見出し画像

ペパボ全事業部のリサーチ文化を推進したくて。Research Portalつくりました。

🎄 Research Advent Calendar 2023 11日目の記事です。

🙋‍♀️ 自己紹介

このページを開いていただき、ありがとうございます🥳
GMOペパボ EC事業部 カラーミーショップを担当しているまあやと申します。
ペパボには「デザイナーのスキルエリアシステム」がありまして、私はプロダクトデザイナーとしてリサーチを選択しています🫰

弊社は「リサーチャー」という職種ではなく、デザイナーやディレクターが中心となって、リサーチをしています🤝

🛣️ Research Portalを作るまでの道のり

「先にResearch Portalの中身見たいよ!」という方は、後半にたらふくスクショをぺたりしてます!
前半の作成経緯は読み飛ばしてください🏃‍♀️


2022.06|ペパボ入社

EC事業部に所属し、プロダクト開発の中で以下のリサーチをさせていただきました。
機能改善 / 新機能開発 / 事業拡大 / チーム横断でのサポート
・ユーザビリティテスト
・ユーザーインタビュー
・アンケート
・業務体験リサーチ
などなど
(こちらの学びもたくさん書きたいのですが、メインテーマではないので、今回はさらりと🏃‍♀️)

2023.01|EC事業部用リサーチリンク集 作成

EC事業部は複数のチームで成り立っていて、リサーチを進める上で以下を感じていました。

🧐 課題
・リサーチ結果が各チームで管理されていて、「XXって調べたことあります?」など確認負荷が高い or 重複してリサーチをしてしまうケースがある
・リサーチに関する参考情報を探す準備コストが高くなっている

🥳 改善
・他チームで近しいリサーチを実施していないか、確認負荷を下げる
・リサーチの重複防止
・リサーチ手法の参考情報が探しやすくなる
状態を目指して、
・リサーチログDB
・手法ごとのTIPS
・進行フローのテンプレ
をまとめて、リサーチリンク集を作成しました。

TOPページの一部をぺたり
これはユーザビリティテストのテンプレTOP

・のちに登場する「リサーチの知見がたくさん載っているデザイナー用ディレクトリ配下のResearch Portal」も一部リンクさせる構成にしました。

その流れで、他事業部もリサーチリンク集を作成してくれた

ペパボはminne、SUZURI、カラーミーショップなど複数サービスを提供しています。

先ほどのECリサーチリンク集を知った方が、同じように所属事業部でリサーチに関するDBページを作ってくださる波がきて、とても嬉しい気持ちに…🏄

2023.07|リサーチ協業(モデルケースと仕組みづくり)開始

リサーチ協業の概要については、うえだりさんが先日書かれてた記事から、ありがたく引用させていただきます🤲

ペパボはminne、SUZURI、カラーミーショップなど複数サービスを抱える事業会社ですが、各サービスごとにリサーチ活用事情が大きく異なりました。
全社的にもリサーチ活用文化を醸成したいという意図のもと、今年、CDO属するデザイン部からの働きかけで「社外顧問とのリサーチ協業」プロジェクトを実施し、その推進役を担いました🏃‍♀️
社内の本質的なリサーチ課題を特定したあとで理想像を定義し、それを達成する手段として、特定サービスでのリサーチプロジェクトをモデルケースとして実践しました。そこで成果となった事例・仕組みを各サービスに横展開、波及させていくことで全社的な体制・文化づくりへと繋げるイメージです。
社外顧問としてべぢまきさんに定期的にレビューいただいたのですが、毎回稲妻のような気づきがあり…⚡️ 組織としても個人としても、この協業によって大きく前進したのではないでしょうか。
ペパボ側は、他部署でリサーチをゴリゴリ推進されていたまーやさんとほぼ二人三脚で進めていました🤝
プロジェクトは現在も進行中(道半ばで抜けることになり本当に悲しい…😭)なのですが、来年どこかでバーンと発信しますのでお楽しみに!!!

