山中貴裕@びわ湖畔の田舎町

ねっこのスキルはコピーライター/イラストレーターです。若いじぶんから躁鬱です。いまはN…

山中貴裕@びわ湖畔の田舎町

ねっこのスキルはコピーライター/イラストレーターです。若いじぶんから躁鬱です。いまはNZでの脱炭素支援に邁進してます!

マガジン

  • 大学での講義や産学連携について

    2019年から2021年まで京都芸術大学で、2022年から現在まで龍谷大学文学部で、非常勤の実務家教員として教えています。専門は、広告論および企画アイデア論。 社会課題解決をテーマとした産学連携PBL授業で、学生たちの〝コピーライター的多視点発想〟〝AX的特異発想〟および〝一語一絵メソッドによる企画力〟を養成しています。

  • 経営している2つの企画事務所について

    36歳で広告代理店から独立して、地元滋賀県で「うたみな」と「#takome」というコンテンツの企画制作プロダクションを個人事業主として経営しています。 媒体費(メディアパワー)に依存しない、コンテンツを核としたブランディングやプロモーションのご依頼が多いです。最近は、スタートアップ事業などのクリエイティブ伴走も。

最近の記事

  • 固定された記事

ゆたかさって、まだ ”おいしい生活” なのか?

「ゆたかさって何だろう?」というテーマを聞いて、『おいしい生活』という言葉を思い浮かべるコピーライターは多いだろう。ていうか、コピーや広告を勉強した人なら全員、思い浮かべるんじゃないか。 言わずと知れた、糸井重里氏による西武百貨店のキャッチコピーである。今、調べたら1982年。いわゆるバブル景気前夜だ。しかし、この歴史に残るコピーが生まれた社会背景とかはさんざん語り尽くされてるし、また語る技量も知識もないのでここでは書かない。 ただ、仮にも20年あまりコピーを書く仕事をし

    • 僕の一球は、僕たちの一球だ。

      かつて10年ぐらい、夏の高校野球中継の広告を担当させてもらってました。なかでも記憶に残ってるのが、この広告。2007年のものです。去年急逝してしまった同世代のデザイナーO野さんとガッツリやった最初の仕事だったから、というのも思い出深く感じる遠因かもしれません。表現したかったのは、人と人のつながり。一球にこめられた熱い想い。 また、球児たちの季節が巡ってくる。 続きは、http://utamina.com/works/14.pdf

        • 固定された記事

        ゆたかさって、まだ ”おいしい生活” なのか?

        マガジン

        • 大学での講義や産学連携について
          5本
        • 経営している2つの企画事務所について
          5本
        • 雑記
          7本

        記事

          作詞や脚本も、時々。

          私はコピーライターですが なみまさんというシンガーの曲を作詞させてもらったり、 ショートショートのラジオドラマの脚本を書かせてもらったり、 地方自治体さんの観光PR用の短編映画の脚本を 市民のみなさんと共作したり、 ちびっこに大人気のキャラの 体操動画の作詞(共作)をさせてもらったり、 青春映画(!?)のエンディングテーマを作詞したり することも時々あります。 10月中に何か新作こさえたい。 お仕事のご依頼、お待ちしてま~す。

          高齢者の「孤立・孤独」化を防ぐ『ドキドキドッキョ指数 β版』公開中

          『ドキドキドッキョ指数』は地域包括支援センターを運営するまちづくり会社と、クリエイティブ系2社による共創事業です。独居に潜むリスクをスマホ等でかんたんに発見できるだけでなく、まち(地域コミュニティ)との関係性も見直すことができ、まちとの共生やドキドキ心躍る楽しい人生づくりを支援できるサービスとして開発しました。 ​ 現在、日本の高齢者世帯のうち約50%が独居であり、その割合はますます増加傾向にあります。ひとり暮らしが「リスクある孤立・孤独」状態になるのを防ぐことは、高齢化社

          高齢者の「孤立・孤独」化を防ぐ『ドキドキドッキョ指数 β版』公開中

          来年度の授業にむけて

          (寄稿)パーパスについて

          パーパスについて、コーミンさんのnoteに寄稿させていただきました。スタートアップや地域の小さな会社さんにこそ、ご一読いただきたい内容です。

          (寄稿)パーパスについて

          再生

          作詞したララピー体操がコツコツ38万回再生!

