見出し画像

私たちのクラスでは、五月祭に向けて事前にSNSで質問を募集しました。この記事ではその回答をご紹介します。
質問は、だいちゃんと金髪が答えます!(金髪は名前だけ怖そうだけどとっても優しい人です笑)

①今年のTLPって何点からでしたか?  

A:おそらく86点が最低点だと思います。リスニングで8割、他で文法ミスに気をつければ掴み取ることができると思います。(TLPとは、TriLingual Programの略称で、第二外国語を流暢に会話で使えるレベルまでマスターする、という制度です)
ちなみにクラス最高点は107点でした!

②なぜ第二外国語を中国語にしたのか教えてください! 自身の第二外国語選択の参考にさせていただきたいです!

[だいちゃんの回答]
既修である英語を第一外国語として、第二外国語というものは、東京大学では7つ選択肢があり、朝鮮韓国語、中国語、ロシア語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ドイツ語があります。私が他のどの言語でもなく中国語を選んだ理由は、大きく3つあります。①圧倒的に話者が多い。②中国が今とても勢いがある経済大国であるから。③中国の視点から世界を見ることができるようになるから。将来実用的な外国語を使えることで選択肢が増えるのは確実なので、是非中国語TLPを目指してみましょう。

[金髪の回答]
壱 中国は経済大国(アメリカに次いで総GDP2位)であり、近年高度技術も急速に発達していると学習しました。しかし日本では未だに中国産は技術が稚拙で劣っているというような印象が一定数あると思います。隣国でもある中国についてもっと知る必要があると思いました。弐 先も言った通り中国は経済大国であり、軍事力も大きいです。もしアメリカと中国で戦争が起きた場合に日本は中国に占領されてしまうのではないかと恐れています。中国語が話せたら、捕虜になっても通訳として生き残れるではないかという思いがありました。参 話者人口が多い。どうせ言語を学ぶなら実際に使えるものが良く、中国語なら話す機会も多いのでは、と思いました。

③入試当日に驚いたこと、予想していなかったことなどありますか? 入試に向けて一生懸命勉強してもハプニングで当日実力を出せないのではないかと不安で、今からなるべく想定しておきたいです!

[だいちゃんの回答]
共通テスト本番の前日の夜、11時くらいにベッドに入ったのに、3時くらいまで全く眠れず4時間ぶっ通しでただ目を閉じる時間を過ごしていました。おそらく、それまで夜遅くまで勉強する習慣が身に染みてしまっていたので、体内時計の恒常性による就寝リズムの安定性がもたらした弊害だと言えます。さらに、共通テストは僕にとって初めての、将来を決定づけるテストであり、異常に緊張してドキドキしていたことも理由として挙げられます。受験生の対策としては、年明けくらいからは12時までにはベッドに入るよう習慣づけることが大事だと思います。二次当日は驚くことはあまりなく、強いていうなら受験会場の教室でスマホの電波が繋がらなかったです。また、トイレの混み具合は異常なので、空いてるなと思った時に必ずいくようにしましょう。想定・対策しておくこととしては、見直そうと思っている教材は、前日までに見直しを完全に済ましておくことです。当日は、予定を見るだけでは時間がとてもあるように感じられますが、実際のところ、待機時間においても、参考書などは片付けるよう指示されるので、受験会場において意外と教材を見直す時間がないです。また、マジで解けない……ヤベェ……と思ったら、一度頭をあげてリラックスしてから全力で考えることをお勧めします。試験中だけは、楽天家になるべきですわ。

[金髪の回答]
当日は、机の大きさがラーメン屋のカウンターぐらいしか無かったり、試験前に1時間何もせず待つ時間があったり(ここでめっちゃ緊張させられる)、予定通りには絶対に行かないです。僕は自分で励ましノート等つくって対策してました。何も考えなくても合格点を取れるようにするのが理想だと思います。

④浪人頑張りたいから東大の日常あげてほしい。

[金髪の回答]
中国語の発音で泣きそうになりながら空きコマでモルックしてます。止まない雨は無いです。東大受かったらガチで楽しいから頑張れ!
[だいちゃんの回答] 
自分の好きな科目について勉強できることはとても嬉しくないですか? 嫌いな科目を勉強しなくていいっていうの……最高じゃね。

⑤集中できない時はどうしてましたか?

[だいちゃんの回答] 
齋藤飛鳥の動画を見て励まされたり、他の同級生が勉強してる中で自分だけ落ちてたまるかと必死こいて勉強しようとしてました。けれど、勉強時間が長くても質が悪いと意味がないので、たまにモンスターなどのご褒美を自分に与えて、甘やかすことも大事です。あと、集中できない時は、とことん集中しなくていいです。2時間ゲームやったりYoutube見たりして、罪悪感に苛まれて勉強のやる気が起きます。
[金髪の回答]
缶コーヒー買って飲んだりしてました。あとはダラダラ頬杖ついたりしながら勉強してました。自習室に行けば他にやることが無いので自然と勉強を続けやすいと思います。

⑥1日に何時間勉強していましたか?