リサーチ実践と組織浸透に向き合った、ペパボでの2年8ヶ月間をふり返る

2023.10|新しいResearch Portalの作成意欲爆発

リサーチ協業プロジェクトを進めるうちに、他事業部の状況を理解が深まりました。

🧐 課題その1
・「リサーチの知見がたくさん載っているデザイナー用ディレクトリ配下のResearch Portal」は、「デザイナーのためのページ」と認識され、リサーチを実施する際に他職種から発見されない
・各事業部でTIPS / テンプレがバラバラに蓄積されていて生産性が低い

😔反省 今後学びを活かすぞ!
これは自分がECリサーチリンク集を作るときに、もっと視野広くアンテナを張って、もっと勇気を出して他事業部と連携する姿勢をとるべきでした…!

🥳 改善
そこで「リサーチに関する情報を全事業部で共有資産としたい〜〜〜〜」と図を用いて、Slackで叫びました📣
・デザイナー用ディレクトリではなく、全社配下にTIPS / テンプレのDB(本体)をおく
・各事業部のリサーチページにはDB(ビュー)を置き、全事業部の共通資産として蓄積していく

また、根本的に別の大きな課題もありました。

🧐 課題その2
・全事業部共通で「リサーチしても、施策に活かせた自信がない」というお悩みがリサーチ協業の中で浮き彫りとなった
・これは知見ドキュメントや過去のリサーチログを参照することで解決できる問題ではない

🥳 改善
Research Portalの役割として、活用シーンを改めて考えました。
・複数施策をブンブンブン回している忙しいディレクターさんが
「慣れないリサーチやるぞ!(何からすればいいんだ…?)

と迷った時に、アウトカムドリブンなリサーチをするために、どんな情報が必要なのか?という視点で構成を検討

ただし、ドキュメントだけで担保できない質はもちろんありますよね…
(先程のリサーチレイヤーのマクロ / ミドル層は特に難しいと考えます🙏)
とはいえ、現状の体制はリサーチャーとして各施策に伴走することは難しいため、まずはドキュメントを通して全事業部のリサーチ文化を推進していく方向性です💪

⛳️ 2023.12|Research Portal(いったん)完成

上記の流れから、Research Portalが完成しました🥳
これから全事業部に展開、活用いただき、ブラッシュアップしていきたいフェーズです!

💌 うえだりさん
構成壁打ち・レビューありがとうございました🫶 大感謝ァ…😭
形になってまいりました….!!
(くじけそうな時は2人のMTGの日々を思い出して心の栄養を保っていました 重)

💌 ミルテさん・ みもさん
レビュー大感謝です!これからガンガン叩いていただきたいです…!!!

この記事を読んでくださってる方のほんの少しでもお役に立てたら…🙏という気持ちを込めて、まだまだ叩きではありますが、アドベントカレンダーのタイミングにのって、内容をご紹介します。


使い方

まずは「リサーチする全員の方に使っていただきたいです」のお気持ちを込めて、使い方を明記しています💌 


リサーチを始める前に

トグルにしまってる状態

リサーチレイヤーとそれぞれのリターン

リサーチに慣れない方の「リサーチしたものの、施策に活かせた自信がない」という課題に対して、アウトカムドリブンなリサーチを根付かせるため、リサーチを始める前のチェックリストを用意しました。

リサーチレイヤーの階層について、こちらの記事をガッツリと参考にさせていただきました🙏

💌 Katoさん
Centouブログ、全て愛読しまくっております🙇
新しい記事が更新されると、いつも飛びついています👀

リサーチする目的を明確に

💌 べぢまきさん(リサーチ協業 最強顧問)
先日のありがた〜〜〜いお言葉を元にチェックリスト載せました🙏
駆け足でご質問しまくって反映しているため、もし教えの意図とズレてましたら、愛あるツッコミをお願いします😂


リサーチ手法の選定

ディレクターさんからいただいた貴重なご意見
・「リサーチするぞ!となっても、アンケートとインタビューしかイメージがわかない」
・「手法は知ってるけど、どう選べばいいかわからない」
というお悩みを少しでも解決するために作りました。

構成の軸として、こちらの記事を参考にさせていただきました!

