マガジンのカバー画像

先天性尿道下裂闘病日記

14
生まれつき陰茎(おちんちん)の形状に異常がある病気、尿道下裂・陰茎湾曲の我が子の闘病日記です。更新サイクルは、病院にかかったり状態に変化があるときにしていきます。
出産した瞬間「おちんちんの形がおかしい、尿道下裂かもしれない」と言われ我が子。専門医の診断を受けな…
¥500
運営しているクリエイター

#泌尿器科

ほんとうに移動性精巣なのかどうか尿道下裂の病院にきた。

ほんとうに移動性精巣なのかどうか尿道下裂の病院にきた。

7/8のアレルギーの小児科の先生に「移動性精巣」だから早めに専門医に見せたほうがいいと言われて2ヶ月。最速の予約で今日(9/1)の診察になった。

もうこの病院に来るのは3回目だが、何度来てもデカい。

もっとみる
尿道下裂だじゃなく移動性精巣も

尿道下裂だじゃなく移動性精巣も

我が子は食物アレルギーがあるので、食事の指導などで定期的に小児科に通っている。(1〜1.5月ペース)先日もいつも通りその小児科に行くと先生が「たまたまがないなぁ」と。。。

もっとみる
初診で信用できると確信した医師を紹介します

初診で信用できると確信した医師を紹介します

我が子のおちんちんの形がちょっと変で、出産時の産科医、小児科医はそれについて詳しく触れることがなく「専門医に一度見てもらってね」と言うだけ。その後、みんな揃って同じ言葉を付け加える。「とは言え、オムツを使っている間は問題ないから急がなくていい」と。

医師にそう言われると、なんか別に問題ないのかな。尿道も先っぽにありそうだしな。なんて思いながら、でもやっぱり子どものことは心配だから、暇を見つけて紹

もっとみる
我が子の尿道下裂の状況

我が子の尿道下裂の状況

2022年5月31日(生後4ヶ月)に出産した病院の紹介でおとづれた専門医にて尿道下裂と確定診断を受けたので、我が子の尿道下裂の状況をここに記録しておきます。

尿道下裂に見えなかったけれど尿道下裂とは、上の記事に書いたが、300人に1人くらいの確率で起きる先天性のおちんちんの形状のこと。(私は病気とは思わない)だから見たことない小児科の先生はたくさんいるらしい。

先生は、紹介状を見たあとこう言っ

もっとみる