見出し画像

発症から1年経過

  今月の23日で発症から 1年になりました。
1年前は1年後には治ってると思ってました。
でも途中で難しいと気付きはじめまた。(笑)
とはいえ何が何だか分からないまま怯えて引きこもっていた日々と比べると、今は凄く進歩してて1年前よりも彩りのある日々です。

  最近は日々の当たり前に飽きたり、嫌気がさす時もありますが、1年前の自分を思い出して、嫌な仕事もいつもの飽き飽きするルーティンも感謝して出来るようになりました。

  人として成長するきっかけが沢山この1年ありました。無駄なプライド足りない覚悟自分の弱点、色んなことを知らされました。今も時々早く元に戻りたいと思いますけど、無理なことは考えず、いいこともある、時間が掛かることには何か理由がある、日々勉強!と私は思って過ごすようにしています。

【今月出来たこと】
・6時間勤務(休憩あり)達成㊗️
・6時間勤務薬飲み直すことなく達成㊗️
・生理中も無事出勤ᕙ( 'ω' )ᕗ
・7.5時間勤務薬飲み直すことなく達成㊗️
・手術入院前検査泣きながらも無事完了
・週5日出勤2週連続達成ᕙ( 'ω' )ᕗ
・8時間勤務(目標のフルタイム勤務)達成㊗️
・外食の練習を始めた(完食できたらいい方)
・外食を楽しめる日が出てきた♡
・8時間勤務薬飲み直すことなく達成㊗️
・薬飲み直さずに約9時間勤務達成(残業) ㊗
・今月は欠勤無く全17日働き切りました㊗️

【今月良くなかったこと】
・出勤中ソワついて一旦裏で休んだ日が1度
・来月2泊3日の手術入院が決まった…
・不安材料が多く薬が効きにくい

  ちなみに来年の今日の目標は薬断ちです!後はフルタイム週5勤務は当たり前、電車に乗ってお出掛けを楽しめるようになりたいなって思ってます♡欲を言えば完全な社会復帰ですね!自分の人生を自分の意思で生きていきたいです。常に夢、目標、希望は大きく!大砲論タイプです!

  では、皆さんも明日、来週、来月がもっといい状態で迎えられますように!

【補足】
  1年掛かってやっとできるようになった事は、3つ。1つ目は発症当時お医者さんに言われた病気の状態に慣れるという事。2つ目は自分自身に集中して、自分自身の問題と向き合う事。3つ目は当たり前が当たり前じゃないと気付いて感謝する事。

  病気の状態になんて慣れたく無い、どういうことか意味が分からない。そんなことより毎日本当にしんどい。そんな日々でした。思い返せば自己決定力が欠如していて、必要な時に必要な薬を自分の意思で飲む事も出来ず、薬をひたすらに嫌い続けて苦しんだ時もありましたが、今は色んな人のサポートや、それを踏まえた自分自身のちょっとした工夫で乗り越えられました(まだ完全ではないけど)。

  また人と比べて悲観的になって、何のために生きているのか不安になったり、自分自身よりも他の人の生活とか、他の人からの目を気にして、所謂他人軸で生きていたと思います。でも全ての物事には人それぞれのスピードがあって、人それぞれのやり方やペースで物事は進んで行くし、その人自身が置かれた環境や状況もその人次第でバラバラ。その事実に気が付いてからは割と自分自身にフォーカスして細かく目標を立ててみたりしながら小さな挑戦と失敗を繰り返して、発症当時とは少し違う今を迎えられたかなと思います。

  あとこれは本当に大きな気付きでした。まずは自分がパニック障害になって出来なくなった全ての事。電車に乗る、友達と楽しく遊び歩く、外食する、大好きなコーヒーを飲む、お酒を飲んではしゃぐ、車を運転してドライブする、キャンプに行く、働く…挙げだしたらキリがない。これは全部、誰かにとっては当たり前じゃなかった。そして私からもその当たり前は消えてなくなった。でもそんな私にも残ったものもあって、それは献身的に支えてくれる周りの人間の存在でした。一番距離が近くて嫌気がさすことも多いであろう家族。甘えっぱなし泣きっぱなしで人が変わってしまったかの様な私を、仕事をしながらもから変わらず毎日電話をしたり定期的に会いに来て元気付けてくれた当時の彼氏。家族や彼氏と上手くいかなくなった時も、家族や彼氏とは連絡がつかない時間帯に電話に出てくれたり、駆け付けてくれたり、一緒に出掛ける練習や思い出作りに付き合ってくれた友達。この私を取り囲む全ての人達当たり前じゃなくて本当にありがたい存在だということ。みんなに出会えた事、こんなに支えてくれる程の関係を築けたこれまでの私自身も。全部奇跡みたいで当たり前ではなくてありがたい事だということです。

  もうパニック障害になってから1年が過ぎてしまったけど、日々ネガティブになりながらも自分と向き合う自分自身、私を支えてくれる全ての人達、全部に感謝して、いつか本調子に戻った私の姿を見せて恩返しする日を夢見て(絶対叶えたい)、今後も回復に向けて、できる限りの努力をしていきたいなと思った1年でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?