💌菅原さん
毎日有益な情報の配信、ありがとうございます!
マナミナの更新も大変楽しみにしております…🙌
大変 有益なオンライン勉強会もありがとうございました…😭


テンプレート(代表として、ユーザーインタビュー)

アンケートやユーザビリティテストも用意したのですが、代表してユーザーインタビューのテンプレートをぺたりします。

少しでも早く駆け抜けて、分析・追加インタビューに備えたい準備編🏃‍♀️

リクルーティング / インタビュー本番のテーブルDB設計


リサーチ協業のチームメンバーに使っていただき、お褒めの言葉もらえてとっても嬉しかったぁ…😭

設計は上図の通りで、ユーザーさんごとにビューを分けておくと、分析時に見返しやすいのが便利です。Notionすき🫰


インタビュー後の振り返り形式

チームでインタビューに参加した後、全員でブレストを始めると、
・モデレーターは体力尽きてて、喋る元気ない…
・良い意見を持っているけれど、喋るよりテキストの方が得意な方の意見が出てきづらい
という経験があったため、
1.まずは参加者全員でカキコミ
2.振り返り会のモデレーターを決めて、進行する
といった形式を取りました。
こちらもチームで好評いただいたのが、とても嬉しかったぁ…😭

これからも複数の職種からの貴重な意見抽出の機会は逃さないようにしたい所存👂


リサーチに関する社内参考情報(ナレッジ / TIPS)

うえだりさんを中心に、いろんな方が残してくださったリサーチに関する知見(宝の山)DB👏👏👏
各手法ごとにフィルターを絞っています。
全事業部の情報を1つのDBに集結したことで、これからたくさんの方に目にとまり、活用されますように🙏


お礼:たくさん参考にさせていただきました

💌 はろっぺさん
最強バイブルです…🥳
いつも惜しみない有益情報の公開、本当にありがとうございます…!
はろっぺさんのマインドを感じたり、取り組みを学ばせていただいて、何度励まし・救われたことか…(これからもよろしくお願いします🙏)

💌 mihozonoさん kusanoさん
こちらも言わずもがなの最強バイブル…👏👏👏
「はじめてのリサーチする方」視点の言語や流れを改めて意識するために読み返していました!(これまでの何度道標になってくれたことか…)

💌 木浦さん
今回のResearch Portalは
・デザインリサーチ
・UXリサーチ
・マーケティングリサーチ
それぞれ複合的に実施されるシーンを想定したため、「リサーチ」という言葉で一貫して作りたい思いが漠然とあり、「それでいいん…だよなぁ…」と考えていたところ、先日の木浦さんのこちらのポストで(一方的に)めちゃくちゃ勇気をいただけたので感謝です…🙏

こちらも何度も読ませていただきます…!

💌 すがけんさん

本を読んだのに全く活かせてないことに気づいた貴重な勉強会🙏
「リサーチは売上に効くのだ。
 売上 = 客数 × 客単価の中のXXの変数を上げるのだ!!」
としっかり意識して、言語化できるよう成長します🙏

💌 最後にお気持ち

「リサーチをどう進めていいか・どう活かせばいいかわからない」と感じる課題感を少しでも解決できる仕組み化、そしてユーザーさんへ価値提供する道筋を作りたい気持ちで日々走ってます🪜

まだまだ道半ばですが、これからもいろんな方のありがたい意見を吸い込みながら、泥臭く試行錯誤していきます💪

最後まで読んでくださって本当にありがとうございます!
体調にお気をつけて、年末まで駆け抜けましょう〜🎄🍊🎍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?