見出し画像

フェトヒイェ(トルコ)から日帰りで行った世界遺産

どうも、ちきゅう探検家のくぬるぷです。

フィリピン7泊→
アラブ首長国連邦4泊→
アルメニア3泊→
ジョージア6泊→
トルコ14泊→
イラク2泊→
またトルコ
と旅してます。

いつものように世界遺産巡りです。
次に向かうトルコの世界遺産は
クサントス-レトーン

こちらはフェトヒイェという街から
日帰りで訪れることにしました。
ですのでフェトヒイェの宿を
2泊分ネットで予約しました。
中日に日帰りでクサントスに行こうと。

でもその後、気付いてしまったんです。
フェトヒイェから日帰りで行ける
世界遺産がもう1件ある!
しかもそちらの方が
クサントスより興味があったので
そちらに行くことにしました。

それは
ロドスの中世都市(ギリシャ)

ギリシャのロドス島に
フェリーが出ているのです。
フェトヒイェ発が朝8時15分
ロドス発が16時半で
片道2時間くらいの船旅なので
トルコからは日帰りも可能です。

しかも日帰り往復券だと
10ユーロ値引きされるので45ユーロ。
(港湾使用料が別途2ユーロかかりました)
まあ決して安くはないですけど、
アテネから飛行機でロドス島に
往復したら倍くらいかかるでしょうし、
お得だと思い込むことにしました。

世界遺産訪問405件目です。

港から見たロドス城壁

辿り着きましたよ、ロドス島に。

雌雄のシカ

この雌雄のシカのある場所は
世界七不思議のひとつ
ロドス島の巨像の各足の台座があった場所とされています。

一番の見所はこちら

騎士団長の宮殿

ここは床のモザイク画が凄かったです。

城壁の中はどこを歩いても
絵になるような風景で素晴らしかったです。

騎士団通り

日帰りだと実際は
出入国の手続きにかかる時間もあるので
4~4.5時間ほどしか滞在できません。

城壁の中だけなら
4時間で十分かもしれませんが
私は城壁の外も観てまわりました。

ロードス・アクロポリス

ここまで歩くとなると
4時間ほぼ歩き通しでした。
もうちょっと観たいエリアもあったので
日帰りだと勿体ないかもしれません。

今回の旅で訪れた世界遺産の中では
一番オススメです。
これまで行った400件の中でも
上位2割には入るくらい気に入りました。


ちなみに宿は無事に延泊できたので
翌日にちゃんと
クサントス-レトーン(トルコ)にも行きました。

クサントス

世界遺産訪問406件目です。

クサントスは紀元前の文献にも
記されているような都市の遺跡なので
歴史好きな方には有名なんですかね?

レトーンはクサントスから
片道6.5km離れており、
歩いて往復すると疲れるので
怠けて訪問しませんでしたけど。

次はどこに行きましょうかね?

今回の記事はここまでです。
ここまでお読み頂きありがとうございます。
今後も世界の面白い情報を発信しますので、
良かったらスキやフォローお願いします。

世界中を旅してるなんて、 お金持ちだと思われるかもしれませんが全然違います。 非正規労働と旅の繰り返しで、常に貧乏旅行です。 物価の高い北欧、西欧、カナダ、米国、オセアニアの 世界遺産は殆ど行けてないのもその為です。 資金が集まったらより多くの旅の情報をシェアしていきたいです。