見出し画像

誰でも本は出版できる 〜みんなの知らない出版の世界シリーズ#16〜

みなさん、こんにちは!UTSUWA出版代表の山本です。

みんなの知らない出版の世界シリーズの第15弾』をお届けします。テーマは「どんな人でも出版できる」です。

多くの人が勘違いしていることがあります。

  • 有名人でないと出版はできない

  • 自分で本を書くスキルなんてない

  • 出版する経験も知識もない

このような出版に対するイメージを持っている方も見かけます。

もちろん、出版したことがない人からしたら、このようなイメージがあるのは理解できます。
とはいえ一方で、断言できます。

【出版は平等に誰でもできるコト】

肩書きも経験もスキルがなくても、本は出版できます。

なぜそう言い切れるのか。

それは、僕自身がそうだったからです。

起業駆け出しの時期に僕は出版しました。当然、経験もなければ本を書くスキルもありませんでした。

でも当時のUTSUWA出版の創業である生川のサポートがあって、本を書き上げることができました。

そして出版後に気づきました。

「あぁ、本って意外と簡単に出版できるんだ」

ただ大切なことがあります。

たった1つ大切なことがあります。

それを知れば、誰でも本が出版できます。

それをお伝えするのが、今日のnoteです。


誰でも本は出版できる理由

「出版社だから、誰でも出版できるって言えるんでしょ?」

そんな声が聞こえてきそうなので、そうではない理由を具体的にお伝えします。

実際に、出版が高いハードルの時期がありました。

自費出版なら費用で200万円。
商業出版なら有名人で影響力がある人。

このような高い条件がありました。

しかし今では、そのハードルを壊すサービスが出ています。
それは、AmazonのKDPというサービスです。

KDP=Kindle Direct Publishingの略称

一言で言えば、「出版社を介さずに個人で本が出版できるサービス」です。

つまり費用面を気にせず、影響力も必要ない出版の新しい形態が誕生したんです。

「え? でも本を作らないといけないでしょ?」

もちろんその通りです。
しかしそのハードルも低くなりました。

そうです、2022年12月に始まった世界を変えるようなサービスが登場したためです。

ChatGPTで出版ができるようになった

AIサービスのひとつであるChatGPTのおかげで、誰でも本が書けるようになります。

  • 本の構成づくり

  • 原稿執筆

  • 原稿編集・校正

  • タイトル・目次の作成

すべてサポートしてくれます。
もちろん、クオリティの問題がありますし、権利の問題もあります。

そのため必ず人の手でチェック・編集が必要なことを前提ですが、それができればかなりハードルが低く本が出版できます。

何より出版で大変なのが、上記の4つです。

それをクリアしやすくなるのですから、出版はかなり実現しやすいコトになっていると言えます。

さらにKDPへの個人出版サービスは、取っ付きにくいかもしれませが、誰でも10分で出版できるくらいです。

これらハードルが低くなっているため、「誰でも本が出版できる!」と言い切れるんです。

そして冒頭に言った「出版にとって大切な1つ」とは何か。
それは、『想いがあるか』です。

想いがあれば、KDPを調べて自分で出版します。
想いがあれば、ChatGPTを使って自分だけで本を出版します。
想いがあれば、それらが使いこなせなくても何かの手段を探して実行します。

出版のハードルが低くなるのは、想いが明確であるかどうかです。

ぜひ自分のあり方・人生。
それらをどうしたいのか、自分に聞いてみてはいかがでしょうか?

まとめ

出版は誰でもできる素晴らしいことです。その鍵は『想い』にあります。技術は進化し、ハードルは低くなりましたが、本を生み出すのは結局、自分自身の想いです。想いがあれば、道は開けます。
あなたの想いを世界に届けましょう。


もし出版について、もっと知りたい! という方は、以下のLINEから友だち追加をして出版のお得情報やイベント情報を受け取ってください!

LINE登録者限定のプレゼントも無料進呈中です👇

【UTSUWA出版 LINE公式アカウント】

【LINE登録者限定無料プレゼント🎁】
①出版6つのロードマップ 〜一瞬でわかる出版までの道〜
②これだけはおさえたい!文章編集チェックリスト21
③「Amazon1位を獲得して、ビジネスの売り上げを最大化する」出版企画書テンプレート
④出版企画書の作り10のポイント
⑤本のタイトル決定の6つのポイント&パターン別タイトルの型とフレーズ集

下のURLから、プレゼントを受け取ってください👇

#企業のnote

この記事が参加している募集

#企業のnote

with note pro

12,485件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?