見出し画像

【ファッション講座】実年齢よりも若く見られるコーデの基本を解説

こんにちは、メンズファッションのサブスクサービスUWearです!
毎日のお仕事、大事なデートなど、着るシーンにあわせて、スタイリストが選んだ好印象コーデをお届けしています。

このnoteでは、洋服の着こなしに役立つ情報や、コーデの解説などをしていきますので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです!


早速ですが、質問です。
実年齢よりも若く見られるコーデに必要な事は何だと思いますか?

  • トレンドをアイテムを使ったコーデをする

  • 色の組み合わせを意識したコーデをする

上記も必要な事ですが、手前としてもっと大切な事があります。

それは「清潔感」「シルエット」です。

今回は

  • 清潔感あるひと手間とは?

  • 抑えておきたいAIYシルエット

の2つを元に実年齢よりも若く見られるコーデを解説していきたいと思います。


清潔感あるひと手間とは?

清潔感というと…
洋服に目立つシワがない、サイズが体型に合っている、髪型が整っている。などなど、色々と連想されると思いますが、実はどれも正解であり、とても大切な事です。
これらは常に意識しなければならない基本的な事…

今回、ご紹介する清潔感とは、コーデの中に一手間加える清潔感です。

それは何かと言いますとコーデの中に白を加える!という事です。

白色は明るく潔白な印象を与える色なので、コーデに清潔感を与えます。
特に寒くなる季節は、暗い色で重たいコーデになりがちなので、明るく爽やかさを加えてくれる白はアクセントになって、コーデに軽やかさを出してくれるんです。

今回はその白を使い、若く見られるコーデをご紹介するのですが
ポイントは「チラ見せ」です。

白を前面に見せるのではなく、レイヤードとして裾からチラ見せさせたり、襟から白をチラ見せさせる事でコーデをまとめてくれる役割をします。

「チラ見せ」と聞くとちょっとした脇役に思われるかもしれませんが、写真のように白が少し見えるだけでパッと明るく清潔感が出て、若く見られるコーデに仕上がります。

また、補足としてレイヤードの色と小物の色を揃える事で統一感が生まれ、コーデを上手くまとめてくれる効果もあります。とっても簡単なひと手間なので、今より若く見られたいという方はチャレンジしてみるのも良いかと思います!

初心者でも取り入れやすいチラ見せコーデを2つご紹介します!


こちらはインナーに白のバンドカラーを使い、ニットとコートを合わせたコーデです。
首元と裾から白をチラ見せしています。重ね着しているので見える面積は少ないのですが、白の抜け感がプラスされ、落ち着いた色のコーデも爽やかに見える効果があります。
シャツのきちんとした印象も感じられるので、きれいめカジュアルスタイルになり、デートなどにもおすすめのコーデです。


カジュアルに見せたいときにはカットソーをチラ見せするのがおすすめです!
グレーやベージュなどのくすんだ色味でも、裾から白が見えることで、ボトムスとの明暗がはっきりしてメリハリのあるコーデになります。
カットソーが爽やかでカジュアルな印象にしてくれるので、若々しく見せたいときにもピッタリです。

以上、取り入れやすいコーデの例を紹介しました。
ぜひ白をチラ見せするコーデにチャレンジしてみてくださいね!

次にご紹介させて頂くのが

抑えておきたいAIYシルエット


まずは初めにAIYシルエットをご存知でしょうか?

AIYシルエットとは
服を着たときの輪郭が各字体のようなシルエットになる事を言います。
「ライン」と呼ばれることもあり、統合して「ラインシルエット」と称されています。

Aラインは上半身はスッキリとさせ下半身にボリュームをもたしたシルエットの事で、男らしい雰囲気を出す事が出来ます。

Iラインは上半身、下半身ともにスッキリとさせたシルエットの事で、その名の通り見た目をスッキリした印象を与えます。

Yラインは上半身にボリュームをもたせ下半身をスッキリとさせたシルエットの事で、目線が上にいくので足長効果が期待出来ます。

これらのシルエットが分かったところで、次は各シルエット毎のコーデをご紹介していきます。

Aラインシルエット

Aラインシルエットは、トップスの着丈がポイントです。着丈はベルト付近を目安に丈感をチョイスする事でパンツとのバランスが保たれます。
逆に着丈が長くなってしまうと野暮ったい印象を与えてしまうので注意が必要です。

こちらはおすすめのAラインシルエットのコーデです。
ワイドパンツにジャストサイズのシャツを合わせることで足元に向かって広がりのあるシルエットになります。ボトムスのボリューム感が余裕のある雰囲気になるので、男らしくリラックスした印象に仕上がっています。
脚の太さが強調されず程良くカバーできるシルエットなので、体型を気にされている方にもおすすめのシルエットです。

Iラインシルエット

Iラインシルエットは、前途でも述べたようにスッキリとした印象を与えてくれます。逆にスッキリさせすぎてパンツをピタピタのスキニーパンツを履いてしまうと身体のラインを強調しすぎてしまうので注意しましょう。

こちらはおすすめのIラインシルエットのコーデです。
細身のパンツを使いトップスにジャストサイズのニットを合わせたIラインシルエットのコーデです。
とてもスッキリとした見た目で上品な印象になるので、お仕事やきれいめなレストランでの食事シーンに合います。
パンツの裾が長くもたついてしまうと、スッキリとしたシルエットが崩れてしまうので、少し短めにして、軽やかな印象にしているところもポイントです。
きれいめなアイテムと相性が良いシルエットなので、ローファーやハイゲージのニットなどのアイテムを合わせるとより洗練された雰囲気になります。

Yラインシルエット

Yラインシルエットはトップスにボリュームをもたせる事で足元に向かって細くなるシルエットのため、視覚的に足長効果が期待出来ます。特にコートなどの羽織りをコーデに加える際は、細身のパンツと合わせるなどしてみるのもGOODです。

こちらはおすすめのYラインシルエットのコーデです。
細身のパンツとジャストサイズのシャツに少し大き目のコートを羽織ったYラインのシルエットのコーデです。足元に向かって細くなるので、スッキリとした見た目になり、スタイルアップ効果があります。
コートは上半身に簡単にボリュームを加えることができ、体型のラインを隠したり、高身長な方は長身を活かしたコーデにすることができます。
少し大き目のアウターを羽織るだけで完成するので最も取り入れやすいシルエットです。
ぜひ試してみてくださいね!

まとめ

いかがでしたでしたでしょうか?
今回は実年齢よりも若く見られるコーデをご紹介させて頂きましたが、ここでのポイントは清潔感とシルエットです。

何か大きな変化を加えるのではなく、ちょっとした変化を加えるだけで印象は劇的に変わります。白のチラ見せと、AIYシルエットのシルエットのひと手間を参考にしてみてくださいね!

自分でやってみたものの、ちゃんとできているのか不安という方には、私たちスタイリストが洋服をサポートするUWear(ユーウェア)をご検討ください。
シーンに合わせたコーデが届くだけでなく、スタイリストに日々の着こなしの相談もできます。
ライフスタイルに合わせて利用できるので、一度試してみてください。

UWearではメンズファッションに役立つ知識や、おすすめのスタイリングなどを発信しています。
こちらもぜひ併せて読んでみてくださいね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?