宇沢うみ

建築専攻修了。ウィーン留学経験。箏と茶道をぼちぼち。得意技は歌とダンス(宴会芸)。三度…

宇沢うみ

建築専攻修了。ウィーン留学経験。箏と茶道をぼちぼち。得意技は歌とダンス(宴会芸)。三度の飯よりBLが好き。ブラック地方公務員から民間企業へ転職したばかり。

最近の記事

色彩検定1級の独学勉強法

概要2024年1月に合格しました。折角なので防備録で勉強法書き残しておきたいと思います。 1級と他の級との違いは2つあります。 ・年に1回(下半期)しか試験が無い。 ・二次試験(実技)がある。 私の場合、一次試験(筆記)は1回目で、二次試験(実技)は2回目の受験で合格しました。二次試験1回目の受験では、他の資格試験との兼ね合いで2週間弱しか勉強時間が確保できず撃沈。あとは実技という慣れない手法や、2級と違って市販のテキストが全然無く、自分に最適な勉強法がなかなか見つけられ

    • 【忘備録】公務員を辞める際の手続き(退職時・無職期間・再就職時)

       私自身、転職活動をする前から、「退職前後にどんな手続きをしたらいいか分からない」「手続きが面倒くさそう」というイメージがありました。  しかし、やってみた感想としては面倒と言えば面倒なのですが、一つ一つは難しい手続きでは無いですし、人間、何だかんだやらざるを得なくなったらやる生き物だと思うので、心配は無用です!あと、退職後は別ですが、人事担当や共済組合が退職にあたって必要な手続きとその期限は教えてくれるので、とにかく期限だけ過ぎないようにさくさく片付けてしまいましょう。  

      • 公務員(技術職)から民間への転職活動記録

         先日までとある官公庁に技術職(建築職)として在籍していました。転職を考え始めたのは二年前からで、周りでも転職して行く先輩や知り合いは何人かいて、 ・転職エージェントは活用した方が良い。(複数人からの意見) ・半年エージェントを使って転職活動をしたが決まらず、最終的に知り合いのコネで転職した。(30代後半事務職) ・大手ゼネコンへ転職(30代前半の建築職) など、多少の情報はあったものの、「公務員なんて基本2、3年で異動するから専門性も一般的に通用するスキルも身に付いていない

        • 公務員辞めました。

           新採から5年半ほど在籍していた官公庁を退職しました。永久就職するつもりで入庁しましたが、ここに居たら身が保たない、そう感じて辞めました。  沢山お世話になった方たちが居て、仲の良い同期も居て、今も心残りがゼロとは言えません。でも、私は時間をかけて真剣に考え、この組織を去ることに決めました。 転職を考え始めたきっかけ  新採一年目から、周りの同期や先輩が毎年必ず辞めて行くのを見てきました。初めは職員が4万人もいるので、合わずに転職する人も中には当然いるだろうなと考えていま

        色彩検定1級の独学勉強法

          復職4日目 ノンストップ動悸息切れ

          復職四日目です。 復職前日に1000件以上溜まったメールを整理したら、一ヶ月半ぶりの動悸と息切れ症状が出たので、不安は感じていましたが、初日に上司から早速仕事を押し付けられそうになり、先週金曜帰宅後に数年ぶりの鼻血が5分以上止まらず。(こんな顕著なストレス症状の出方ある?) それが原因で土日寝込んだのもあって最悪の週明け。月曜の出勤時はゾンビみたいに背中が丸まっていました。休職入る前日に泣きながら出勤したのを思い出しちゃったな。 現在は4時間の時短勤務なのですが、昨日も今日

          復職4日目 ノンストップ動悸息切れ

          インテリアコーディネーターに独学で一発合格した勉強法(筆記2ヶ月、製図1ヶ月)

          勉強期間の前提として ここで書いている勉強期間は大学などで建築を専攻している人向け、つまり建築やインテリアに関する基礎的な知識がある人向けです。しかしながら、インテリアコーディネーターの試験内容は、身近な暮らしと関連が深い分野なので、インテリアが好きであれば楽しんで学べると思います。そして、建築士試験ほど固い物ではなく、過去問からの繰り返しの出題がほとんどなので攻略しやすい資格試験と言えます。 合格率は筆記試験と製図試験と合わせて約23〜24%程度ですが、過去問を中心にコツ

          インテリアコーディネーターに独学で一発合格した勉強法(筆記2ヶ月、製図1ヶ月)

          復職1日目 転職欲が限界突破

          うつ病を発症した職場環境 人生で初めてうつ病になり、半年近く休職しました。 2年前から上司のパワハラセクハラで既に不眠症、息苦しさ、慢性的な頭痛などの不調はありましたが、上司たちの自死(直属の上司と別の管理職が仕事のストレスにより2週連続で練炭自殺)、繁忙期の月100時間近い残業、業務量の偏り等が重なってうつ病を発症しました。 私が働いているのはとある官公庁ですが、「人を人と思わない管理職」「頑張っても個人の実績にはならず、民間では通用しない経験値ばかり増える虚しい日々」「

          復職1日目 転職欲が限界突破