見出し画像

#40 have toをhave toと感じさせない方法

【コーチングを学びだして40日目】

ゴール達成のために走ってる!!

ランニングしてるというわけではない(笑)

前進しているのをすごく感じる!!

今やっていることを何気ななくやっていたら
have toになってやる気も起きず時間だけが
過ぎていくことになっていた。

でも、ゴールを設定してそれを達成するために
必要なことであれば、普通ならhave toになることを
やったとしても苦にならずにエフィカシーも
高い状態で取り組むことができる。

エフィカシー高い状態で取り組んでいるから
やっていてもプラスの出来事が起こっている。

have toになることがプラスに作用されるという
不思議なようで不思議出ないことが起こっている(^^♪

なんでこんなことになるかというと
have toをゴールにこすりつけることができているからだ!!

ゴール設定をしてそれに向かっていく過程の中で
必要なことはhave toではなくなる(^^♪

このことをうまく利用できればどんなことでも
エフィカシー高く楽しく取り組めそうだ!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?