家庭STEAM + Food(食育)教育実践家

家庭でできるSTEAM教育 + 食育を実践し、子供たちが自らお金を稼ぐ力を身につけ自立…

家庭STEAM + Food(食育)教育実践家

家庭でできるSTEAM教育 + 食育を実践し、子供たちが自らお金を稼ぐ力を身につけ自立した大人になり、 親はいつまでも自分らしい人生を歩める家族文化が当たり前の社会の実現を目指し日々取り組みなどを発信しています♪

マガジン

  • 発達特性を持つ子が独立独歩な大人になる為の親のサポート実践家

    ノマドスタイルで仕事をしながら、幼稚園、小学生二人の三人の息子たちの家庭教育を実践中。また、次男坊は先天性の遺伝子疾患を持っており、その療育と併せて実践。リアルな取り組みを公開

  • 読むだけでシステム開発のコストを削減

    読むだけでシステム開発のコストを削減

最近の記事

父親が子供の自立をサポートする為の環境づくり

こんにちは、子供の独立独歩への道を日々模索する桃太郎です。 今日のテーマは 「いかに父親が子供のサポートができる環境を作るか」 です。 我が家の三人の息子たちは、現在、それぞれ 中1、小5、小学1年生になります。 小学5年の次男坊がプラダーウィリー症候群という 先天性の遺伝子疾患を持っていて、知的な発達の特性があります。 三人とも自立した大人に向けたサポートを 日々考え悪戦苦闘しています。 特に次男坊については10歳になった昨年あたから 大人になった時、自らお金を稼

    • おねしょへの取り組み

      こんにちは、桃太郎です。 ここ10数年ほど 「発達の特性を持つ子が 自らお金を稼ぎ自立した大人になる為に 親がサポートできること」 について試行錯誤を繰り返しています。 その中で 現在10歳になる次男坊の夜のおねしょ対策は 苦戦している取り組みの一つです。 日中はパンツを履いて過ごしていますが 夜は、オムツに履き替えます。 そして翌朝起きたときには、 9割9分 オムツが濡れている状態というのが現状です😅 おねしょの原因について色々調べてみたところ 膀胱が小さ

      • 子供が失望する親の姿とは

        こんにちは、桃太郎です。 子供の話を傾聴することって 意識しないとなかなかできないことだと 最近実感しています。 仕事関係や、同年代の友人の話は 意識せずとも聴くことができるのですが、 子供たちとの会話になると、できない時があります。 心ここにあらずで生返事をする 途中で話を遮り結論を急ぐ 話している子供の顔に自分の顔を向けていない など、傾聴には程遠い姿勢で 子供の話を聞いているフリをしている時があることを あとから思い返します( ; ›ω‹ ) 思春期の子供

        • 家族農業

          こんにちは、桃太郎です。 家族農業という言葉があることを最近知りました。 2020年から農業について興味を持ち 昨年は市民農園、 今年は、畑付きの自宅を借り 農業を見よう見まねで始めています。 農業を本格的にというよりも 家族の営みの一つとして農業がある という位置付けが良いなぁと漠然と思っていました。 ただ、どのような将来像になるのか あまり想像がついていなかったのですが、 家族農業 という言葉に出会い、 少し未来への解像度が上がったと感じています。 家族農業

        父親が子供の自立をサポートする為の環境づくり

        マガジン

        • 発達特性を持つ子が独立独歩な大人になる為の親のサポート実践家
          4本
        • 読むだけでシステム開発のコストを削減
          0本

        記事

          親子で鉄分を補給しよう

          分子栄養学の医師に教わった【子供栄養編】です。 最近、お子さんや奥さんがイライラしていたこと、ありませんか? そんなときオススメなのが、鉄分の補給です。 赤血球の成分のほとんどはタンパク質と鉄でできたヘモグロビンです。 そのヘモグロビンの中の鉄は酸素を運ぶだけでなく、 酸素を使ったエネルギー代謝サイクルにも働いています。 子供の場合は特に鉄分の不足により集中力に欠けたり、 疲れやすくなったり、イライラしやすくなったりします。 また、鉄不足はうつやパニック障害にも関係

          親子で鉄分を補給しよう

          生まれつき太りやすい我が子に 試行錯誤の末に得た 実践的処方箋

          生まれつき太りやすい我が子に 試行錯誤の末に得た 実践的処方箋

          ¥1,000

          生まれつき太りやすい我が子に 試行錯誤の末に得た 実践的処方箋

          ¥1,000

          家庭学習 実践録 プリンター大忙し!!!

          3人の息子たちの家庭学習を私と妻で実践しています。 私も妻も、それぞれ仕事と家事を兼務しながら 独自の時間割に沿って学習を進める子供たちをサポートしています。 家庭学習には主に一般公開されているプリントを使っているので 日中はプリンターが大忙しな状況です。 また、紙切れをすぐに起こすので、Amazonで 2500枚分のコピー用紙を購入しました。

          家庭学習 実践録 プリンター大忙し!!!

          1桁同士の引き算を理解する為に

          桃太郎です。 次男坊は現在、9歳ですが、1桁の引き算のやり方を理解できていません。 6 - 2 = ??? 3 - 1 = ??? あまつさえ 1 - 0 = ??? もです。 これは、そもそも引き算の概念が理解ができていない状態です。 その為、今日はイラストを伴った引き算プリントに取り組みました。 引用:https://happylilac.net/pdf/s1-44_48-mono.pdf 1桁同士の引き算の場合、 今は両手の指を使って、4本の指を開いて、その

          1桁同士の引き算を理解する為に

          ホームスクール(+療育)実践録

          桃太郎です。 久しぶりに 遺伝子疾患持ちの次男坊(9才)が 暴れん坊将軍になりました。 キッカケは 学校にもっていくプリントを みんなが見ていないときにちぎってしまい それを妻がみつけて注意した際でした。 ドアを蹴るわ、 衣装掛けを倒すは、 壁を叩くは それはもう、 グゥの根もでません、、orz という感じ しばらく暴れるのを押さえ付けて 落ち着かせてから タブレットの普段よく遊んでいるアプリで 気持ちをそらして収まらせました。 最近、とある事情で外食や 不規則な

          ホームスクール(+療育)実践録

          これって、最強のカラダづくりかも、、、

          桃太郎です、 あなたは運動が好きですか? 僕はカラダづくりとして 定期的に運動するようにはしていますが、 正直、好きかと聞かれると 「微妙」 と答えるとおもいます。 そして 現在9才の咲太郎も 「微妙」と答えると思います。 ただ、咲太郎の遺伝子疾患 プラダーウィリー症候群は カラダの筋肉が弱い傾向にあるんです。 なので、 どうしても運動をやらせたい そこで ランニングを一緒にやったり プールにいったりもしました。 ただ、継続するのが すごく大変でした。

          これって、最強のカラダづくりかも、、、