動け【20代で得た知見】

          マスターデュエル デッキ紹介①(ドーハアンデット)

          どーも、こんにちは! この記事を見てくださっている方は、どんなデッキを使っているでしょうか? 環境デッキ・ファンデッキ・テーマデッキ等々ありますが、 今回は、デッキ紹介①ということで、アンデットデッキを紹介したいと思います。 構築は以下のとおりです。 基本は、他のアンデットデッキと大差ありませんが、名推理を入れることにより、初動の事故率を下げ、ハリファイバーまで繋げやすいようにしています。 名推理を入れる以前は、どうしても安定性に欠けるため、うららや指名者などに動

          マスターデュエル デッキ紹介①(ドーハアンデット)