[だいちゃんの回答]
8時には、完全に寝てもいい状態にしてから(風呂入ったり歯磨いたり)、深夜1時くらいまでぶっ通しで勉強していました。僕は朝6時起きだったので、ちょうどいいくらいの睡眠時間ですね。唯一の休日である日曜日には、朝は10時くらいまで寝てました。
[金髪の回答]
浪人期は朝9時に塾に行って、夜9時に塾を出る生活をしてました。合格して人間に戻れたのでうれしいです。


⑦英語のリスニングで会話文などはわかるのですが、講義形式の長い文を一気に言われると追いつけません💦メモを取るのが遅くて今までは取らないで聞くことだけに集中していたのですがとった方がいいんですかね……?

[だいちゃんの回答]
二次は、メモを取らなくても大丈夫です。その代わり、しっかり下読みを済ませておきましょう。数値・多い少ない・時間などに気をつけて設問や選択肢を読み、大体の問題の大意をつかんでおきましょう。東大のリスニングは、設問の順番通りに解答が講義文内で言及されることが多いですが、稀に順序が入れ替わることがあるので、どの問について言及されているのかはすぐに判断できるくらいには設問を覚えましょう。リスニングは、他の問題よりも時間をかければ点を取れる傾向にあるので、ぜひ試してみてください。また、英語全般に言えることですが、日頃から独り言を英語で話したり(超キモいので安心してください)、好きなジャンル(僕の場合はゲームやパソコン機器)についてのアメリカ人の動画などを見ることで、毎日英語に触れようとしていました。
[金髪の回答]
共テでは軽く答えをメモしましたが、基本は僕も聞くことだけに集中してました。全部聞こうとせずに、設問に必要なところだけ聞きとるイメージを持つといいかもしれません。毎日聞いていれば、だんだん聞けるようになってくるのでまだ5月なら焦らなくても良いと思います。とにかく毎日聞くことは徹底すべきです。僕はシャドーイングを寝る前にやってました。興味のある方は「まこちょ シャドーイング」を見てみてください。


⑧何個塾に行っていましたか?その中でしっかりとコミットしていた塾はどのくらいでしたか。

[だいちゃんの回答]
僕は塾に通っていませんでした。駿台では直前(1/22,1/29,2/5)の数学の講座(3週間にわたって数学の集中講義(各日に本番形式を100分→解説を60分))を受けました。僕の高校の同級生は東進の自習室に通っている人が大勢いましたが、僕は学校から家が遠いこともあって、家で勉強していました。
他には、臨海セミナーの添削指導(過去問を自分で解いて、それを写真に撮って臨海セミナーに送信すると、一週間以内に添削済みの答案が返ってくるというもの)を申し込んでいて、毎日臨海セミナーに何かしらの科目の東大過去問を送っていました。臨海セミナーは、年10回の東大形式の模試を設けており、自宅で同時に受験することや、実際に会場に出向いて受験することが可能です。もちろん毎回受ける必要はなく、また受けたい科目だけ自宅で受けて答案を写真に撮って臨海セミナーに送信すれば、その科目のみ添削を受けることも可能です。本当に自由で、年3000円で模試も添削も好きなだけ受けることができたので、お勧めです。(値段についてはよくわかりません。)模試は、上記の臨海セミナーに加え、駿台、河合塾の冠模試のみを受験し、代ゼミや東進など他の塾の冠模試は受験していませんでした。しかし、今年の東京大学世界史の第一問の大論述は、噂によると代ゼミの第1回と少し被っている、などといった事例もあるので、他の受験者と差がつかないように、冠模試はできるだけ受験しておくほうが良いかと思います。
[金髪の回答]
現役時はほぼ英語だけ、浪人時は全科目河合塾に通っていました。個人的には高校が進学校でサポートが手厚くない限り、塾に通った方が良いと思います。僕は数学が苦手で、現役時は青チャートを使って勉強していましたが、本に書かれていない細かい部分(どうしてこう式変形するのか等)が気になって効率的に勉強出来ませんでした。人に教わっていればその場で質問して解決出来るので無駄な時間を過ごしにくいと思います。


⑨浪人時代の話を聞きたいです。一番辛かったことや時期はなんですか?

[金髪の回答] 
勉強の為恋愛等は一切しないと決めていましたが、めちゃくちゃ彼女が欲しかったです。21時まで勉強したクリスマスの日の夜に、同じ予備校のカップルが抱き合ってる横を通り抜けて帰った時は泣きそうでした。


⑩実は頭悪いエピソードあれば教えてほしいです!

