マガジンのカバー画像

読書感想文

48
オーディブルやKindleで主に読書をしています。忘れないように、感想文を書いています。国語通信を作成しているのですが、そのネタにしたいと思っています。
運営しているクリエイター

#読書

体調とタイミング

高校生の時に風邪で学校を休んだ。 熱が出ているのだから寝ていればいいのだけれど、体がきつ…

ミーミー
2週間前
181

本屋大賞『成瀬は天下を取りにいく』を読んで思い出したこと

2024年の本屋大賞を受賞したという『成瀬は天下を取りにいく』 首都圏の書店でも大きなポップ…

ばらん
1か月前
93

圧倒的に生きる

同じ仕事をしている中で、仕事も、趣味も、スキルアップの読書も、どれも充実している方たちが…

platy
2か月前
15

紙の本では到底読めなかった

今やっと図書室の本の登録作業をしている。 後半買ってもらったのは、本屋大賞受賞の本中心で…

彩葉
3か月前
22

【読書録 1】やっぱり超名作だった「夜は短し歩けよ乙女」(森見登美彦)

みなさんこんにちは noteではあまり触れていなかったですが、本を読むことが好きです。Kindle…

辻村深月ファンが選ぶ!辻村作品BEST3

 はじめまして、もの子と申します。突然ですが、私は小説を読むことが好きで特に辻村深月先生…

もの
2年前
51

オーディブルは素晴らしい読書スタイル

Audibleで最近読書をしている。Kindleで読書をするよりも、読書の幅が広がったように思う。例えば、今まで憧れていても読めなかった村上春樹さんの本がどんどん読める。耳で聞くだけなので、頭に入らないように思われがちだが、意外と本の世界に没入できることがわかった。他にも、お勧めの本があったら手当たり次第に読んでいる。通勤時間も有効活用できる。オフラインで聞くことができるので、安心して読むことができる。読み手もとてもうまいので、活字で読むよりも、頭の中で想像できる。

今、Audibleで「同志少女よ敵を撃て」を聞いています。本屋さんだったら、絶対に買わない本です。でも、聞くだけ聞いてみようと思いました。戦争ものとか、人が死ぬ話とかあまり好きではありません。現実があまりにもひどいニュースで溢れているからです。でも、次第にに引き込まれました。

彩葉
6か月前
7

「幸せへのセンサー」吉本ばなな著を聴きました。最初の話は、国語の時間に使いたいと思いました。可愛い服をもらったのに、それを着たくないという繊細な感情が表現されていて、中学生に読ませたいです。

彩葉
6か月前
4