マガジンのカバー画像

100チャレ

23
運営しているクリエイター

#チャレンジ

自己分析ジプシーを卒業するには?〜100チャレ5

自己分析ジプシーを卒業するには?〜100チャレ5

自分を客観的にみることが一番難しい自分の強みって何だろう
どんなことが向いているんだろう

自分のことを客観的に見る、って一番難しいです。
目は外を見るようについているから
基本的に自分の全体を安易に捉えられるようになっていないんですよね。

世の中には自己分析の方法がごまんとあります。
本当は自分が知っていたことばかりなのに、本質の部分にどんどんベールを被せてわからなくなっているから、客観的に見

もっとみる
あなたの本音は本当に本音?〜100チャレ4

あなたの本音は本当に本音?〜100チャレ4

以前の記事を書き直しました!

突然ですが質問です。
今、この瞬間のあなたの【本音】って何ですか?
…と言われても、一体何を言えばいいの?
わからない方がほとんどだと思います。

本音の辞書的な意味本音というのは、

【本音】本心から出た言葉。建前を取り除いた本当の気持ち。
出典:岩波書店『広辞苑』より一部抜粋

という意味なのだそうです。
本音と建前が違うのは辞書の意味でも明らかになっていること

もっとみる
カレー作りとアイデア出しの共通点〜100チャレ3〜

カレー作りとアイデア出しの共通点〜100チャレ3〜

カレーは一晩寝かせた方が美味しいですよね。
具材の旨みが溶け出してくるとか色々な理由があるそうです。
(保管場所には注意ですけど)

さて、こんな経験はありませんか?

机の前でうんうん唸って考えているけど、
なかなか良いアイデアが出てこない。

明日提出するから、時間がないのに〜〜〜〜!!!!
と焦る焦る。

疲れていつの間にか眠ってしまった…。

ところが朝になったら
「あれ?」と突然いいアイ

もっとみる
同じ悩みを繰り返してしまう3つの理由〜100チャレ2

同じ悩みを繰り返してしまう3つの理由〜100チャレ2

生きている限り、悩みはつきものです。
悩みとのうまい付き合い方を知る、ということは自分を扱う上でとても大事なことです。

例えば、肩こりや腰痛が起こって治療に行くけれどぶり返してなかなか治らない。
モヤモヤしたときに友達に話を聞いてもらって、一時はスッキリしてもやっぱりモヤモヤが出てくる。
身体もメンタルも、同じ悩みを繰り返してしまうのには大きく3つの理由があります!
今回はその理由をご紹介します

もっとみる
自分の扱い方、知っていますか?〜100チャレ1

自分の扱い方、知っていますか?〜100チャレ1

今日から新しく100チャレ(1テーマで100コラムチャレンジ)に取り組むことにしました。年内に1つのテーマで100コラムを書いてみよう!という企画です。

さてテーマを何にしよう…?
これまでnoteでは様々なテーマで書いてきました。
潜在意識のこと
本音で生きること
「実は私こうなんです」のことなど
※あとは忘れた

今回100チャレ取り上げたいのは自分の扱い方です。

なぜこのテーマにしたかと

もっとみる