体を緩めると心も緩んで元気がでた話

私はびっくりするほど、肩、背中、腰、足、どれもすごくこっていたり張っていたりします。原因は色々とありますが、頑張っている時に「噛み締める」癖や、冷え性、デスクワークなど複数の要因があります。かれこれ数年前に、覚悟をきめて、「体調が悪いのが当たり前の人」から「ある程度体調を保てる普通の人」になり、色々なことに積極にとりくめるようになったことを書こうと思います。

私も元々「なんか体調がよくない」というのが、デフォルトで「絶好調!」と言う日は、1年で3、4日という程度。まぁ、しょうがない。これが私の体なんだ。ということで何もしていませんでした。しかし、健康オタクでもあるので、あるとき「凝り」を解消して「冷え性」を治したい。と色々と挑戦をしてみることにしました。

まずは、鍼灸に行ってみました。鍼を体に打ち付けるのは、怖かったのですが、「東洋の医学」に興味があったので、挑戦することにしました。どう考えても、私の状態は「未病」に近いという認識があり、それも確かめたいというのもあったのです。

鍼灸院に通うことで学んだことは、気の流れを感じることができたことです。「ストレス」が溜まった時など「頭のてっぺん」に血がのぼって「気」が溜まるということ。そんなとき、その「気」を抜いてもらうと、漫画のように「プシュ〜」と体から、なにか「緊張」や「パンパン」だった頭の中から、空気が抜け、からだが、ふぅ〰️とほぐれるのが分かりました。残念ながら、鍼は一時的に改善はするのですが、定期的に通わないといけないということと、1回のお値段が結構するので、続けることができませんでした。

しかし「冷え」と「コリ」は大きな繋がりがあり、ストレスなどが原因で、体に来ているということが分かりました。次に自分でどうにかならないかを模索していたところ「yoga」にハマります。ヨガは「体をほぐしましょう」という、各ポーズの前の最初の準備体操のときに、先生と全く同じ体の形にならない位「体がコリ固まっている」ことに自分でも衝撃を受けました。あぐらで前屈をすると、お尻が浮いてしまう。「おしりは浮かさないで。」というようにしようものなら、全く前屈できず。もう、体がガチガチであることを認識する以外できないのです。

そんなときに出会ったのが「カッピング」でした。カッピングとは「吸い玉」と呼ばれる、中を真空にして血流を促す民間療法ですが、これが私には合っていたようで、ハマりました。しかも、私が通った整体院の整体師の方がほとんど中国の方で、もう、そこは完全に「海外旅行行った気分」。私に話しかけている途中で、めちゃくちゃ中国語で、隣の整体師に話しかけ始める…。この面白さも加わることにより「体調を整える」と「エンターテイメント」の2つの目的をはたすべく、結婚前の仕事三昧だった私は、ほぼ2週間に1度、通い詰めました。

この吸い玉で、何が良かったかというと吸い玉の「カップ」の跡が、体に残るのですが、コリのひどい箇所が「視覚化」されること。私の場合、もう黒に近い紫が「肩」「腕」「首」と続きます。通常「整体」で「肩、首が凝っているので、気をつけてくださいね」と言われても、次の日にはすっかり忘れてしまいます。しかし「カッピング」は、次の日にも、ほぼ2週間ずっと、鏡を見る度に「あ、黒い。ここが凝っているんだった」と思い出すことができるのです。あと、見る度に目に入るので「体がこんなに疲れているんだから、ちょっとは癒してあげよう」という気にもなりました。そしてなにより、「冷えている」から、体調がよくないということも明確になり「腹巻き」をするようになりました。そうしていくうちに、少しずつですが「体調が悪い日」が減り「絶好調」の日が増えていくようになりました。

「体調が悪い」というのは、パワーが足りていないときなので、色々と後回しになりがちです。当然変化するというパワーを費やしてまで達成するものにてを出すという気持ちにもなれないと思います。

でも、まずは「体を整える」のは、充実した人生を歩まずは基本だと思います。先日の勝間和代さんの「優先順位を決めること」の動画でもいっていたのですが、「体調を整えるための睡眠」以外に優先するものってないじゃないですか?という言葉に「じーん」ときました。

「体調が悪い」をデフォルトとしないで、少しの工夫(例:睡眠を7〜8時間は確保する。冷え性を改善するために、腹巻きをつける。2時間毎に、ストレッチと深呼吸をする。)をすることで、毎日の人生への向き合えるパワーがぐっと変わります。私も鍼灸院や整体に行くまで、自分は「体調いまいち」がデフォルトの体調だと思っていましたが「お辛いですね〜」とか「固いです。大丈夫?」と言われ続けることにより、自分の体調は、普通の人より良くないのだと気づくことができました。

きっかけは何にしろ、もし、体調を整える余裕がある人には、是非、小さい改善を行うことにより、パワーがみなぎり、気持ちも晴れやかになり、何か大きなことに挑戦できる気持ちになると思います。参考になるかはどうかはわからないですが、体をゆるめると、気持ちも緩んで元気になることを思い出したので、この経験を共有します。

読んで頂きありがとうございます。サポート頂いたお金は、社会問題を解決するために使いたいと思います。そして、その結果を記事にして循環させたいと思います。