マガジンのカバー画像

障害者の就労へのアドバイス

23
学生時代にドロップアウトし、障害者雇用で働き始めたのが27歳からでした。正社員登用されるまでに僕が身につけてきた対人スキルや仕事に対する考え方をまとめています。
運営しているクリエイター

#発達障害

発達障害者が仕事で心がけるといいこと

こんにちはSt.Mです。就労経験がなかった僕が障害者雇用で働き始めたのは27歳の時でした。就労…

St.M
1年前
67

『人付き合いが分からない』とこぼす友人への人生相談

こんにちは~ 友人から人生相談を受けた内容を記事にします。友人は『人に好かれたい』という…

St.M
2か月前
26

IQテストの結果にコンプレックスを持つ前に~発達障害者のお悩み相談~

こんにちは~ 先日友人から電話があり、自分の受けたIQテストの出来が悪くて落ち込んでいる、…

St.M
9か月前
22

どんな場面でも正解になる行動なんてない~発達障害のお悩み相談~

こんにちは~ 友人のお悩み相談に乗っていて気がついたことがあったので記事にしたいと思いま…

St.M
9か月前
24

自分の幼さに愕然とする~発達障害者のお悩み相談~

こんにちは~ 先日、発達障害の友人からの電話相談がありました。大きな失敗をしてしまい、40…

St.M
9か月前
26

就労経験が少ない人が仕事を覚えていくために~周囲の人の行動でもPDCA~

こんにちは~ St.Mです。僕は障害者枠パートとして働き始めたのが27歳の時でした。「働く」っ…

St.M
1年前
21

続・障害者とお金の話~特技の見つけ方~

こんにちは~ St.Mです。前回記事で①障害者に限らず、健常者でも手取り月収17万円水準の人が多くいること、②収入を増やしていくには何かしらの価値を提供できる必要があること、を書きました。そうした自分にしか提供できない価値を作っていくためのヒントを書いていきたいと思います。 まずは一定の収入を確保し自己投資自分にしか提供できないものを作るためには まずは一定の収入を確保し 自己投資をする必要があります この自己投資ですが 副業だとお金も入ってきて お得だと思います 日雇

障害者とお金の話~正社員でも年収300万円台~

こんにちは~ St.Mです。先日、友人の「月収17万円で人生詰んでる」という悩みに対して回答し…

St.M
1年前
40

人と比べて落ち込む前に(HSP・障害者)

こんにちは~ St.Mです。先日、友人のことを記事にしたら、自分のことをもっと記事にしてほし…

St.M
1年前
26

僕が人の輪の中に飛び込んでいくと決めた理由

こんにちはSt.Mです。僕は大学院在籍中に精神病院に入院、ドロップアウトした経験があります。…

St.M
1年前
18

失敗を恐れない、失敗しても許される人間になるには

こんにちは~ 大学院在籍中に精神病院入院、食品スーパーでの障がい者雇用から苦節13年、正社…

St.M
1年前
8

障害者雇用から正社員(部下を持った時の話)

こんにちは~ 大学院在籍中に精神病院入院、食品スーパーでの障がい者雇用から苦節13年、正社…

St.M
1年前
5

障害者雇用から正社員になった話(IQテストをきっかけに働き方を考える)

こんにちは、大学院在籍中に精神病院入院、食品スーパーでの障がい者雇用から苦節13年、正社員…

St.M
1年前
7

人を不快にさせないために僕が意識していること Vol.2

こんにちは~ 大学院在籍中に精神病院入院、食品スーパーでの障がい者雇用から苦節13年、正社員登用されたSt.Mです。この記事では前回記事に引き続き僕が人を不快にさせないために意識していることを書きたいと思います。 まず僕が意識しているのは いつも上機嫌でいる ことです 自分が上機嫌でいると 相手も不機嫌になりにくいです いいバリアになります そして上機嫌であることを 表現するために意識しているのが ゆっくりとふわふわしたしゃべり方 です 早口でしゃべると 攻撃