風のブルース

本と音楽が好き。ギターを弾いて歌もやります、猫は二匹、好きなジャンルは小説、随筆、地形…

風のブルース

本と音楽が好き。ギターを弾いて歌もやります、猫は二匹、好きなジャンルは小説、随筆、地形、短歌、ロック、クラシック、フォーク、ブルース。1974年に南国産まれよさこい育ち。奥さん年上、娘二人はもう少しで成人。

最近の記事

日々雑事5

結婚したのはたぶん21年前、たぶんと言うのは長女が21歳を向かえたから。 バンドマンで水商売をしていた29歳のわたくしは同棲していた彼女から「妊娠したかも…」と言われ嬉しさとも驚きとも何とも言えないただただ「マジで!」驚きとドキドキと何とも言えない将来への不安とそして、何かやらねばならぬそんな感じだったと記憶している。 自分が父親になる気合いもなく、でもなんとなく人生をやっていける自信もなく。でも普通にサラリーマンをやるつもりもない。ただのバンドマンだった。1998年ぐら

    • 日々雑事3

      朝起きて髭をそり顔洗いご飯を食べる。週に何度かは同じ作業を繰り返し仕事に行く。そんな繰り返しの朝にどうしてもしんどいなー、やってられへんわー。という朝が何度かある、いや何度もある。そんな時はひたすらWalkman を頼りに会社への道を歩む。 吉田美奈子の「Liberty 」 あるいはフジ子・ヘミングの「ラ・カンパネラ」https://youtu.be/Cp58UkEWzoQ?si=w0lpn2fSojjnouaK 何度も聞く、会社への道は無意識に進みわたしと会社への距離

      • 日々雑事2

        京浜東北線の大森駅の北口にジャーマン通りという名前の通りがある。大森駅から環七に抜ける通りで住所は山王になる。名前の由来は昔この通りに東京ドイツ学園(1925~1991)があり、ドイツ人の子供達が通っていたことに由来するとの事。なので今通りを歩いてもドイツらしい雰囲気が味わえるわけではない。 この通りにある「あんず文庫」でGW前に新刊と古本を何冊か購入した、連休はあるけど観光に行くつもりはないので積読の貯金のつもりの購入だ。 講談社の「猫にかまけて」町田康著 時間だけはある

          日々雑事1

          50歳になったとたんに、義父の入院に実父の交通事故、実母の軽い認知症、と色んな事が起きる。それがいつ来るかは誰にも分からぬが、誰でも知っている死とか終わりについての物語を考えてしまう。 今日は車が廃車になり、買い物に行きたいという両親に会いに千葉まで行った。東京湾を潜り房総半島を走り九十九里の海岸近くの村まで。家から一時間半の道程。 母は細かい計算や、スーパーでの自動レジに手こずりながら買い物は終了。郵便局のATMもなかなか危なっかしかったが、時間をかけて用事は終わった。父