見出し画像

遠隔操作で電気の消し忘れがなくなる!「指ロボット」スマートホーム化のすすめ①

夜、ベッドに入ってから『玄関の電気消し忘れたっ😭』とか『トイレの電気つけたままだ、、消しに行くの面倒くさい、、』ってなっことない人いないんじゃないでしょうか。
そんな時に役立つのが、スマホアプリで操作して電気のスイッチを押してくれる指ロボットです!
このロボット、電気を消してくれるだけじゃない。いろんな使い方ができるので本当におすすめです!!


2021年1月に部屋の模様替えをするのと同時に、スマートホーム化を開始して9ヶ月。主にswitchbotのアイテムを買い進めてフルスマートホームが実現したので、ひとつずつ紹介していこうと思います。

現在の部屋の間取りとアイテムの配置は以上のようになっています。1Kの一人暮らしであれば、10アイテムでフルスマートホーム化が実現できました。

第一回は、switchbot社の「指ロボット」によるスイッチON OFFを紹介します。

正式名称: SwitchBotボット
説明:工事不要、シールで貼りつけて、スイッチをオン・オフ、ワンタッチで家電をスマート化できる指ロボットです。

間取りの「指1」は、キッチンの照明スイッチ、「指2」は廊下の照明スイッチです。

指1はシンプルにこんな感じでついています。ベッドに入ってから「あっ、廊下の電気消し忘れてる」と気づいた経験がない人はいないと思います。そんな時に立って消しにいかず、スマホアプリで、もしくはアレクサに音声で頼む(Amazon echoが必要です)ことで指ロボットがスイッチを押して電気を消してくれます。

指2はにこんな感じでついています。スイッチは同じものですが、取り付ける位置を1ミリ単位で調整しないとこのタイプのスイッチはうまく押せません。そこで、木製のクリップ部品を噛ませて、指ロボットがちゃんとスイッチをおせるようにしています。
後の使い方は指1と同じです。

指ロボットを貼り付ける位置は結構試行錯誤が必要です。裏にシールがついているので、それで貼り付けるのですがかなり強力なので一度貼ると剥がすのが大変です。なので、微調整はスイッチ側に何か噛ませる方が簡単です。なかなか丁度いい大きさ、形状のものがないのですが、木製クリップを分解した片割れが扱いやすいです。

次回は指3、指4でルンバのスマート化を紹介します。

「Varieties&Co.」「バラエティーズコー」

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?