見出し画像

UIUXの知識を学んだら、現職(グラフィックデザイン)の効率が上がり、無敵マインドまで手に入れた話。

こんにちは!UIUXデザイナーを目指して勉強中のタカヤマアヤカです。普段は広告制作会社でグラフィックデザイナーとして働いています。
UIUXデザインの勉強を始めたことで、現職の仕事効率が上がり無敵マインドまで手に入れてしまったので、その内容を書いていきたいと思います!


完成度低い状態から共有→修正を繰り返すことで、悩む時間が減り時間短縮!

これ、効果がすごい。はじめは完成度低い状態を見せることにだいぶ抵抗ありましたが、慣れると別に何も悪いことない。むしろ良い!

これまで、完成度高い状態で社内確認とろうとすると、とにかくいろいろと時間がかかっていました。

  • 作り込む時間

  • これでいいのか?と迷う時間

  • ダメな気がする…どうしようと迷走する時間

  • できた!と思って見せたら「そうじゃないよね」とダメ出しくらう時間

  • そこから「じゃぁどうすれば…」とまた迷走する時間

  • 修正する時間 

  • 上に戻る

一人で悩む時間が長くなるほど、無駄が増えます。(もちろん悩むことは大事だし、それによっていいものが生まれることもありますが)

これを完成度低い状態(やりたい方向性が伝わる程度)から、共有→修正を何度か繰り返すことで、チーム内で共通のイメージを目指して進めることができるので、迷走する時間や「なんか違うからなおして」の時間がなくなるのです。これはでかい!そして精神面でも良い!

今まではちゃんと一人で作り込みできることが、できるデザイナーだと思ってました。
もちろんそれができるに越したことはないのですが、私はそこまでつよつよデザイナーなわけではなく。。
チームの力を借りて、みんなでいいものを目指した方がストレスも少ないし達成感も増えました。センスがいいことだけを追い求めるのではなく、状況や自分に合った方法で、より良い提案ができることの方が重要だと気づきました!

はじめに役割を明確にすると、進行がスムーズ!

これ、とても重要。チームの人数が増えるほど、本当に重要です。はじめにちゃんと決めておかないと、後々大変なことになります。

  • 誰が何を作るのか

  • 誰が何をまとめるのか

  • 誰が最終決定するのか

  • 誰が進行管理するのか

  • 誰が責任をもつのか  

案件の内容にもよりますが、こういったことをはじめになるべく全員そろった状態で、なんとなくでも役割分担を決めておくことが、スムーズな進行につながります。

決まっていないと、色々とバタバタしてきたときに「あれ?これ進んでる?」「え、誰がいつやるの…」みたいなことに。。そして、それをかぶる人は、途中で急にやることが増えるので、大変だし相当なストレスです。

仕事内容に関わらず、とても重要なことだと思いますが、なぜかふんわりしたまま進行するケースがあり、ずっと違和感でした。
UIUXデザインを学ぶなかで、その重要性について語られているものに触れ、やっぱり大事なことだ!と確信をもてました。

打ち合わせでしっかりと、誰が何をやるか決めてスタートできると、進行中も「この内容はこの人に相談・確認しよう」と自然にコミュニケーションがとれるので快適です。
忙しいときほどストレスは大敵なので、はじめにその種を摘んでしまうことが大事ですね!

デザインの知識だけでなく考え方についても学ぶことで、無駄な悩みから解放されて無敵マインドに!

転職を考えるにあたり、自分と向き合う時間をとったり、考え方についても勉強するようにしたところ、苦悩することがずいぶんと減ってきました。

私はもともと、人の目を極端に気にしたり、何でも自分が悪いと思ってしまうくせがあり、無駄に緊張したり、気にしすぎて疲弊してしまうことがよくありました。
そして、そういう自分が嫌だなと思いつつも、それが自分だから仕方ない、と我慢してしまっていました。

なぜか、「変えられないことだ」と思い込んでいたのです。(思考停止ですね。)

色々と考え方の本を読むことで、いかに今まで無駄に悩んで苦しんでいたのかに気づかされました。

たとえば、

誰かの愚痴やイライラにつられて、気分を害したり。

あのときああしていれば…、こう言っていれば…、と、変えられない過去を何度も反芻したり。

自分にはどうすることもできない問題に気を揉んで、ただただ疲れたり。

どれも、無駄に反応して、余計なエネルギーと時間を使って自分を苦しめてるだけの、セルフネガティブキャンペーンなんですよね。
本当にただただ無駄。
それでいて、ダメージだけはでかい。

という真実に気づいてからは、無駄に反応しそうになったら、「あ、自分いまイライラしてるな?」という確認をして深呼吸。それで冷静さを取り戻し、必要なことに集中できるようになってきました。とはいえ、まだ修行中なので何度も自分に言い聞かせる必要はあります。「イライラするのは無駄だぞ」と。

とくに参考になった、考え方の本をいくつかご紹介。


まとめ

今までは、「デザイナーたるものクオリティを突き詰めてなんぼ、作ったものが全てだ」みたいな感覚がベースにあり、そこに到達できない自分の不甲斐なさが重しとなっていました。

ですが今は、問題なく仕事ができる知識やスキルがあって、ひとつひとつの案件に真摯に取り組んでいて、チームみんなでいいものができれば、それはそれでいいと思えるようになりました。
それがデザイナーとして正しいのかはわかりませんが、仕事として成立するのであれば、間違いではない…と、思うようにしました。

なにより、こんな風に考え方を変えられたことが一番の財産です。
考え方はいつからでも変えられる。
考え方を変えるだけで、無駄に悩まなくなる。

仕事と育児に追われる毎日は、本当に時間もエネルギーも貴重なので、少しも無駄にできません。自分にとって大切なものにしっかりと心を注げるように、無駄な悩みはバッサリと切り捨てて頭の中から追い出してしまわないと、こっちの身が持たない。笑
というわけで、引き続き勉強がんばります!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?