見出し画像

自分の世界を育てていこう

私たちにとってのはじめて感覚は、
インパクトがあり新鮮度も高く、 
自分が研ぎ澄まされていく感じになります。

自分のモチベーションやる気を保つには、
こうしたはじめて感覚を常時持ち合わせている
ことがベストな状態かも知れません。

旅行のように何気に知らない土地を訪ねたり、
興味のある新しい感動体験から魅せられた得られたことが、知らない自分を育てていくことに繋がっていきます。

こんな感じで↓

透明度の高い自分を
そのまま保つこと考えましょう。

くすんでしまいそうな情報には、
できるだけ触れないようにして。

静かに穏やかに、
内なる自分を感じていきましょう。

自分の感覚が高まれば高まるほど、
高波動の音が鳴り響く自分に包まれていきます。

自分の内側から自分のペースでゆっくりと
拡大させていきましょう。
花がほころびるかのようにね。



そして感動体験から気づきを膨らませるために、
心の土台を整備しておくことも必要です。

自分の目の前で起きる出来事は、
自分へのお知らせ。
相手を鏡にして自分と対話しましょう。
とは言うものの全てを自分と向き合う課題と
捉えていくことは学びを深めることになりますが、当然例外にも出くわすわけです。
間がさすがというか飽きてくる感じで。

単純に相手の問題であり相手が投げたものが、
ブーメランのように投げた人に戻っていく的な、
自分はある程度クリア出来ていることで、
相手の課題だったりもします。

それを見極める力を養うのも自分です。

他者の課題を自分ごとにする必要もなく、
今の自分に必要か必要ではないか、
または保留状態にするのか分析選択できる
自分になることも大切です。
直感を磨くことなのかも知れません。

自分の世界を育て広げていくのも自分です。

まずははじめて感覚を携帯することからかな。

心はふんわりやわらかに

美しく始めていきましょう♡

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,438件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?