[だいちゃんの回答]
中学時代の定期考査期間、僕は背徳感の中ゲームをすることにハマっていました。次の日の試験科目は数学という日に、夜な夜なゲームをしてだいぶ遅くまでゲームをしていました。そして翌日朝親に起こされ、いつも通り眠くてだるい体を起こして身支度をすましいつも通りの時間の電車に乗りました。僕の最寄は路線の端っこにあったので、席に座ることができ、かつ降りるべき駅が路線の反対側の端っこでにあり普段は電車の中では寝るようにしているので、その日も寝ることにしました。すやすやと気持ちよく定期考査の苦しみを忘れ眠りこけていました。ふと目が覚めると、見覚えのある自分の最寄りの景色が..….あぁ、まだ最寄りから出発していないのか...…と思いふと腕時計に目をやると、出発時刻から一時間半もすぎていました。そう、僕は路線を一往復して最寄りまで帰ってきていたのです。急いで電車を降りで親に電話し、学校に電話してもらうよう伝えまた電車に乗り学校へと出発しましたが、無事数学を受けることができませんでした。そ、そこから考えると俺成長したなぁ……。
[金髪の回答]
高1の時に世界史で評定1(10段階中)を取りました。授業をほぼ全部寝てたので、テストの日にナポレオンと初対面でした。留年すると思って頑張って勉強したら東大に行けたんで、大事なことは気合いです。


⑪ホテル受験で気にしておいたほうがいいことは何ですか?

[だいちゃんの回答] 
僕は受験の時渋谷のホテルに泊まりました。気をつけるべきことはたくさんあります。まず、ホテルの机が異常に小さかったことです。勉強道具を広げようにもスペースがなく、コンパクトな状態でも勉強できるように準備しておきましょう。また、受験会場までの所要時間を考慮して、朝何時の電車に乗れば余裕か、その電車に乗るためには何時にホテルを出ないといけないのか、またそのためには何時に起きなければいけないのか、などをあらかじめ決めておき、僕は受験二日前(2/23)にホテルにチェックインしたので、2/24に受験当日と同じルーティンを過ごし、朝いつ起きるかなどやどの電車に乗るかを予行演習していました。加えて、ホテルという慣れない環境で夜を過ごすことになるので、いつも自分が使う枕や抱き枕を持っていくと、夜ぐっすり眠れます。僕は共通テストも二次試験もホテル受験でしたが、共通テストの方では抱き枕を持っていかなかったために眠れませんでしたが、二次試験の時ははるばる東京まで僕の大好きな抱き枕を持っていくことで夜すぐに眠ることができました!

⑫東大(特にTLP)に入って良かったことを教えてください!

[だいちゃんの回答]
東京大学に入学して驚かされたことのうちの一つに、周りが全員東大生であることがあります。これはつまり、東大生であることは普通で、それ以外で抜きん出ることが必要とされているということです。周りのレベルはとても高いです。積極性や自主性、周囲との親和性を持ち合わせているコミュ力お化けなどがゾロゾロいます。5月祭の企画において仕事をどんどんこなしイニシアティブを取る仕事お化けや、企画をバンバン立ち上げクラスの行事を取り締まっている企画モンスターなどが挙げられます。しかし、このような人たちはクラスの一部分なのではないかと思われがちですが、全員が積極性を持って行動しています。皆がクラスの中心なのです。このような環境にいると、自ずと自らの成長につながります。東大生という肩書きだけでなく、実際に東大生と関わりを持っていくことに東大に入学する価値があると思います。TLPでは、その優秀な集団の中でもよりすぐりが集うので、さらなる高みを目指すならこれ以上の環境はないと思います。みなさんも是非TLPを、ひいては中国語TLPを目標にし、僕らと一緒にさらなる高みを目指しましょう!
[金髪の回答]
上の人と同じですが、皆勉強だけじゃないなと思います。周りの人がドンドン積極的に動くので自分もヤバいヤバいと思って、僕にも積極性がついてきました。なんとなく互いに刺激し合って、相乗的に積極性を高めてる気がします。体感でクラスの半分ぐらいが帰国子女なので、英語話せることが特別じゃないみたいな雰囲気になってることも良いです。(純ジャパの僕にとって凄くモチベーションになります。)あと平日は毎日中国語の授業があるので、ちゃんと授業に取り組んで行けば普通に中国語話せるようになる感があります。どうにかしがみついて頑張ろうと思います!

FAQは以上となります。たくさんの質問をいただき、ありがとうございました。二人の回答が、少しでも皆様の参考になっていれば幸いです。
私たちのクラスではこのほかにも様々な記事を公開しています。ぜひ併せてお読みください。
ではまた! 再见!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?