見出し画像

【楽してオシャレ!】セットアップのおすすめブランド3選

こんにちは、メンズファッションのサブスクサービスUWearです!
毎日のお仕事、大事なデートなど、着るシーンにあわせて、スタイリストが選んだ好印象コーデをお届けしています。


このnoteでは、洋服の着こなしに役立つ情報や、コーデの解説などをしていきますので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです!


セットアップは着るだけで、サマになりオシャレ上級者の中でも必須アイテムになりつつあります。
しかし、サイズやコーデを間違えてしまうとビジネス感が出てしまい
少しおじさんくさい印象を与えがち…

そこで今回は、3社のブランドのセットアップアイテムを使った
最強のセットアップコーデをご紹介させて頂きます。

上品なコーデからカジュアルダウンしたコーデなど、幅広いコーデが楽しめるセットアップコーデ。

是非、この冬はセットアップでいつもと違ったワンランクアップしたコーデに挑戦してみてはいかがでしょうか?


BEAUTY&YOUTH


まずはじめにご紹介させて頂くセットアップは BEAUTY&YOUTH。
上品で品のある印象を与えてくれるセットアップが特徴です。

スニーカーを使ってカジュアルダウンしたコーデや、ニットとの合わせで大人キレイめコーデも相性抜群です。

また、ポリエステルを使用した生地のアイテムが多いため、型崩れしにくく、シワにならないのも特徴の1つです。


こちらのコーデは、セットアップにカットソーとスニーカーを合わせてカジュアルダウンしたコーデです。
ゆったりとしたサイズ感にすることで、スポーティなスニーカーとも相性が良くなり、リラックス感のあるセットアップコーデを作ることができます。
全体的にゆったりとしたシルエットですが、着丈や裾丈は長すぎないようにすることで、だらしなさを感じさせないサイズ感になっています。
ラフなアイテムとシルエットなので、色味はダークカラーでまとめてカジュアルすぎないようにバランスを取って、大人っぽさを出しているのがポイントです!


センタークリースの入ったスラックスにジャケットの上品なコーデです。やや細めのシルエットがスタイルを良く見せていて、レストランでのお食事のシーンにピッタリのコーデです。シャツを襟のないバンドカラーにすることで、少しだけラフさを出して堅苦しさを軽減しているので、普段着で使えるきれいめなセットアップスタイルになっています。
靴もドレスダウンするために、スエードのブーツを合わせているのもポイントです!
一見ビジネスシーンで使うようなセットアップも、合わせるアイテムを少しカジュアルなものに変えるだけで、上品な普段着として着回せるのもセットアップの魅力です。

nano・universe


続いてご紹介させて頂くセットアップはnano・universe
セットアップをばらして、パンツやジャケット単体でもコーデが決まるアイテムが多いのが特徴です。

コーデュロイ生地のセットアップは、季節感も漂わせてくれるので個人的にはオススメのセットアップアイテム。先程と同様にシーン毎に着こなしの幅が広がり、お持ちのアイテムでも相性抜群です。


セットアップをばらしてパンツのみを使い、カーディガンと合わせてカジュアルに着こなしたコーデです。
コーデュロイ素材がもつ暖かな風合いが、スラックスを合わせるのとはまた違った雰囲気のコーデにしてくれます。カジュアルなアイテムとの相性が良く、カーディガンなどニット素材と合わせると、より柔らかく親しみやすい雰囲気のコーデになります。
パンツのみ、ジャケットのみを日によってコーデに取り入れることができるコーデュロイのセットアップは1セット持っておくと、着回しにとても便利なアイテムですよ!


もちろんコーデュロイ生地のセットアップとして着るのもおすすめです。
前述の通りニット素材と相性が良いので、荒めに編まれたニットをインナー使いすると、暖かみのあるカジュアルなセットアップスタイルになります。
コーデュロイの持つ光沢感がカジュアルながら上品な印象にしてくれるので、ニットやスニーカーを合わせてもラフになりすぎず、バランスの取れたスタイリングになっています。

URBAN RESEARCH


最後にご紹介させて頂くセットアップはURBAN RESEARCH
カジュアルめなコーデがお好きな方に、オススメのブランドです。
スポーティーなコーデやゆったりとしたコーデが楽しめるのが特徴です。

また、ベーシックラインも取り揃えているので、セットアップ初心者には 
とてもコーデしやすいのではないでしょうか?

テーラードジャケットだけでなく、ブルゾンのセットアップもオススメです!
ブルゾンはトレーナーやニットなどカジュアルなアイテムと合わせやすく普段着として取り入れやすいアイテムです。
セットアップ特有の統一感も兼ね備えているので、アウターとしてブルゾンだけで着るよりも、カジュアルながら上品なセットアップスタイルになります。
ゆったりめのサイズ感にすることで、トレンド感のある大人のカジュアルコーデにしているのもポイントです!


ベーシックなセットアップにはタートルネックのインナーを使うと、シャツスタイルにはない首元のアクセントが生まれ、きれいめなセットアップコーデになります。
黒のインナーを使うと引き締まって見えるので、自然とスタイル良く見える効果もあります。シンプルにまとまりすぎて物足りなさを感じる方は、タートルネックを取り入れると、また違った表情でセットアップを着こなすことができるのでオススメです!

まとめ

いかがでしたでしょうか?
セットアップは今やカジュアルにもベーシックにも形を自由に変えられるまさに必須のトレンドアイテムです。

また、素材で印象も大きく変わるアイテムでもあり、幅広いコーデが楽しめるのもセットアップだからこそだと思います。

個人的なオススメとしてはワントーンでまとめるコーデ。大人で上品な印象を与えてくれるので女子ウケ間違いなし。
是非、お店に行かれた際はご試着をオススメします。

自分でコーデを考えたり、スタイリングするのは難しいという方には、私たちスタイリストが洋服をサポートするUWear(ユーウェア)をご検討ください。
シーンに合わせたコーデが届くだけでなく、スタイリストに日々の着こなしの相談もできます。
ライフスタイルに合わせて利用できるので、一度試してみてください。

UWearではメンズファッションに役立つ知識や、おすすめのスタイリングなどを発信しています。
こちらもぜひ併せて読んでみてくださいね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?