          凸版松本さんや上野監督たちと制作したライフのララピーの、いちばん最初の体操動画が超ララピーファンのみなさんにずっと視聴してもらえてて、嬉しい。歌唱は、かわらともみさん。

          作詞したララピー体操がコツコツ38万回再生!

          再生

          【募集!】今年度もコピーで微力ながら

          さすがに1年後にはコロナも終息してるだろう、と思っていましたが、全然そんなことありませんでした。「何かできることを少しでも」という考えから1年前の5月に、こんな取り組みを実施しました。 このリリース後、不動産関連の新規事業やニューノーマル対応の理美容店さん、飲食店支援団体さん、スポーツコミュニティ開発会社などなどから幾つかお問い合わせをいただきました。 企業スローガンやパーパスとして形になったものから、現在まだ作業進行中のものまで、さまざまなご縁が生まれ、私個人も小さなス

          【募集!】今年度もコピーで微力ながら

          滋賀のおすすめスポット(メモ)

          この冬ずっと、滋賀県内の〝際立った〟取り組みをされてる観光・飲食関係者さんをあちこち調べてました。住み慣れた故郷ですが、まだまだ知らないことばかり。あらためて滋賀の隠れた〝ぽてんしゃる〟を感じたので、取り急ぎの情報共有まで。 ◎VOID A PART http://voidapart.com/ 彦根の湖岸にて。アトリエ+カフェの「滋賀っぽくない」アートな場所。 ◎SG park https://seventhgeneration.co.jp/ ブランチ大津京内で、「スポー

          滋賀のおすすめスポット(メモ)

          神様と産学連携?金運財布を学生たちとデザインしました!

          京都芸術大学・情報デザイン学科で企画力を鍛える授業、2020年度の全15回が終わりました。 未曾有のコロナ禍における学びの現場。最初は「どうなるんだ」と不安しかありませんでしたが、ZOOM等もうまく取り入れて、なんとか無事に完遂できました。渡辺学科長、福井崇人先生、そして研究室スタッフのみなさま大変お疲れさまでした。 社会性と芸術性をテーマにそれぞれ経営をしている私としては、この大学で教える経験は、毎回とても有意義な時間です。 今回はレギュラーの授業とは別軸で、『金運財

          神様と産学連携?金運財布を学生たちとデザインしました!

          +5

          探偵ナイトスクープのブランディングを2005年から

          探偵ナイトスクープのブランディングを2005年から

          +4

          いい企画はすべて、「一語一絵」で象徴化できる。

          京都造形芸術大学情報デザイン学科《福井崇人ラボ》での企画力の講義は、広告企画からPR企画へ。こちらも実習メインで、一語一絵、いかにワンビジュアル・ワンコピーで象徴化できるかをひたすら鍛錬してもらってます。 実際、私の仕事であるブランディングやプロモーションの現場でも、広告よりPRの割合が増えてます。いいニュースがあればSNSで拡散するこの時代ならでは、というか、いいニュースをつくれない商品やサービスはもはや広告をしても売れない時代なのでは。とも感じます。 今週は、この

          いい企画はすべて、「一語一絵」で象徴化できる。

          企画力を鍛える講義、はじまる。

          京都造形芸術大学での後期の授業が週1ではじまってまして、メインは社会貢献型のプロジェクトを企画することなんですが、私のおもな担当は学生たちの「企画力」を鍛えること。広告の企画、PRの企画を如何にして体得してもらうか? 教えるって、本当に難しい。 先週、広告企画の授業からスタート。まず私がかかわった仕事を解説しながら、その思考の構造を理解してもらおうか、と。 誰に?何を?どんな言葉で?どんな表現ギミックで? これさえ整理して強い〝一語一絵〟ができれば、広告であろうが

          企画力を鍛える講義、はじまる。

          特製〝食育カルタ〟をこども食堂に寄贈して

          食にまつわる言葉にかわいい絵が付いた食育カルタを、鈴木さんというグラフィックデザイナーと弊社うたみなでつくったのですが、昨年の春、地元である滋賀県内の20のこども食堂に寄贈させていただきました。 「あ」りがとう いのちがいのちを いただきます 「い」きがいい おさかなしんせん うみのさち 「う」んちのいろで たべたもの わかるかな? 食べることの「大切さ」や「楽しさ」を、カルタ遊びをしながら少しでも感じてもらえたらいいなぁ。と、思い付いたのがキッカケでした。  こど

          特製〝食育カルタ〟をこども食堂に寄贈して