見出し画像

【離島デリ】石垣島滞在記録 2023/8/3

 石垣島4日目を振り返っていきます。
相変わらず台風が強く、4日目も全く外に出ることのできない1日でした。
せっかく石垣島まで来たのに、、、と悲壮的になるかと思いきや、案外そんなことはありませんでした。多分、ゲストハウスで僕達と同じように閉じ込められた人たちがいて、一緒に交流し密な時間を共有できたからでしょう。ただひたすらに「台風早く去らないかな、みんなとはやく合流できないかな」と思いながらゆったりと過ごしていました。

 そのゲストハウスには、家族でバカンスに来た方々、ドイツからワーホリにきた大学生、アメリカ出身で韓国で働いている英語の先生、竹富島でリゾートバイトをしていて石垣島に泊まりに来た大学生、休職し転職活動の前に旅行しに来た方、リモートワークをしているエンジニアなど、さまざまな人がいました。彼らとの会話はとても魅力的で、普段出会わないような人とふらっと出会うことができて多様な価値観に触れることができる、というのはゲストハウスの大きな魅力だと思います。何より安いですし、、、

 僕は午前、韓国で働いている英語の先生に韓国語を教えてもらいました。前期教養の時に第三外国語で韓国語をとっていたのですが、さっぱり忘れていました。言語は継続しないと全くダメですね、、痛感しました。ただ、ところどころ記憶にある単語や言い回しがでてきたので嬉しかったです。

 午後はトランプやカードゲームで盛り上がりました。アメリカ版大富豪をプレイしたり(おおまかなルールは日本のそれと一緒ですが、スピード的な反射神経を必要する要素もある)、ハッピーサーモンというカードゲームをしました。
言語の壁があっても、このようなゲームで更に仲良くなることができました。
 夕方にはゲストハウスのオーナーが借りてきてくれたジブリ作品『紅の豚』『千と千尋の神隠し』の鑑賞会を行いました。
ジブリ作品はどの国の人でも、何回でも楽しむことができますね。エンタメの力は偉大です。

翌日はいよいよ東京から2人が合流、、の予定です!そしてようやく活動がスタートされます!


台風で物流が止まっていたコンビニ





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?