見出し画像

修士大学院生の日誌〜2週目

はじめに

 こんにちは.今回は1ヶ月弱大学院生活が経過したのでその間の出来事等をつらつらと書き示していこうと思います.今回は特に授業と研究の2点(前回とほぼ一緒かも)と雑談の3部構成で述べていきます.では行ってみましょう!

授業

 まず,授業ですが前回も言っていたように大学院は研究に重きを置くため授業がきついことはなかなかありません.いつも通り授業を受け,20分程度かかる課題を終わらせ(過去レポがあればもっと楽)提出して1 週終了の繰り返しになります.

 授業への心配要素は皆無ですね.もしも授業の不安で大学院を不安視している方は「安心してくださいなるようになりますよ!」(そいえば安村さん米国で会場沸かせたらしいですね.個人的に有吉の壁から尾形さんと一緒に応援してたので感慨深いです.).

研究

 続いて研究に関するご報告です.研究はなんと「つつがなく進んでいます!」と言いたいところですが,まだ何も始まってません笑.ただテーマはすでに決まっているため論文等を読める分全然いいですね.他の外部進学勢はテーマすら決まっていないらしいので…

 正直なところ想像ではもっと早くに実験をはじめて毎日厳しい生活を送るという先入観を抱いてました.実際はもっと楽です.現在は論文を読んでいるばかりですが,おかげ様でより研究に対する理解力やその他の物事に対する興味が上がってきているのを実感しています.(実際今やる気自体は最高潮です!)

雑談

 ここからはあまり大学院と関係がありませんが出来事等を雑談して終了します.最近なんと!洗い物を忘れることが増えてきました.やりたいことをやろうとしてやりたくないものの存在を忘れてしまってるんでしょうね.なるべく忘れないよう努めたいです.
 
 そいえば!最近ライラックの花がすごい綺麗ですよね.良ければ日々の移動で鑑賞してみてはいかがでしょうか.これからも多分この3構成で日誌言わば週誌をやっていきますのでよろしくおねがいします.

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?