マガジンのカバー画像

授業のアイデア

84
近い将来してみたい授業のアイデアを集めます。この写真は、昨年度私の教室の後方に貼り出した言葉です。克己は私の座右の銘です。常が大事は、以前勤めていた学校の校長先生の言葉です。教室… もっと読む
運営しているクリエイター

#国指定史跡

㊗️飯盛城跡、国史跡指定へ ② - 特別展「天下の支配者」三好殿 -

㊗️飯盛城跡、国史跡指定へ ② - 特別展「天下の支配者」三好殿 -

四條畷市立歴史民俗資料館において、「三好長慶生誕500周年記念プレイベント 第36回特別展」が令和3年10月5日〜12月12日まで行われています。

タイトルは
「天下の支配者」三好殿 ー考古学からみた天下人三好長慶の軌跡と飯盛城ー

ぜひ、この機会に飯盛城と三好長慶に触れて頂ければと思います。

前回からの続き前回同様、私の市政報告から飯盛城に関する内容をピックアップしたものを以下にまとめました

もっとみる
㊗️飯盛城跡、国史跡指定へ ③ - 数百年前、既にヨーロッパは知っていた -

㊗️飯盛城跡、国史跡指定へ ③ - 数百年前、既にヨーロッパは知っていた -

2日前、「㊗️飯盛城跡、国史跡指定へ ①」が3回目の「#この街がすき 記事まとめ」に選ばれました。note 編集部の皆様、ありがとうございます。

そこで、飯盛城、また、三好長慶のことをより理解し興味を持って頂けるようにと記事にした「㊗️飯盛城跡、国史跡指定へ ②」より、ポイント箇所のみを読みやすいように拡大し、今回の記事とします。
※ 見出し画像は、フリー素材より貼り付けました。

ヨーロッパに

もっとみる
㊗️飯盛城跡、国史跡指定へ ① - 天下人 三好長慶の視界270°の世界 -

㊗️飯盛城跡、国史跡指定へ ① - 天下人 三好長慶の視界270°の世界 -

2021年10月11日、四條畷市と大東市とにまたがる飯盛城跡が国史跡指定へ。記念に庁内において、市長、教育長、議長とでくす玉を割りました。

この飯盛城に関しては、私自身、議員として多くの質問をし、また、市政報告でも報告をしてきました。

市政報告を調べてみると、主なものだけでも12回記事にしていました。ここで、一度に全て紹介する予定でしたが、PDFの画像も付けたため(note 側の仕様で1日に1

もっとみる