見出し画像

ありがとう!ビュー数10000・スキ数1500突破!ビュー数の多い記事まとめてみました:)

こんにちは!
Van2travelのばんです!

初めてnoteを投稿したのが5月23日。
月日はあっという間ですね。

皆様のおかげで、今日も記事を書くモチベーションを保つことができています!
本当にありがとうございます!

6ヶ月弱毎日投稿し、皆様から1500スキものリアクションをいただきました!

スクリーンショット 2020-12-07 0.12.06

人気の方や、すごい方に比べたら、そんなもん・・・と思われるかもしれませんが、私にとっては、一つ一つのスキ・読んでいただけた事が本当に感謝で、ありがたい事です。

私の記事で、今日頑張れそう、旅に出てみたい、英会話楽しそう!、ワーキングホリデー目指す!・・・などなど活力になれば本望です!

ということで今回は、

ビュー数の多い記事まとめ

を今回ご紹介しようと思います!
以前1000スキを頂いた時に一度やったので、今回は第二回です!

自己満かよ!と思われるかも・・・笑
そこは優しく最後までお読みいただけると幸いです!

前回のランキングとガラッと変わっていて、記事を書いていてびっくりしました。
新規の投稿もありますが、以前の投稿で上がってこなかった記事がよく読んで頂いていたりと変動がありました。

そして、今日の活力になるような、色々始めたくなるような。そして、時々考えたくなるような。皆様のお役に立てる記事があれば、とても嬉しいです!

ありがとう1500スキ突破:)スキ数の多い記事

①旅本/ワーホリトラベラー の旅本 #はじめに自己紹介

自己紹介記事として、一番読んでいただき、スキを頂いている記事です。共感・スキしていただき、本当にありがとうございます!

ピンで固定・目次を作成している為、一番みていただいている記事なのかなと!
実際に旅に出ようと思ったり、ワーホリ申請しようと思っている方もそうじゃない方も!

この記事から、興味を持っていただけると本当に嬉しいです!
新しい自分を見つけに、是非旅しましょう:)

②人と違うことがしたい、のではなく、自分のしたいことがしたい。/私が決めた理由

”人と違うこと”そう思っている限り、きっと、人を妬んだり、比べて傷つけたりしてしまう。本当に比べるべきは過去と現在の自分なのだ。

そう、海外生活で気付いたな。という記事です。

③デンマーク🇩🇰のワーキングホリデービザ/ワーホリ女子のつぶやき

何故たくさんの方に見ていただいているのかわからないのですが、この記事は常に上位にいます。

まさか却下されるとは思っていなかったので、ワーキングホリデー5カ国達成できない、申請却下の紙切れ一枚きた時はショックでしたが、そういうお告げなのだと感じ、ノマド・ビジターでヨーロッパ滞在を目指すことが、次の目標になり、ワクワクしてます。

④第1章「人生の転機になったいくつかの話」#13そして今、私はカナダでひろいひろい世界があることを知った/私が決めた理由

もし、あの時、ふとカナダに行こうと思わなかったら。自分は今、何処にいるのだろう。きっと、夢も何もない、無理して安定が幸せと思い込んで、自分のやりたいこともできず、人と比べて成長していなかったろう。そう、思います。

私には、海外生活で新しい自分の可能性を広げることが必要で、あの時この道を選んでよかった。別に今もお金ないし、ノマド生活するには程遠い成果だけど、何より「目的と達成」が明確なことで、日々自分が何をしなければいけないのかが見えている。それが何よりも嬉しい、今日この頃です。

⑤ワーホリで出逢った日本人は、もしかしたらあなたの大切な友人になるかもしれない。/私が決めた理由

留学した・ワーホリした=英語ペラペラ

日本から来た人が最初に考え、そしてその理想にボコボコにされます。英語を勉強せずに行った私は、まさにボッコボコでした。そして、それを人のせいにしていました。最低です。

けれど、初めは皆、そうです。
それを乗り越え、学び、出会った人に感謝するようになると、日本全国に素敵な友人を得ることができました。コロナが収まったら、3カ国でお世話になったワーキングホリデーの友人に会いに、全国を回る計画をしています。

これは、海外で日本人に出会わなければ、思いもつかない事です。年齢も職もバラバラ。日本にいたら絶対に出会わなかったみんなに出会えて、本当によかった。

⑥はじめに自己紹介ー私の3カ国ワーキングホリデー生活といろいろー/私が決めた理由

一番最初に書いた自己紹介記事です。ニュージーランドのウェリントンにいる時に、この記事を書き始めました。ホステルで出会ったドイツ人の女の子に、やりたいことがあるなら、今すぐはじめなさい。と言われたので、私が決めた理由をメモにしたため始めました。

その私の決めた理由のマガジンが30を超える記事を抱えていると思うと、成長したなーと実感します。色々体験してきたなと。

⑦繊細さんほど旅してみませんか?筆者がワーホリ海外生活で人生観変わった事

気にしい。私はそういう人間です。だから、夢を語るとか、自分を褒めるとか。全くそういうことができない人間でした。そして、自分自身で、周りに合わせて生きることを最優先事項とさせていたのです。ワーキングホリデーに行って初めて、自分の許容範囲を超えるほどの自由人にたくさん会いました。イライラが、爆笑に変わりました。何を言っても相手は気にしないし、彼らは正面から私の心に入り込んでくるからです。

生きるのが、楽になりました。

⑧英語の発音を鍛えたら、 英語をもっと話したくなった。

なんで英語そんなに上手なんですか?

発音にこだわって、ひたすらカラオケで洋楽を歌っていたから、英会話を鍛えている時、自然と発音矯正もできました。

大したボキャブラリーもないけれど、発音が良ければ、初対面の人からすると私がめちゃくちゃ英語ができる人のように見える。それは、発音のおかげです。

絶対に勉強する必要はありません。けれど、良い発音があったら、嬉しい特典が結構ありました。

⑨滝があるなら旅をする。誰に止められようとも。/私が決めた理由

私の旅の原点。なぜ旅に出るのか。社会人を辞めた理由も、世界3大瀑布を制覇するためでした。他人からしたらたかが、の理由が、自分の人生を変えることって、たくさんあります。貫いてみましょ。

⑩【保存版】3カ国行った私のワーホリ履歴書の書き方

ぜひお役立ち記事として読んでいただきたい!と思い執筆しました。

3カ国、何処の国にも、絶対に使うプラットフォームがあって、履歴書はわかりやすい方が良くて。気持ちのないまま作成した履歴書は、正直気持ちのない劣悪なオーナーにしか届きません。思いのこもった、あなたのことがわかる履歴書を作成するのに、ぜひ参考にしていただけると幸いです。

仕事探しの記事もありますので、そちらもチェックしてみてください😊

終わりに

いかがでしたか?

その他の記事が気になった方は是非以下のマガジンもチェックしてみてください😊


「ワーホリ女子のつぶやき」
「私が決めた理由-ワーホリトラベラー になったわけ-」
「旅する動画TABIDOGA」
「バナー修行、始めました。」
「MYLOGOS.B 行った国をロゴにして商品化する試み」


を執筆中です:)

1000スキ・1500スキときたので、次回この記事をアップデートするのは、2000スキ突破した時に、またこの記事でお会いしましょう!

最近はコメントもいただくようになり、本当に嬉しいです。

リアクションしてくださる皆様、優しい言葉をいただき、本当にありがとうございます!

コロナでまだまだ混沌としていますが、いつか霧が晴れて今より過ごしやすくなることを信じて。

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました!

今日も良い一日になりますように:)


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,891件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?